• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月28日

XVハイブリッド試乗してみた

XVハイブリッド試乗してみた 最近週2回試乗してるECO☆CRZです。

ここまで色々乗ると、軽くモータージャーナリスト気分(苦笑)

モータージャーナリストになったとしたら超がつくほどの辛口評論家になりそうですが(^ ^;)

そして今日は人生初のスバルディーラーへと足を運んでみましたヾ(・∀・ )

記念すべき初スバル車はXVハイブリッドをチョイス。

外装カラーはイメージカラーのプラズマグリーン・パールヘ(・ω・`ヘ)

CMやカタログで見るよりもやや黄色が強いグリーンです。個人的な好みを言わせてもらうと、もう少しグリーンの強い色が良かったかなと。CMとかカタログの方が個人的には好みな色ですが。

最近は試乗で免許証の確認とかされなかったのに、久々に免許証の確認をされました。スバルのディーラーは確認方式なのでしょうか??

と、それはさておき、免許証の確認とちょっとしたアンケートを記入後、試乗へと出ました。正直、ホンダのようにオマケ的ハイブリッドだし、燃費もハイブリッドとしてはそれほど良いとも言えないし、全く期待はしていませんでした。

が、XVハイブリッド、車としては素晴らしい車に仕上がっています。走る、曲がる、止まるの基本はかなり高いレベルです。

水平対向エンジンは振動が少ないということをウリにしていますが、滑らかなCVTと相まって、非常にスムーズな走りを見せてくれます。CVTにありがちなギクシャクした走りは皆無です。この車格でこの滑らかさはトップクラスな印象です。ただ、あまりに滑らかに走るせいか、ちょっとしたロードノイズが気になりました。他の車なら気にならないレベルでも、XVハイブリッドの走りが滑らかなため、ちょっと目立ったのかもしれません。

常用速度域での直進安定性、カーブ、右左折時の安定性、ステアリングのフィーリングも非常に良くできています。車両の重さを感じさせない走りですが、安定感は車両重量以上のものを感じます。ステアリングのフィーリングも素直で、嫌味のないセッティングです。アクセルペダルは軽すぎず、適度な重さがありこれまた運転している感覚を得られるペダルになっています。ブレーキの方は、最近の車はかなり利くイメージですが、それと比べるとややマイルドです。利きが悪いということはありませんが、ブレーキの利く車に乗りなれていると、そう感じます。ただ、ヒヤヒヤするようなブレーキではなく、良い意味でマイルドなブレーキです。

一応ハイブリッドカーである以上書かないわけにはいかないであろう燃費についてですが、センターにあるインフォメーターを見る限り、郊外の一般道を丁寧なアクセルワークで運転すれば20㎞/l前後は走りそうです。

インテリアですが、インパネはシンプルなデザインです。メーターは非常に見やすいデザインで、常時発光のブルーのメーターが先進性を感じさせるメーターとなっています。ただ、燃費などの情報を表示するインフォメーターがダッシュボード中央奥にありますが、ちょっとドライバーから遠い印象を受けます。目線を動かさないでも見られる場所ということで、あの場所に設置したのでしょうが、その辺りはまだ改善の余地アリです。ただインテリアもデザインでうまくまとめてきた感じです。思っていた以上にメーターのデザインと見やすさに好印象でした。

XVハイブリッド、かなり良い車です。が、一つだけ気になった点を上げるとすれば、ドア。このクラス、このサイズの車にしてはドアが軽く、閉まる時の音にややチープさを感じました。軽いことは人によっては良いと捉えることもありますが、閉まる時の音がコンパクトカーのような音はやや残念な点でした。車としてのデキが素晴らしいだけに、この辺りはもったいないですね。逆に言うと、ドア以外では減点するような点はほとんど感じませんでした。

10分ほどの試乗でしたが、車としてはかなり高得点です。長距離ドライブでも全く疲れない車に仕上がっています。純粋なスバル車は初めてでしたが、さすがスバルといった感じです。

私の勝手な持論ですが、マツダ・スバル・三菱あたりが面白くて良い車を作ってもらわないと、ドンドン車離れが進むし、逆に、その3社が良い車を作れば、日本車のレベルの向上に繋がると思っています。そういう意味ではXVハイブリッドは、ハイブリッド車に新しい選択肢や新しいイメージを作った車だと思います。

アテンザやCX-5にしても、XVハイブリッドにしても、トヨタで発売したら一般的にももっと評価されていたかと。

とにかく、良い意味でXVハイブリッドは期待を裏切ってくれました。

ただ、買うかと聞かれたら、私はMTの設定がないので買いませんが、2台持てるなら、買っても良いと思える車でした。

マツダはCX-5やアテンザ、スバルがXVハイブリッドという燃費だけでなく、走りの質にもこだわった素晴らしい車を出してきたので、あとは三菱に期待したい所です。今の日本の技術なら低燃費な車はどこのメーカーでも作れます。選ぶ側としては、楽しさや個性、燃費以外の付加価値が重要なポイントになります。XVハイブリッドはハイブリッドとしての燃費は普通ですが、付加価値という点では他のハイブリッドカーにも負けないものを感じました。非常に魅力ある車の一つだと思います。ご参考までに。。。
ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2013/09/28 19:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カラス
SUN SUNさん

整備も洗車も作業効率アップ♪ ワー ...
ウッドミッツさん

今日は曇りの さいたま市です〰️♪
kuta55さん

✨なみだ涙のカフェテラス✨
Team XC40 絆さん

晴れてるのに…😅
ワタヒロさん

洗車中毒ステッカー下さい🙇‍♂️
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2013年9月28日 19:46
スバル、三菱、マツダは、どちらかと言ったら、『こだわり』を持つ会社だからね~。

言い方を変えれば、エゴを追求するメーカーなのかな?と思います。


XVハイブリッドは燃費重視よりも走りを優先しているように思います。


個人的には、日本導入されるのであれば、水平対抗ディーゼルに期待。


日本に輸入される軽油は、アラブ系なので質に難点があるからディーゼルが普及は難しいか。( ̄▽ ̄;)


無論、RVRにディーゼルがラインナップされれば、クルマ好きにはタマラナイよね。
コメントへの返答
2013年9月28日 19:53
だからこそ、その3社に頑張ってもらわないと困るのですよ。メーカーにこだわりは無いから、トヨタでもホンダでも良い車なら買うけど、期待できるのは、どっちかっていうと、マツダとかスバルなんだよねぇ。

でも距離を乗る自分は決して楽しいだけでは買えないのですよね~。そんな高給取りでもないし、エコじゃなきゃ買えないし(^ ^;)

そういう記事をよく見かけますが、リッター20は走りそうですよ。ただイマドキハイブリッドとしては物足りないっちゃ物足りないですけどね。でもそれを考慮しても選ぶ価値はある車になってますよ。

三菱には今までの三菱にはない斬新なデザインとエコ技術を期待します。
2013年9月28日 20:03
燃費が悪いクルマ好きなので、エコカーは、当分無いかな?


しかし、アウトランダーPHEVは良いクルマです。

その一言に着きます。


試乗をお勧めします。
コメントへの返答
2013年9月28日 20:50
自分なんかはエコとか3Rとかを小さい頃から教育されてきた世代なので・・・それにバブル期とかその前のスーパーカーに憧れるとかいうのも知らない世代ですし・・・それ以前に金がないから燃費の悪い車は買えない(苦笑)

三菱ディーラーはまだ行ったことないんですよね。200万円台でリッター20以上で外装内装が気に入った車が出てきたら乗ってみようと思います。高い車試乗しに行って買いたくなったら困りますんで(-∇-;)

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation