• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月25日

犬の車酔い対策 その4 対策別の振動抑制効果比較②

犬の車酔い対策 その4 対策別の振動抑制効果比較② 犬が酔わないようカゴ周りに色々対策を施し、振動抑制効果の程を検証中です。


【硬めのバネの検証結果】
カゴとベルトを繋ぐバネを硬めの物に変えてみました。


↑この部分のバネ


カゴの下に敷くクッションの種類はグラフ左から
『クッションなし』
『フワフワクッション1個』
『フワフワクッション3個』
『低反発クッション2個』
『ゲルクッション1個』
です。

青グラフが前回検証の弱いバネ、オレンジグラフが今回検証した強いバネです。



弱いバネ(青)と強いバネ(オレンジ)とで揺れの回数に明確な違いが出ました。バネの硬さを変えるだけでこれ程違いが出るとは。当たり前っちゃあ当たり前ですけど。
検証してみないとどのくらいの硬さのバネが適しているのかは分からないですからね。


【背もたれクッションの検証】

続いてシート背もたれ部分と犬用カゴの間にクッションを挟むことでの揺れ抑制効果を検証します。座面からの振動をいくら軽減しても、背もたれから振動が伝わったら元も子もありませんので。



背面に置くクッションは、
・フワフワクッション
・低反発クッション
・ゲルクッション
の3種類です。
さらに座面に敷くクッションも上記3種類、合計9パターンを比較しました。あ、ゲル×ゲルのパターンは出来ないので8パターンですね。


(ダミーグラフは無視して下さい)


違いはありそうですが、数値が小さくなった分、誤差の影響が大きくなり、正しい検証が難しくなります。

そこで振動計測アプリG-Bowlのノイズ除去レベルをデフォルトの「強」から「弱」に変更します。



これで振動をよりシビアに検知するようになります。

先程のグラフをノイズ除去「弱」にした結果がこちら。



青・・・背もたれにクッション無し
オレンジ・・・背もたれにフワフワクッション
グレー・・・背もたれに低反発クッション
黄色・・・背もたれにゲルクッション

という比較です。

振動抑制効果が一番高いのは、背もたれに低反発クッション、座面にフワフワクッションという組み合わせです。

じゃあ背もたれ用クッションには低反発が最も適しているかというと、どうもそうではなさそうで、座面クッションとの相性により背もたれクッションの効果が変わってくるのが面白いですね。

それと今回からiPhoneのEXCELアプリを使ってみました。初めて使いましたが数値管理、グラフ化ともになかなか便利です。



次回は座面に敷くクッションを複数組み合わせたハイブリッドな効果を測ってみることにします。


ブログ一覧
Posted at 2022/07/25 20:45:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

バイクの日
灰色さび猫さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

プチドライブ
R_35さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日カーシェアでハリアーを満喫できた素敵体験に味を占めて、本日はレヴォーグを借りて1時間半ほど楽しんできました。水平対向エンジンの何たるかは90分では掴めませんでしたが、ステアリングフィールが兎にかく秀逸で、タイヤの動きを両手で感じながら駆け抜ける緩いカーブが気持ちイイ〜。」
何シテル?   07/17 00:11
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nielex ナックルサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:00:44
とある戯学の静電気考 〜絶縁体表面の電荷伝播現象について〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 00:00:07
否ガチ勢だけどオープンカーに興味があり、マニュアルじゃなくてもいいかなという方へのレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 11:58:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation