• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒胃荒のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

否ガチ勢だけどオープンカーに興味があり、マニュアルじゃなくてもいいかなという方へのレビュー

否ガチ勢だけどオープンカーに興味があり、マニュアルじゃなくてもいいかなという方へのレビュー
積載性、静粛性、利便性、乗員数を犠牲にして、そのリソースを早さではなく楽しさに振り切っている現行国産車はなかなか無いのでは。 ガチスポーツカーのようなパワースピードは無いですが体感速度が高くなる設計で、一般道を安全な速度で走ってるだけでワクワクできる事。プリウスならスイスイの通勤路も、ロードスタ ...
続きを読む
Posted at 2024/06/17 08:39:53 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年03月11日 イイね!

とある戯学の静電気考 〜電離放射線除電装置「リアクター」〜

とある戯学の静電気考 〜電離放射線除電装置「リアクター」〜
最近除電界隈で話題沸騰、重力子放射線射出装置みたいな名前のリアクターなる除電装置。 この装置を実装した諸先輩方からは軒並み高評価を得ているようです。「乗るしかないこのビッグウェーブに」と試したところ確かな効果を実感できたことを記念しまして、今回の戯学はリアクター基礎情報とその楽しみ方を書き ...
続きを読む
Posted at 2024/03/11 01:22:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

スムーズな運転の練習備忘録24 0.2Gと0.3Gを交互に

スムーズな運転の練習備忘録24  0.2Gと0.3Gを交互に
久しぶりに予定のない休日の朝、思いついて埼玉碁盤の目コースで運転練習する事にしました。 朝からあいにくの雨模様でしたが、おかげで歩行者も無く安全に練習できました。 昨年夏に0.3Gの練習を始めてからは0.3G漬けの日々でしたのが、いい加減0.3Gの感覚になれたので、今日は初心に戻り半年振 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/21 17:04:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月28日 イイね!

イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦

イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦
「イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦」についての記事 ※この記事は【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦 について書いています。 みんカラグループi-DMs。それは人馬一体な運転技術で減速旋回加速Gや荷重移動をコントロ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/28 08:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月22日 イイね!

とある戯学の静電気考 〜タイプ別放電索の特性と除電効率向上の考察〜

とある戯学の静電気考 〜タイプ別放電索の特性と除電効率向上の考察〜
静電気除去の主力であるコロナ放電。そのキモは電気を空中に飛ばす発射台となる放電索といっても過言ではないでしょう。トヨタ考案アルミテープから始まり、除電フリーク先達諸兄の奇想天外創意工夫により様々なタイプのものが次々と生み出されており、その発想や知見につくづく敬意を覚えてなりません。 それぞれの ...
続きを読む
Posted at 2023/08/22 14:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

とある戯学の静電気考 〜コロナ放電基礎概論〜

とある戯学の静電気考 〜コロナ放電基礎概論〜
現流除電ブームの火付け役、開祖にして今なお主力のコロナ放電について学んだ事をここに記します。基本であるが故に奥深いコロナ放電を正しく理解する事でニコニコ除電ライフ!  【コロナ放電とは】 空気は絶縁体であり、基本的に電気を通しません。しかし物体の電圧が一定以上になると絶縁破壊が起こり、空気 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/15 09:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月08日 イイね!

とある戯学の静電気考 〜コロナ放電によるオゾン生成と人体への影響〜

とある戯学の静電気考 〜コロナ放電によるオゾン生成と人体への影響〜
アルミテープを使った除電で人体に有毒なオゾンが発生するのは一部マニアに有名な話ですが、ではどの程度有毒なのか、小さなお子様が乗る車では車内のアルミテープ除電はやめておいた方が良いのか、調べてみました。  【オゾンとは】 オゾン層、オゾンホールで一般に広く知れ渡り、その名を知らない人はいない ...
続きを読む
Posted at 2023/08/08 22:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

とある戯学の静電気考 〜シリコン除電基礎概論〜

とある戯学の静電気考 〜シリコン除電基礎概論〜
巷で人気のシリコン除電。私も手を出し始めましたが、結果は成功したり失敗したりと今ひとつで、シリコンという素材を使いこなせておりません。 シリコンに限らず道具は使い方次第で毒にも薬にもなるもの。シリコンの長所短所を整理し、より効果的な使い方をして行くための基礎知識をここに記します。 【シリ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/02 21:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月28日 イイね!

とある戯学の静電気考 〜絶縁体表面の電荷伝播現象について〜

とある戯学の静電気考 〜絶縁体表面の電荷伝播現象について〜
【要約】 ・静電気には未解明の部分がある ・絶縁体表面の電荷移動について3つの仮説を立て、そのうち空気が電荷を媒介している説が有力 ・コンバトラーV 【はじめに】 車から静電気を除去し、走り心地の変化を楽しむ遊びを覚えて幾歳月。より効果の出るメソッドをみんカラで検索しては試していましたが、い ...
続きを読む
Posted at 2023/07/28 23:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦

イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦
「イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦」についての記事 ※この記事はi-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦 について書いています。 みんカラグループi-DMs。それは人馬一体な運転技術を磨き、減速旋回加速Gや荷重移動、あらゆる ...
続きを読む
Posted at 2023/06/12 00:23:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tt7さん 上品さと活動性と歳月を感じさせる色合いですね」
何シテル?   06/12 08:13
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

鉄工の匠・ロブさん特製 ミッドブレースバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:05:28
ドレンフィルター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:33:04
パックdeメンテ 12ヶ月点検(8万3968km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:20:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation