• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月22日

R衝動自己分析と車に求めるもの

R衝動自己分析と車に求めるもの 無性にロードスターが欲しくなる衝動に襲われる事が度々あります。

衝動のトリガーはYouTubeだったり、知人がロードスターを購入したり等々ですが、先日ロードスターのブラウントップの記事を見て過去最高の発作に襲われました。



ただでさえ国内最高峰世界有数のデザインのこの工芸品にかねてより心揺さぶられていましたが、このプラチナクォーツ×ブラウン幌×テラコッタシートのカラーリングは私の好みどストライク。年甲斐なく心がトゥンクされました。

展示車が配備されたら早速見に行こうと心がはやる一方、見たら最後、チャームされてそのまま購入という悪魔的契約に陥る未来を危惧し、その前に検討すべき諸々を熟考し心を整えておかねばなりません。

購入するならメインカーとしてか、セカンドカーとしてか
新車か中古か
ATかMTか
奥様をどう説得するのか

等々色々ありますが、最も考えなければならないのは、

そもそも自分はロードスターに何を求めているのか

です。

「ためしてガッテン」の歌でも
「君の欲しいものは何ですか 僕の欲しかったものは何ですか」
と問いかけられてますし、


某団長もこのように独りごちています。

自分が欲するものの動悸を探る事は、自分自身が何を大切にしているか、ひいてはどう生きたいのかを再認識する重要な儀式でもあります。大袈裟に言うのならば。

さて私がロードスターに何を求めているか。

これまでの車購入履歴や、心惹かれる車の傾向からして私が車全般にまず求めているのはデザイン性であることは明白です。CX-3もMX-30もデザインありきで選びましたし、その他に欲しいと焦がれる車たち、

ラシーンだったり


ディフェンダーだったり


ミラジーノだったり


500Xだったり



等々ありますが、これら全て見た目だけの話で、走り心地や実用性といった視点は二の次三の次なわけです。要は見た目で楽しむ美術品、オブジェクトとしての側面を私は強く求めているようです。

ロードスターについても言わずもがなですが、この車、前述のデザイン性もさる事ながら、マツダが掲げる人馬一体の最高峰であるドライブフィールが特色なわけで、なればこそデザインだけでなくその走り心地が自分に何をもたらすのかを考えることが、この傑作を世に出して頂いた方々への礼儀であるのだと思います。

寓話「おじさんのかさ」で情操を教育された身としては、


あるいは神も仏も信仰していない理系基質ながらも、ニュートン力学だのDNAだのを知る以前に水木先生の書籍で基礎を学んだ身であるからして付喪神なぞは心のどこかで信じているわけで、


デザイン性もさる事ながら、やはり道具は使ってなんぼの精神も持ち合わせているのです。

正直、今の車MX-30もお気に入りのデザインですし、走り心地についても充分楽しめてます。人馬一体を体現した走りは私の腕前制約上まだまだですが、それを追求する楽しさを持て余し気味です。
その上でさらなる走りを求めてロードスターを購入する必要があるのか、否か。

それを考えるにはやはり一度その走りを経験してみない事には結論は出ない、ということでディーラーに行って試乗を申し込んできました。

が、結果、市街地を10分そこら走っただけではその本質を知るには至りませんでした。

もう少し長い時間じっくり味わう必要を感じ、ロードスターをレンタルして房総半島を1日走り回ってみました。





浮気ドライブじゃ無いことを証明するためだけに友人にも付き合ってもらい、写真を奥様へ送信。


そうして1日走り回った結論は・・・

【走り心地】
残念ながら胸が高鳴り走る悦びに満ち溢れるという事はありませんでした。
これは私の運転技量、人感センサーのヘボさと、MX-30でもそれなりに楽しめている事が影響していると思われます。

やや重めのハンドルは思った通りに曲がってくれますが、MX-30でも思い通りに曲がってくれます。

軽量躯体ならではの軽快さは味わえましたが、自分にとってそれほどプラス要素に働かず、むしろMX-30のシットリした走りの方が心地よさを覚えました。


【オープンカーである事】
ロードスターを語る上では外せないこの要素。レンタカーを借りた当日は文句なし絶好のオープンカー日和となりました。外の世界と隔絶ないドライブは如何程の高揚を与えてくれるのか。

はたして、やはりこれも私には重要な要素では無さそうという事が分かってしまいました。

せっかくのフルオープンなのに、ほぼ前方しか見ない。上の景色が目に入らない。上を見ている余裕がない。
どうやら私の視野は狭く、眼鏡をかけている事が拍車をかけている模様。また運転技量にバッファが無いため風景を感じ取る余裕がないようです。


幌を開けている時の私の視野イメージ。屋根の有る無しが意味をなさない・・・


こうしておっさん2人で海沿いオープンカーという、LGBTが浸透しつつある昨今にあらぬ勘違いを招きそうな検証ドライブを敢行した結果、私にはまだロードスターは時期尚早、という結論に至り、ほっとしたような残念なような心持ちでイノシシバーガーを食し、帰りの渋滞で無駄にベンツに煽られ倒して旅を終えました。




そんなこんなでロードスターの購入は一旦見送る形になりましたが、とは言えあのデザイン・カラーリングを諦めると100%踏ん切りついたわけでもなく、ではどうするかと言えばこの世には代償行為という悲しい現実逃避方法が用意されております。

見た目重視、目で愛でるのがメインの私の代償行為とはすなわち、模造品、モデルカーです。

前述の欲しい車リストに挙げたラシーンや500Xは、現在は購入衝動に駆られることはありません。R衝動に悩み自己分析を終えたいま思い返せば、それはモデルカーを入手したからだと気付きました。

この気付きを得た直後は軽い自己嫌悪に陥りました。愛車に名前をつけたり丁寧に洗車やメンテしている諸兄に比べ、車に対する思いの浅さに我ながら呆れるばかりです。ラシーンなどは300円のガチャガチャで満足してしまう体たらく。


ひょっとしてディフェンダーもモデルカーで満足するのではと先日ラジコンを注文しましたが、この説が立証されたのなら、ロードスターブラウントップのモデルカーが発売された暁には是が非でも入手してやろうと決意すると共に、現状の表層的な楽しみ方ではなく、より深く車と向き合うためには何が必要かを考えはじめた今日この頃。

車への考え方はその人の女性への考え方に通ずるものがあると耳にしますが、私がこれまでお付き合いした方々を思い返すに、決して容姿に惹かれた訳ではないと断言できるわけで、まだまだ私にも表層的な垣根を超えて本質を愛でる素養が残されていると自らを叱咤し、車と向き合っていこうとしております。



加えて言うと、私の飼っている犬は容姿も中身も大変愛くるしく表層深層兼ね備えた魅力を感じており、短絡的に考えるならば我が家の犬のような愛で方が車にも出来たのなら、それはなんと素晴らしいカーライフを送る事ができるだろうと妄想を駆り立て、何かヒントは無いかと犬と接しているうちに2022年が暮れていこうとしております。

追伸
ブログを書いてるうちにディフェンダーが届きました。チョロQ世代の私には110より90のフォルムが好みです。いよいよもってこれで満足してしまう予感しかしない。



ブログ一覧
Posted at 2022/12/23 00:11:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん


chishiruさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2022年12月23日 9:20
ディフェンダー90に一票!(笑)
私、一時期考えたのですが販売店が県内には無いし、現物も納期が未定だったしで・・・
ジムニーシエラにしました(爆)
余った予算でバイク買い放題😄冗談です

オープンカーってそんなに屋根開けませんよ
本当に良いシチュエーションの時だけ
でもロードスターの考察については良く理解出来ます。
街でハッとするほどカッコイイ瞬間を見かけますよね、特にカラーコーディネート外出決まってると
メルセデスユーザーとしては煽った〇〇に代わり謝罪させていただきますm(_ _)m

ワンちゃん、可愛いですね〜
ブログアップをお待ちしています♪
コメントへの返答
2022年12月23日 12:28
90への清き一票ありがとうございます!気が合いますねー
シエラも納期が大概と聞きましたが、よく入手できましたね。あの洗練された無骨さが好きです。

オープンカーオーナー様の経験則をお聞き出来て大変参考になります。なかなか屋根開けないと仰いつつも、ライダー☆様は何台もオープンカーを乗り継がれているご様子。私が知らない魅力がまだまだありそうですね。

たまたま煽ってきた車種がメルセデスだっただけの話しで、全方位非難するつもりは毛頭なく、こちらこそ文章拙く申し訳ございませんでした。
それにしても当該車の振る舞いは少々品が無く、せっかくのメルセデスが、という悲しい気持ちにもなりました。ひきかえライダー☆様のSLCは、大人の色気と遊び心が上品に融合した素晴らしい車と勝手ながら評させていただき、オーナー様のお人柄も推して知るべしと感じております。

愛犬のブログも引き続き楽しみにしております。
2022年12月23日 9:23
似たようなプロセスで、MAZDA3とロードスターとBRZの購入を踏みとどまった私としては大変共感できました(笑)

現状、運転を大変楽しめているデミオ、これに対して数百万円の追加投資を行いこれらのクルマを購入しても、それに比して得られる「楽しみ」の増加量は?と考えると踏み切れませんでした。その分、旅行とかおいしいもの食べるとかに、リソースを割り振った方がさらに楽しめるかな?とか思ったりして。

そして、1台のクルマに70000キロ乗ったのも初めてなのですが、今回皆さんのアドバイスをもとに純正外のブレーキパッドを購入してみました。まだ未装着なのですがブレーキフィーリングがどう変わるのか楽しみです。
長く乗ることにより、これからいろいろなパーツの交換が予想されますが、それにより増加する「楽しみ」もあるのだな、とこの歳にしてワクワク感が止まりません(笑)
古いクルマをレストアして乗っている方々の気持ちがなんとなくわかったような(笑)

とりとめのないことを書いてしまいました(笑)
来年もともに楽しいカーライフを送りましょう!!
コメントへの返答
2022年12月23日 12:39
共感いただいて嬉しいです。やはり皆様同じような迷いを抱えていらっしゃるのですね。

kyoroさんの「楽しみ」への考え方も大変共感できます。以前までは、色々な車を経験したく数年で乗り換えていく所存でしたが、今回の考察を経て、同じ車を乗り続けることを楽しむスタイルも良いのではと変わり始めてる次第です。デミオやMX-30がクラシックカー扱いされるその日まで。

とは言え心撃ち抜かれる素晴らしい車に出会ってしまったらわかりませんが。そんな迷いがあるのも名車を生み出す方々の尽力の賜物であり大変有り難く、今後もかような贅沢な迷いに陥る事が可能な未来である事を願ってやみません。
2022年12月23日 23:17
あるあるですよね?(笑)

自分もケータハムが欲しくなる時。
ポルシェ928が欲しくなる時。
ピアッツァが欲しくなる時。

発作が収まるまでハラハラです!
コメントへの返答
2022年12月24日 8:26
どれも素晴らしい車ですね。

ケータハムオーナーは趣味に全振り、人生楽しんでいる感が滲み出ています。

ピアッツァなる車種は存じ上げませんでしたが、調べてみるとなんと渋く先進的なデザインでしょう。ジウジアーロデザインというのも納得。和製デロリアン。

発作には困ったものですが、一方で発作が起こらなくなるのもつまらないですから度し難い。
2022年12月24日 10:55
荒胃荒さま
おはようございます。
ご友人との晴れやかな、そして痕跡が残らないメソッドによる親密ロードスターデートドライブ、お慶び申し上げます。

ブラウントップのロードスター、強烈に魅せられます。こなような至極の一台があるとは、やばいですね。
他方、心惹かれる4台ともライトの優しそうなデザインに共通性を思いました。
そしてワンちゃんの愛くるしい無邪気な瞳に脱力のノックアウトをもらった次第です。
コメントへの返答
2022年12月24日 12:08
ドライブへ行こう様
こんにちは

やはりグローバルな視野をお持ちで、LGBTへのご理解深くアンコンシャスバイアスなんのそのな祝福をいただきありがとうございます。誤解を招きかねない、いやさ招く他ない祝辞ではありますが、必死に否定するのもLGBTの方々への無礼ともとれ、振る舞い難しい世の中です。

ブラウントップロードスターの魅力に共感いただき嬉しい限りですが、ドライブへ行こう様のカーライフ決定権者であらせられるご子息には些か高齢すぎる色彩感覚かもしれません。

気になる4台の共通事項、数例のアウトプットから因数分解のごとくご推察いただいたのは優しいライト(目)という要素。自分でも気付いていなかった嗜好ですが、愛犬の魅力の一つも優しい目である裏打ちをもって正しくその通りと感服致します。重要なヒントをいただいた思いです。

そうなるとロードスターだけ私の嗜好傾向から逸脱しているようで、おそらくは好みのタイプ云々とは違う次元の普遍的な美に魅せられたのでしょう。世界的女優が好み関係なく万人から愛されるが如く。

自分の好みを貫き通すか、普遍の美に触れるか、どちらの道も大変魅力的で悩ましい限りです。

話は変わって今思い出しましたが、ドライブへ行こう様のブログに行き着いたのはディフェンダーがきっかけでした。そろそろ納車時期が見えてくる頃合いかと思いますが、レンジ3rdのようなベタ褒め記事を拝見してしまうとモデルカーでは満足出来なくなること請け合いにつき、程ほどお手柔らかにお願いいたします。押すなよ的な上島竜平氏を偲んで。

長文返事失礼致しました。
2022年12月24日 11:17
こんにちは

ロードスターは毎年特色特別仕様が出ますが

今回の特色は絶対買いですよ

背中押してあげましょうか!!

ど~~~ん!!
コメントへの返答
2022年12月24日 12:20
ムッシュ三太郎!様
こんにちは コメントありがとうございます。

仰る通りこれまいくつもの特別仕様色が出てきましたが、どれも魅力的なのに中古市場には出回りにくいようですね。このブラウントップもおそらく弾数少なく、手に入れるなら新車一択と考えております。

・・・っていやいや!購入検討を一旦やめたというブログですのに、悪魔の囁きで焼け木杭に火がつきそうです。
久しぶりに「押すなよ絶対押すなよ」の気分を味わっております。
2023年1月16日 21:45
初めまして
33年NAを乗り続けてる アホです  W
車は新しい物が 良いに決まってます
しかし そうじゃない車を作るのが マツダです
その昔 舞浜のND発表会に参加してきて
今でも NDに興味はありますが 乗りかえるに至りません
NAがNDに勝るもの 探すが大変
しかし 私のNAはNDが絶対もてない魅力が有り 今に至ります

愛犬を乗せての ロードスターでフルオープンでのお出かけは 言葉では説明出来ない 幸せを得られますよ
経験者しか得られない 愛犬とのオープンライフを是非お楽しみくださいませ
コメントへの返答
2023年1月17日 23:10
初めまして
ブログの通りロードスター症候群は落ち着きを取り戻しつつありましたが・・・四半世紀以上オープンカーに乗られ続ける方からの得難いアドバイスで再発しそうです

レンタルした時は隣がオッサンでしたが、なるほど愛犬を乗せてドライブする幸せな自分がイメージできました。
誰もが幸せになれる車、でしたっけ。ここにきて初代キャッチコピーが突き刺さってしまいました。ディーラーにブラウントップが並び始めてますし、ぼちぼち実車を眺めに行こうと思います。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「先日カーシェアでハリアーを満喫できた素敵体験に味を占めて、本日はレヴォーグを借りて1時間半ほど楽しんできました。水平対向エンジンの何たるかは90分では掴めませんでしたが、ステアリングフィールが兎にかく秀逸で、タイヤの動きを両手で感じながら駆け抜ける緩いカーブが気持ちイイ〜。」
何シテル?   07/17 00:11
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nielex ナックルサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:00:44
とある戯学の静電気考 〜絶縁体表面の電荷伝播現象について〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 00:00:07
否ガチ勢だけどオープンカーに興味があり、マニュアルじゃなくてもいいかなという方へのレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 11:58:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation