• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

ベリーサの怪

ベリーサの怪先週、実習で出た廃液を専門の施設へ搬出してきました。

自分の車じゃなくて同僚のベリーサですが。

そしてふと見たら、珍しい場所にシガーソケットがあるんですね、ベリーサって。

主に女性をターゲットに作られた車だと思うのですが、なぜこんな場所になったんでしょうね。

わかりやすい場所だから??

コンソールのスペース確保のため??

それにしてもデビューから大きなモデルチェンジもしていないベリーサですが、インテリアの雰囲気は今見ても時代遅れ感は一切感じられないですね。さすがにエクステリアデザインはデビュー当初と比べたら新鮮味はないですが、それでもまだやれないわけではないですし。

国産コンパクトカーでは未だに唯一無二の立ち位置です。

知名度だけは国産コンパクトカーの中でもワースト3かとは思いますが・・・。

もう少し売れていれば天下のトヨタもパクったでしょうが、ある意味売れなかったことでどこからも真似されず独自のポジションを築けたということで、細く長く存続出来てベリーサには好都合でしたね。

そんなベリーサだからこそ、ベリーサに乗ってる女性はハイセンスなお洒落な女性の率が高いです←経験上(笑)

見る目があるなぁと思ってしまいます( ̄▽ ̄)

でも一つだけこれはないなと思った点もありました。

あんなに外観もインテリアもお洒落で知的なベリーサなのに、あのシフトノブはどうにかならなかったものかと・・・。

あの形と色が明らかに浮いてます・・・しかもストレートのシフトだから交換もできなさそう・・・。

まぁ今更何を言ってもベリーサはもうじきラインナップからなくなるようなのでどうしようもないのですが。

ちなみにマツダはミニバンも一時的にラインナップから全て無くすという話しも現実味が出てきたようです。

今あるミニバンをなくし、1~3年後に新たなミニバンを1車種登場させるとか。

魂動デザインにスライドドアを採用するとデザインに制約がでたり、採用したとしても非常に高額になってしまうというのが理由だそうで。

まぁラインナップにあったら越したことはないですが、マツダというメーカーの特色を考えたらミニバンの優先順位は間違いなく下の方になってしまいますからね。

今は無理せずロードスターは広告塔、稼ぎ頭はCX-5、アテンザやデミオでブランドイメージ向上をはかり、選びやすい車としてアクセラをラインナップしておけば現状は十分かと。

商売ということを考えると、マツダはミニバンではトヨタや日産に対して明らかに不利ですし・・・ビアンテも乗ると実はいい車だという評判も多いのでもったいない話ではあるのですが。

昨年公表したマツダのビジョンを見ると4~5年後が楽しみですね。

今、国産メーカーでニッチな市場やコアなユーザーを裏切らないのはマツダくらいなので、5年後も10年後もこのままで独自の立ち位置で開発をし続けてくれることを願います。
Posted at 2016/01/27 20:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2016年01月23日 イイね!

ポップカラーの方が

ポップカラーの方がピンクの実物を見てないので何とも言えませんが、

新型プリウスはポップカラーの方がいいんじゃないかな( ̄▽ ̄)??

イメージカラーの赤は実物見たけど曲面の多いアテンザとかCX-3にはさすがに及ばないし。

きゃりーぱみゅぱみゅあたりに監修お願いしたりしたら面白いのができるんじゃないかね。

芸能人とか起用してイメージ戦略で売るのはトヨタのお家芸なんですし。

もっともきゃりーぱみゅぱみゅはスズキのCMに起用されちゃってるからそれはありえないでしょうけど。

ちなみに先日試乗したクラウンのジャパンセレクションカラーならグリーンマイカメタリックかローズメタリックオパールあたりが好みですが、多分あの中でも間違いなく不人気色でしょうね(;・∀・)

まぁ今回はまだまだソウルレッドに乗り続けますけど。色も形も乗り味もまだ何一つ飽きてないので。

2年乗ってこの状況は今までにないパターンです。

それにエアロの塗装も終わる頃でしょうし、今はディーラーからの連絡待ちです(笑)

にしても、ぶつけられてからもうすぐ2ヶ月、そろそろ終わりにしたいですね。

他の車と比べたら純正でも十分見られるデザインですけど、いかんせんノーマルだとリアに厚みがないし、樹脂部分がやはり気になる。。。

最初で最後の純正リアバンパーも見納めまであと少し( ̄▽ ̄)

Posted at 2016/01/23 21:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2016年01月07日 イイね!

マツダのADWとFFの燃費

マツダのADWとFFの燃費昨日みんカラ内のニュースで、マツダのAWDがゆくゆくはFFよりも燃費が良くなるという記事を眺めていた。

すると、コメント欄にスイフトは4WDの方が燃費がいいという書き込みがあったので、さすがにそんなことはあり得ないだろうと思いHPを覗いてみた。

まぁ確かに見かけは4WDの方がカタログ燃費は良かったが、ちゃんと見ればやはりそうではない。

というのも条件が違い過ぎる。

エンジンの型式は同じでも、圧縮比、性能曲線が4WDの方がカタログ燃費測定に有利な数値になっている。重量こそ4WDは不利だが、この燃費の違いは明らかにチューニングの差。

ちなみになぜかアイドリングストップ装着グレードはFFも4WDも同じチューニングになっているのだが、こちらは当然FFの方がカタログ燃費は上。

つまり、同じ条件のもとではやはりFFの方がイイという結果に。

おそらくFFと同じチューニングで出すとコンパクトカーとしては残念な数値になってしまうというのと、重くなる分走りに影響が出るのをチューニングで回避するためにこうしてるのだと思われますが・・・意味は違えどデミオのディーゼルが燃料タンクを小さくしてまで燃費に特化させたのと同じですね( ̄▽ ̄)

最終的に何が言いたいかというと、4WDの燃費が良くなるなら進んで選びたいので、是非頑張っていただきたい、というのと、

パッと見の情報だけで判断せず、広い視野で物事はみないと、ということですね。

猫も杓子もハイブリッドというこのご時世、長距離乗らなきゃかえって高い買い物だし、信号の多い都市部でもなければメリットは小さい、ディーゼルだって長距離乗らなきゃ価格差は埋まらない、まぁ走りを気にする人ならそれだけでもメリットかもしれませんが。個人的にはインサイトもCR-Zも年数の割には距離も乗ったし、インサイトなんかはハイブリッドという付加価値によるリセールバリューと震災直後という売却には最高のタイミングだったので元は取れたつもりではありますが・・・そしてCR-Zもアテンザも補助金出たし、いつも売り買いのタイミングには恵まれてます(^^;)

もし次乗り換える時もマツダだったとしたら、その頃はFFだけでなく、ADW、そしてFRなんていう選択肢も結構あるのかもしれませんね♪
Posted at 2016/01/07 18:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2016年01月06日 イイね!

三者一様の赤

三者一様の赤年末にプリウスのエモーショナルレッドを偵察に行ってきましたが、

元祖マツダ、グレイスから取り入れたホンダ、プリウスで価格まで一緒のトヨタ、

それぞれ公式の塗装解説図を改めて比較。

ホンダはパッと見他の二社とは違うようにも見えるが、言ってることは一緒、トヨタに限っては図までマツダと酷似。

ちなみにトヨタにはセルフリストアリングコートというものもあるが、こちらも元祖日産のスクラッチシールド(旧スクラッチガードコート)の解説図と酷似しています。

にしても、プリウス、パクりの赤をイメージカラーにするんじゃなくて、なぜ今のところ量産車では他にないサーモテクトライムグリーンをイメージカラーにしないのかね。自信を持って開発したなら、そっちをもっと大々的に表に出せばいいのにと思うのですが。

そこが売るためなら手段を選ばないトヨタなんでしょうね、「楽しい車より売れる車」と営業も言っていたが、ある意味そういう所はブレないですね。

あんなに巨大なメーカーが真逆のマツダのような企業精神になったら逆にやっていけないとは思いますが、太っている人がその体型を維持するために量を食べるのと一緒で、大きくなってしまったらそれだけ数も売らないと企業を維持できませんからね( ̄▽ ̄)

とりあえずこの赤に言えることは、マツダにしてもトヨタにしてもホンダにしてもこの赤は下手に事故ったりしないようにしましょう、修理も難しいし、工賃も高くついてしまいますので。

スクラッチシールドもそういう意味では大変らしいですが。

サーモテクトライムグリーンは解説図を見る限り、塗装工程というよりはカラー層に熱を反射する粒子を混ぜてるだけのようなので、こちらは塗料さえ手に入ればどこでも修理可能??

まぁ5年後、10年後には今にはないもっと凄い塗装が出てるんでしょうね。

去年だか一昨年あたりに日産が汚れない塗装とか技術PRしてましたが、あれとかも近い将来出てくるんですかね。トヨタのプレシャスブラックパールに日産のスクラッチシールドとその汚れない技術とか組み合わせたら最強のブラック塗装になるんでしょうかね(・ω・)
Posted at 2016/01/06 20:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

新型プリウスのエモーショナルレッドも視察

新型プリウスのエモーショナルレッドも視察ハリアーの試乗に行ったということは、当然トヨタに立ち寄ったということで、

そこはもちろんプリウスのエモーショナルレッドもくまなくチェックしてきました。

プリウスのホームページではマツダのソウルレッドの塗装構造とほぼ同じ解説図と説明書きをしているので、どんなもんかと( ̄▽ ̄)

車のことに関しては全く遠慮なしに何でもストレートに喋ってしまうので、今回も遠慮せず「マツダのソウルレッドと基本的に同じ構造みたいですけど、真似した感じなんですか」と聞いてやりました。

そしたら、即答で「今回のこのカラーについてはマツダさんの塗装が凄くいいものだったので参考にさせていただきました」とのこと。

即答かつあまりにも正直な返答なので、もしかして営業マニュアルに載ってるんですかね??

「じゃあ、参考にされたということは、開発費なんかもマツダよりは抑えられてるんですかね??」という質問には、「今回のプリウスは塗装だけでなく全てにおいてゼロから開発しているので・・・」とイマイチ歯切れの悪い回答、この質問まではさすがにマニュアルにないんでしょうか??

で、肝心なソウルレッドとエモーショナルレッドの違い、両方を並べたわけではないので、確実なことは言えませんが、色合いに関しては、ほぼ一緒。わずかにエモーショナルレッドの方が黒味のある暗めの赤かなといったところ。ただ、マツダ車の方が曲面が多いデザインのせいか深みはソウルレッドの方がある気がしました。で、これまた直接見比べたわけではないのですが、エモーショナルレッドの方が、メタリックの粒子が小さい気がしました。これは好みの問題ですが、自分はソウルレッドの方が好みでした。

まぁ元祖はマツダのアテンザだし、良い部分を認めてお互い良いものを作るというのは自動車業界のためにも良いことかもしれませんが、あまりにもパクりみたいなのってどうなんでしょう??

塗装工程は真似しても、少しは色味を変えるとか、赤系ではなく青系にするとか・・・売るためなら何でもアリというかプライドとかないんでしょうかね・・・みたいなこともはっきり言ってしまいました(-ω-)

ホンダのヴェゼルの赤塗装+白内装はもっとわかりやすいですが・・・。

まぁトヨタは「楽しい車を作るとかではなく、売れる車を作る」と営業なんかも自認していますが、まぁトヨタはそうやって今の地位を確立してるわけだし、その逆はマツダやスバルがそれを担っているので、それはそれで結構ですが、トヨタも国内ナンバーワンのシェアを誇るわけですから、少しは楽しさとか面白さを追求した車も作ってもらわないと、どんどん車離れが進んで、最終的には自動車業界にそれが返ってくる・・・という厳しい意見も言ってきました。

買う気のないハリアーの試乗をし、プリウスも見るだけ、そして言いたいことだいぶ言ってきましたが、嫌な顔一つせず色々話しをしてくれた営業さんは営業としてはなかなかだと思いますが、相変わらず自分のところの車のイイ所を熱く説明するとかしないあたりは、やっぱりトヨタだなと。そもそもマツダに比べると、自分のところの車に関しての知識が少ない気がします。売るためのトークはマニュアルで勉強してるんでしょうけど、それ以外のトークはやっぱりトヨタはトヨタ。

ちなみにプリウスは、今が書き入れ時で、さすがに今日はハリアーも試乗していたので、両方試乗するのは気が引けたので、エモーショナルレッドの視察と、内装を覗くだけで終わりにしました。さすがにそれくらいの良識はありますので( ̄▽ ̄;)

まぁ少し落ち着いた頃にプリウスも試乗します。
Posted at 2015/12/20 18:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation