• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

ECOインサイトファーム2011~今年のキュウリは厳選3種~

ECOインサイトファーム2011~今年のキュウリは厳選3種~最近の楽しみは仕事から帰ってトマトの苗を眺めること、ECOインサイトです。

トマトって成長が早いんで、日に日に状況が変わるんですよね~。

毎日“水やり”と“芽かき”は欠かせません。

着果したら水やりは控えめにしないと糖度が落ちたり裂果したりしちゃいますけどね。

でも今日はトマトじゃなくて、

キュウリです♪

先日植えつけました。

今年は今まで色々試した中から風味、食感、収量の優れた“フリーダム”と“シャキット”です。ただ、どちらも白イボ系なので、“聖護院キュウリ”という黒イボ系も植えました。

それぞれの特徴は、

フリーダム・・・イボがほとんど無いツルツルした表面が特徴で、風味とみずみずしさに優れた品種。

シャキット・・・四葉系という系統のイボが非常に多いのが特徴で、歯ざわりが非常に良い品種。


聖護院キュウリ・・・黒イボ系で果皮が濃緑色なのが特徴で、芳醇な香りが独特な品種。

今では黒イボ系のキュウリなんて栽培してるところは全国的にもそうはないので、自家栽培でもしないかぎり食べられないんですよね~。そんなレアな野菜が食べられるのが自家栽培のイイ所♪

写真中央はプランター植えのシャキットですが、これから大きく育てばグリーンカーテンになる予定です。

今年もクーラーは使いません、家も車も。

節電ムードとか関係なく、私はもう6年クーラーというものにお世話になっていません!!

早ければ3~4週間で収穫できるようになるかな~♪

さて、最後に今日は水曜日、ということで新譜情報♪

本日発売の注目楽曲は

月の裏側/DiVA

WHITE/KAT-TUN

Esperanza/西野カナ

レーザービーム/微かなカオリ/Perfume

鼓動の秘密/サヨナラ、ありがとう。/東京女子流






Posted at 2011/05/18 20:10:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2011年05月17日 イイね!

LED工作実習で作製した懐中電灯

LED工作実習で作製した懐中電灯今日は前の職場にとある用事で電話したECOインサイトです。

電話に出た相手は懐かしい軽快な声、今となっては職場は違えど、気分的には内線の気分です(笑)

で、電話の後はLED工作実習、

というか、見本品の作製だったのですが、なんだかんだ色々やってたら今日はこれだけで一日終わってしまいました(汗)

ってかLED2個のやつだけでいいのに、モノ好きの虫が騒ぎ出し4個バージョンを作ろうとしたのが事の発端(爆)

4個バージョンなんて教科書にもないし、見本もないので、配線パターンを自分で考えるところから・・・って私そういうのに慣れてないのに・・・(^ ^;)

でもはじめてしまったので後戻りできず、何とか完成までこぎ着けました。

ちなみにLEDの色は緑と青でした~♪

でもこうやって比べると青の照度って凄い・・・(汗)

それにしてもやっぱり理科の実験とは勝手が違うね~。

まぁ酢酸とか臭素水の強烈な臭い嗅がないで済むけど(爆)

そうそう、今回のLED懐中電灯ですが、昨年作製したものが、先日の東日本大震災の時に役に立ったそうです。ずっと停電でしたからね。

一応作製手順、細かく写真付でUPしておきました。興味のある方はご覧下さい↓↓↓

フォトギャラリー:LED懐中電灯作製 その①
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/837323/2591722/photo.aspx

フォトギャラリー:LED懐中電灯作製 その②
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/837323/2591761/photo.aspx

フォトギャラリー:LED懐中電灯作製 その③
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/837323/2591787/photo.aspx
Posted at 2011/05/17 20:18:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事(技術実習) | 日記
2011年05月16日 イイね!

ソリッド・メタリック・パール・3コートパール(特別塗装色)

ソリッド・メタリック・パール・3コートパール(特別塗装色)今日は代休でお休みだったECOインサイトです。

暇つぶしにMTのCR-Z乗ってきました(爆)

さて、CR-Zのボディカラーがなかなか決まらないとよく書いてますが、

今日は塗装について考えてみました。

最近は各メーカーから色々な名前のついたボディカラーが設定されていますが、色の名前の最後にメタリックだのマイカだのパールだの、はたまたパールでも通常価格のものと特別塗装色のものと、イマイチ何が違うんだ??って聞きたくなりますよね。

ってなわけで、CR-Zのカラーバリエーションで簡単な塗装の断面図を作ってみました。

上から昔のミラノレッド、現在のミラノレッドブリリアントオレンジ・メタリックホライゾンターコイズ・パールプレミアムイエロー・パールです。

一番上のミラノレッドは、いわゆる昔ながらのソリッドカラーです。カラーの塗料の上には何も塗っていない状態です。カラー塗料の層がメタリックやパールなどと比べると厚めで、塗装表面は柔らいのが特徴です。太陽光を綺麗に反射するためとても綺麗なのですが、キズが目立ちやすい一面もあります。そして一番のデメリットはデリケートな塗装のため手入れが大変で退色しやすいということが挙げられます。

その下の現代版ミラノレッドは、かつてのミラノレッドの弱点を解消したものです。従来のミラノレッドとの違いはトップコートとしてクリアが吹かれていることです。この層があることで、丈夫さが増し、寿命も従来のものと比べ長くなりましたが、デリケートなことには変わりはないので、屋根無しの屋外駐車はできるだけ避けた方がいいとされています。メタリックのようにアルミニウムの微粒子などが入っていないためキズは目立ちやすいです。


次はブリリアントオレンジ・メタリックをはじめ、現在の車の塗装に多く用いられているメタリック塗装です。メタリック塗装の特徴は、カラー塗料にアルミニウムの微粒子が入っている点です。そのアルミニウムの微粒子が光を反射させることでキラキラ光って見える仕組みです。そしてこのアルミニウムの微粒子が太陽光を乱反射させるため、キズが目立ちにくく、紫外線等のダメージを軽減するメリットがあります。また、アルミニウムの微粒子の酸化を防ぐため、メタリック塗装には必ずトップコートとしてクリアを吹いています。

そしてホライゾンターコイズ・パールのように通常価格のパール塗装です。メーカーによってはマイカという名前がつけられていたりすることもあります。基本的にはメタリック塗装と似ていますが、アルミニウムの変わりに雲母(マイカ)をカラー塗料に混ぜてあります。雲母とは岩石の一種で、半透明の膜が幾重にも積み重なった構造になっていて、光を透過させつつ複雑な反射・屈折させます。それがパール塗装の独特な光沢を生み出します。雲母は錆びたりはすることはありませんが、表面に凹凸を作らないためメタリック同様トップコートとしてクリアが塗られています。

最後にプレミアムイエロー・パールのように特別塗装色といわれる3コートパール塗装です。通常のボディカラーより3万円前後高いことが多く、その理由は塗装工程が多いためです。この3コートパール塗装の方が雲母の演出効果を高めることができます。上記に書いたように、雲母は光を透過する性質があるため、カラー塗料に混ぜるよりも、カラー塗料の上に浮かせるように乗せた方がその性質を生かすことができます。また、塗装に使用する雲母はメーカーやカラーコードによって色目や粒子の大きさが違うため、同じパールホワイトでも車種やメーカーで色が異なります。

と、ざっと一般的な塗装について羅列してみました。

この他にもマジョーラ塗装のように角度によって様々な色合いに見えるというものや、日産のスクラッチシールドなど、色々ありますが、気になる方は調べてみてください(笑)

ちなみに私の好きな塗装は3コートパール>メタリック>ソリッド>パールですかね。でも一番大事なのは塗装の種類よりも色味ですけど(^ ^;)
Posted at 2011/05/16 20:56:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月15日 イイね!

CR-Zイヤーズモデルチェンジ内容の噂

CR-Zイヤーズモデルチェンジ内容の噂今日は一日仕事だったECOインサイトです。

でもいいんです、明日代休で休みだから。

定時で帰って洗車をして、畑の野菜苗に水やりまでやりました。日の入りが遅いっていいですね~。

さて、今日のブログは昨日の続きです。

CR-Zのイヤーズモデルチェンジについてです。

地震がなければ4月中には発表になっていたはずなのですが・・・。

でもネット上にはまったく小変更だとか一部改良の予定などについて書かれていなかったのですが、完全にノーマークだったということなんでしょうか(^ ^?)

フィットとかなら絶対話題になりそうだけど。

で、肝心な小変更箇所ですが、まず噂のレベルであることをご承知おきください。

ただ発信元はホンダ内部からということは確かです。

まだ極秘ということなので、はっきりとは書きませんが、以下の文章からご想像ください。

とりあえず今日のブログの画像で何が言いたいかわかりますね。

昨日の予告部分の文字色もあえてその色にしておいたんです。(携帯からの場合文字色は変わりません)

あくまで噂ですが、現行フィットのプ○○○ム○エ○ー・パ○ルが採用されるとか。

だとすると、近似色で、フィットでも廃止になったブリリアントオレンジ・メタリックが廃止になるのでしょうか??これはあくまで私の想像ですけど。近年のホンダの場合、過去のモデルチェンジを振り返ってみればわかりますが、色が減ることは多いですが、増えることは珍しいかと思います。エアウェイブやインサイトがその例です。

そして、もう一つ。内装のカラー変更。インサイトと同じパターンになるという話でした。

カジュアルからスポーティになるってことですかね。どうやらあのやり方は、最近のホンダの定番になるのかもしれませんね~。ということはフロントシートとリアシートの色が同じになるということなのか??

あくまでまだディーラーまで降りた情報ではないので、ホントかどうかはわかりませんが、もし、これがホントなら、色選びで迷うことがなくなりそうです(笑)

ちなみに先日書いたフィットシャトルのボディカラー変更についても聞いてみましたが、「何で知ってるんですか??」と否定しませんでした。

ということはやはりフィットシャトルにCR-Zのホライゾンターコイズ・パールが流用されるんですかね~。

ガセかどうかは時期が来るまではわかりませんが、とりあえず面白くなってきましたね~(笑)
Posted at 2011/05/15 19:36:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月14日 イイね!

やっと晴天時のブリリアントオレンジ・メタリックのCR-Z見れました

やっと晴天時のブリリアントオレンジ・メタリックのCR-Z見れました今日もディーラーに行ってきましたECOインサイトです。

お目当てはオレンジのCR-Zです。

室内展示車は以前見たのですが、晴れた日の屋外で見なきゃこの色の魅力がわからないということはわかっていたので。

で、やっぱり室内とは全然イメージが違いました。

ヤバイくらい超オレンジでした(笑)

ブリリアントという名に恥じない派手なオレンジです。

よくネット上で、「実車見るまではオレンジは無いだろうと思ってたのに実車見たらオレンジ凄く良かった」ということを書いておられる方がいますが、まさにその通りだと思います。


で、今は生産計画が無いのはわかっていますが、いつもどおり見積もりをとって、試乗して・・・MTだったので・・・(^ ^;)

そして今回はMTではじめてスポーツモードにして運転してみました。スポーツモードでも相変わらずスロットルちょっとしか開けない60㎞/h走行ですけど。それでも雰囲気の違いは十分伝わりました。ハンドルも適度に重くなり、イイ感じでしたよ。スポーツモードでもアクセルを抑えた60㎞/h巡航なら1500回転くらいで走行でき、瞬間燃費も25㎞/hを超えてたので、スポーツモードでエコドライブしても面白いかも。ってかアクセル踏めない私にはスポーツモードでちょうどいいかも(笑)

そして、商談ですが、いつも通り、ネットで仕入れた裏情報と他のディーラーで仕入れた裏情報を話しながら進行、そうすると、営業さんも色々な意味で諦めて、さらに裏情報を教えてくれるんです。

今回も聞き出してきましたよ。

ディーラーにもまだ降りてないレベルの極秘情報を。

まぁそのレベルなので、正確性という点では劣りますが・・・一応大元はネタ元はホンダの人間です。

でもその情報は今日は長くなるので明日のブログでこっそり・・・ホントかどうかわかりませんが、それがホントなら想定外のビックリな小変更です。もう一つの方は想定内の小変更ですが(^ ^;)


ちなみに、最後、写真の試乗車を勧められましたが、丁重にお断りさせていただきました。スカイルーフついてないし、価格も新車とそれほど変わらないし、洗車キズもあるし、試乗車だからペダルも汚れてるし、そもそも一部改良後の方が明らかに私好みのCR-Zになりそうだし。

それにしても今日の収穫は大きかったです。もしその小変更情報が正しければ絶対待ちます。

それと、一応オレンジのCR-Z、写真撮ってきたので、気になる人はフォトギャラリーにて。

ちなみに今日の現時点でのカラー候補は本命オレンジ2番手ミラノレッド3番手ターコイズですかね。

フォトギャラリー:ブリリアントオレンジ・メタリックのCR-Z試乗車
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/616789/2584657/photo.aspx
Posted at 2011/05/14 18:46:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation