• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月11日

イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦

イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦
「イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦」についての記事

※この記事はi-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦 について書いています。


みんカラグループi-DMs。それは人馬一体な運転技術を磨き、減速旋回加速Gや荷重移動、あらゆる車の重力をコントロールする、地球の重力に魂を縛られないニュータイプを目指す集団。(個人的見解です)





そんなi-DMsの門を叩いて1年。今回ようやく競技会に参加する事が出来ましたのでご報告を。


結果は12名中11位と、なんのネタにもならない至極順当な結果でした。

テイクさんブログより拝借


それもそのはず、私はコクピットに座るだけで機体の操作を感覚で理解するニュータイプでもなければ、ラルやヤザンのような歴戦の猛者でもない、名もなき新兵ですから。

名機ロードスターの名に恥じる結果ですが、乗ってる機体がガンダムMk-Ⅱでもパイロットがカツならロザミアにコテンパンなのが道理というものです。


噛ませ犬オブ噛ませ犬



初のi-DMs戦、結果はアレでしたが得るものが多く大変有意義なイベントでした。
上位陣の方々との差がこんなにもあるのだと改めて認識できましたし、普段の練習とは全く異なる集中力をもって車と道路と対話をすることで、目指す方向性や私に足りないスキルが見えてきました。朧気ながら。

私に技術が足りない原因、それはスキル不足でした



私のスコアが今ひとつなのは、なんと言ってもGなどのリソースを使いきれていない、レギュレーションのバッファが余り過ぎている事に尽きますが、ではなぜリソースを使えていないのかというと、要因は主に3つ。

①0.3Gの操作の練習不足
②0.3Gの感覚が身に付いていない
③短時間でのペダル踏み替えの雑さ


①0.3Gの操作の練習不足
0.2Gならブレーキの白ランプはあまり点きませんが0.3Gのブレーキはあまり練習していません。
案の定、競技前の練習走行ではコーナー手前のブレーキで白ランプの嵐だったのでこれはアカンと諦め、競技中はコーナーのかなり手前からゆっくりブレーキを踏むようにし緑ランプを狙いました。


申し訳程度の弱気ブレーキ

②0.3Gの感覚が身に付いていない
これは①と関連性が高い課題。普段0.3Gの操作をしないので、体感で0.3Gが分からず、g-bowlの音を聞きながらGを増やしていくためGの立ち上がりが遅い。


ダラダラと立ち上げる亀ブレーキ。リソースが余りまくり。


あるいは0.2Gでやり過ごし、リソース余りまくり。






③短時間でのペダル踏み替えの雑さ
コーナーとコーナーの間隔が狭いエリアでは、上位陣の方々はコーナー後のアクセル→次のコーナー前のブレーキを素早くかつ丁寧に踏む事でポイントを獲得されてますが、そのような高等技を持たない私は加速を控えめにし、次のコーナー前のブレーキが弱めで済むようにしています。そうしないと白ランプをくらうからです。


弱気の加速、からの申し訳程度の減速


その他色々課題はありますが当面は上記3つをなんとかせねばお話になりません。ラインどり云々以前の問題です。

では普段から0.3Gの練習すればいいかと言うと、さにあらず。まずは0.2G碁盤の目で安定して9点台をとれるようにならないと0.3Gなどお話にならないので。焦らず一歩ずつ亀の如し。


というわけであと数ヶ月は0.2G練習に費やす所存につき、次の第三戦もさしたる成長は見込めないでしょうが、楽しいので参加させていただきます。来年はもう少し皆様と競えるレベルになりたいと思います。

主催テイクさん、スーパーバイザータッチ_さん、ご参加のみなさま、誠にありがとうございました。次回もよろしくお願いします。


追記

最終走行ではそれまでのヘボスコアから大躍進し上位陣に迫るスコアを叩き出しました。「ついに俺の右腕に封印されし暗黒龍が目覚めたのか」と厨二病的ヌカ喜びしたのは一瞬。

それまでの走りと何ら変えていないのにスコアだけ伸びる訳がないと我に返り、皆さんにログを確認して頂くも不審な点は見当たらず、当人含め皆さん首を捻りながらも初参戦の御捻り代わりに記録を認めて頂きました。

が、やはり誤記録でした。
帰宅してからじっくりg-bowlのログを眺めていると、車アイコンが不自然にスーっと移動するシーンがチラホラ。例えるなら壁抜けマリオのような不自然さ。



おそらくiPhoneが連続稼働に耐え切れず、魂斗羅やグラディウスのように処理落ちしていたため、現実とg-bowlの時間の流れに乖離が発生していたと思われます。



目覚めたのは暗黒龍ではなく、時をすっ飛ばすスタンド能力でしたというオチ。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/12 00:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【参加報告】イベント:【i-DMs ...
コタんパスさん

イベント:【i-DMs西・東海】B ...
コタんパスさん

【参加報告】イベント:【i-DMs ...
コタんパスさん

i-DMs西東海 1月定例オフ会
nobu_nobuさん

【参加報告】i-DMs西・東海:B ...
NavyGhostさん

【参戦報告】イベント:【i-DMs ...
デミオットさん

この記事へのコメント

2023年6月12日 5:18
詳細な記録会のブログ、ありがとうございます。
最近、入会したばかりのビビりには、とても参考になりました✨
近場のエリアでのオフミがあった際は、自分の癖なども含めて色々確認してみたいと思います。
また、諸先輩方の脚前腕前を是非とも確認してみたいと思いました。
コメントへの返答
2023年6月12日 8:07
稚ブログご覧頂きありがとうございます。ご参考になれば幸いです。
関西にも猛者先輩方がひしめいております。お体復調された暁には是非ご参戦下さい。
独学でi-DM5ステージに到達されたフィレンツェ様ならすぐに上位争いに加わる事でしょう。そして私のi-DMsランキングがまた一つ下がる事でしょう。
楽しみにお待ちしております。
2023年6月12日 10:07
荒胃荒さま
おはようございます。元ネオ脱ニュータイプを標ぼうし、別ジャンルは違えどニュータイプマウントを取りに行ってしまうことを反省致しつつ、地球の重力に魂を縛られないことと、回転運動におきまして円を目指す地球と志を共にすることにつき、パラドックスなのか、いやライバルなのか、後者が有力説だとして、コンマの世界でしのぎを削る点につき脱帽を致す次第です。結果だけを残す研究者に見えてきます。
コメントへの返答
2023年6月12日 18:11
ドライブへ行こう様

こんばんは。コメントいただき、よくよく考えると我々の目指す運転は重力ありきの取組に思い、ネオよりベルな組織寄りの思想と思い至りました。
自転公転回転と重力は切っても切れぬコリオリ関係である事、蒙を開いて頂きありがとうございました。

今後ともお付き合いのほど宜しくお願いします。
2023年6月12日 11:52
お疲れ様でした(^^)
主催者にとって 楽しかった また参加したい という言葉が一番の幸せです(^^♪ ありがとうございます<m(__)m>

荒胃荒さんはこうしてログを見返して、いろいろと研究していますから、どこかの段階で一気にもっと楽しくハマって来ることと思います(^_-)-☆

しかしながら、今後の成長の為に少しアドバイスを・・・
●0.3G碁盤の目にもチャレンジしましょう!
 「0.2G碁盤の目で安定して9点台をとれるようにならないと0.3Gなどお話にならない」とありますが、これはちょっと違います。
そんなことを言っていたら、0.3Gを体感するのがどんどん遅くなってしまいます。 碁盤の目0.2GでAv.8.5前後(場合によっては8.3とかでもOK)が取れるようになって来れば、ぜひとも0.3Gの練習もはじめて下さい。もしかしたら速度帯の上がる0.3Gの方が上手にクルマを動かせるかもしれませんよ(素)⇒その後に0.2Gを走ると、あれっ? こんなに9点台(9.0も9点台です)って出るんだっけ? となったりもします・・・

●ワインディングでは0.3Gブレーキを使わないことも多々あります。なまくらブレーキも敢えてそういうブレーキングにすることもあります。 もちろん「余剰リソース」をもっとうまく使うのは当然のことではありますが・・・ 
いろいろな走り方を組み合わせるので、ぜひ「引出しを多く持つ」ことを意識してみてください。

最後に・・・
まずは ①Gオーバーを無くすこと ②グロススコアを上げる(良くする)こと を目指しましょう! 
I-DMスコア 5.0は 「ゆっくり走れば5.0が出る事」がわかったと思います。 

「幻のベストログw」は記念に取っておきましょう!
そして、いつの日か、現実のログで超えていきましょう!!
コメントへの返答
2023年6月12日 18:16
テイク師匠 お疲れ様でした。
貴重で楽しい場をご提供いただき改めましてありがとうございました。
その上こうして金言まで賜り、至れり尽せりの嵐です。

0.3G練習、確かにおっしゃる通り0.3Gを練習してみることで違った角度から0.2Gの世界を見る事ができそうで、焦りは禁物と意気地なしを履き違える所でした。

早速次回から0.3G・・・は地元の狭いコースでは少し怖いので0.25Gを数回練習した上で0.3Gに移行していきたいと思います。

ありがとうございました。次回が、そして来年の自分が楽しみです。
2023年6月12日 14:44
こんにちは。
散りばめられた各種ネタが楽しくて引き込まれる様に読了いたしました。
そんな文才が私も欲しい…

本戦初参戦だったとは意外でしたがお疲れ様でした!
同じガンダm、ではなくロードスター新兵として頑張りましょう!
同じ様なお悩みですが自分はなかなか碁盤目で練習できないので最近気にしているのは下記ですね。

①正しい操作(i-DM青点灯)
②できるだけ早い段階で車の姿勢を整える(ヨー線のピークが旋回の前の方にある、尚且つ台形になるように)

G-bowlは常に動かしていませんが状況が許す限り立ち上げて意識しているとG感覚が意外と身についてくると思います。
ヨーはいちいち旋回中に確認はできないのでいつもより早く旋回G一定になる様に考えています。
これを意識する事でスロットルを開けるタイミングが早まるので加速時間を長く取れます。
というのを先日の西東海戦で確認できましたw

もっと上手な方々が大勢いらっしゃるので大した話ではありませんがこんな事やってる奴もいるんだなー程度に捉えていただければ幸甚に存じます。

機会があれば気◯川近く、春◯町で特訓しましょう!
コメントへの返答
2023年6月12日 18:27
こんばんは。
稚ブログを楽しんで頂けて何よりです。

nofanさんに背中を押して頂き入国したガンダム国もといロードスター国民の名に恥じない運転ができるよう精進して参ります。

またアドバイスありがとうございます。同じ機体で戦う方からの助言、大変参考になります。
g-bowlは常に立ち上げており、車に乗ったらキャリブレーションが癖になっております。おかげで0.2Gは感覚として身に付いてきましたが、0.3Gは街中で練習するわけにもいかず、少々苦戦しそうな予感。

nofanさんお住まいの地域は碁盤の目が少なくともワインディングし放題ですから、置いて行かれないよう私も頑張りマスシロッコ。
2023年6月12日 22:50
こんばんは😀
なかなか楽しそうで 何よりです。
g-bowl?を所有してなく 写真がほぼ把握できず絡めませんので😅w
絡めるところで・・・・w
邪王炎殺黒龍波が出せなかった事については把握できました(笑
沙羅曼蛇 グラディウス しめにキング・クリムゾン出してくるなんて同世代の極みですよ(笑
次はプッチ神父 登場かと期待しておきます😏w
そんな自分は荒胃荒さんより若干おにいちゃんで(^◇^;)
同い年の妻はおねえちゃん、そしてエンポリオがお気に入りですw
コメントへの返答
2023年6月12日 23:19
本日3度目のこんばんは

素数を数える性癖の狛いぬさんがお兄ちゃんなら、私は憎いとカタツムリの呪いをかけるイカれた弟ということですね!
「僕の名前はエンポリオです」には毎度涙が滲み、そんな子をお気に入り登録する素敵な御伴侶と再び羨ましく思います。

右腕に黒龍、邪眼持ち、必殺技は漢字の飛影は厨二病のオンパレードとコメント頂き今更思い至り、もしや私の厨二病歴は飛影が始まりかと思いましたが、いやバスタードの烈壊怒号撃滅破が先か、もとい、ボトムズの次回予告が記憶の最過去だったと自分探しの旅をさせて頂きました。ウドのコーヒーは苦い。

プロフィール

「先日カーシェアでハリアーを満喫できた素敵体験に味を占めて、本日はレヴォーグを借りて1時間半ほど楽しんできました。水平対向エンジンの何たるかは90分では掴めませんでしたが、ステアリングフィールが兎にかく秀逸で、タイヤの動きを両手で感じながら駆け抜ける緩いカーブが気持ちイイ〜。」
何シテル?   07/17 00:11
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nielex ナックルサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:00:44
とある戯学の静電気考 〜絶縁体表面の電荷伝播現象について〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 00:00:07
否ガチ勢だけどオープンカーに興味があり、マニュアルじゃなくてもいいかなという方へのレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 11:58:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation