• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒胃荒のブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

スムーズな運転の練習備忘録 19

【アクセル】 なかなかこの車の持ち味を活かした加速が分からずにいたが、犬の振動対策実験で同じコースを狂ったように走り回ってるうちに、加速時の青ランプのコツを2つほど掴めた。 これまで加速G一定のためにペダル踏み込み量(角度)を意識していたが、そうではなくペダルの踏み応えで操作する。 するとGが ...
続きを読む
Posted at 2022/07/28 12:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月25日 イイね!

犬の車酔い対策 その4 対策別の振動抑制効果比較②

犬の車酔い対策 その4 対策別の振動抑制効果比較②
犬が酔わないようカゴ周りに色々対策を施し、振動抑制効果の程を検証中です。 【硬めのバネの検証結果】 カゴとベルトを繋ぐバネを硬めの物に変えてみました。 ↑この部分のバネ カゴの下に敷くクッションの種類はグラフ左から 『クッションなし』 『フワフワクッション1個』 『フワフワクッション3 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/25 20:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月21日 イイね!

スムーズな運転の練習備忘録 18

【ブレーキ】 i-DM 3ステージで青2ランプが8割の確度で点くようになってきた。 0.2Gの減速でも躍度を0.1G/secに抑えられている。 犬を乗せる時はこの運転で良いだろう。 それはそれとして、青1ランプのための練習も必要。躍度0.1G/secの制限を気にしすぎず、素早く滑らかにGを立ち ...
続きを読む
Posted at 2022/07/21 08:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

筑波山でコソ練

初めての筑波山でワインディング練習してきました。 栃木のワインディングと比べて勾配が穏やかな箇所が多く、また直線部分も少なめということもあり、殆どのコーナーはエンブレだけで対応しました。ハンドル操作に集中できるため、練習場としてなかなか良いと思います。 10秒くらいのロングコーナーが何箇所かあ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/19 12:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

犬の車酔い対策 その3 対策別の振動抑制効果比較

犬の車酔い対策 その3  対策別の振動抑制効果比較
車酔いしやすい犬のために、クッションやらバネやらを駆使して上下の揺れを抑える工夫をしていますが、実の所それぞれの対策がどのくらい効いているのかよく分かってません。 効果の程を犬の顔色からうかがおうとしても「早く公園でウ○チしたい」としか考えてなさそうですし、もしかしたらこれらの工夫は自己満足に過ぎ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/18 10:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

犬の車酔い対策その2 上下振動の軽減

犬の車酔い対策その2  上下振動の軽減
車酔いしやすい我が家の犬のためにしている事として、前回のブログでは前後左右方向の揺れを上手な運転で抑えようという話をしました。 今回は上下方向の揺れへの対策の話です。 前車CX-3は路面状況が比較的ダイレクトに伝わるため、荒れた路面を走るとみるみる犬の車酔いゲージが溜まって行きました。 そ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/05 19:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月05日 イイね!

犬の車酔い対策その1 酔わせない運転の練習

犬の車酔い対策その1  酔わせない運転の練習
週末は早起きして、犬の散歩のためにあちこち遠方の公園までドライブしてます。 朝焼け時のガラガラな道を走る清々しさに、仕事の鬱憤や値上がりする地方税への不満は綺麗さっぱり洗い流されますね。 私がそうしてドライブを楽しんでいる一方で、うちの犬は車酔いしやすい体質なようで、ドライブ中のテンシ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/05 19:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月02日 イイね!

これであなたも勝ち組スキーム i-DMsオフミ参加報告 関東2022年7月

これであなたも勝ち組スキーム i-DMsオフミ参加報告 関東2022年7月
同乗者に優しく、運転手は楽しくがモットーのステキなグループi-DMs、その練習会に先週に引き続き参加してきました。 まだ今回がオフミ2度目の自分。ワインディングの練習はスキル面で不安あり。 そして前週の衝撃体験も消化・復習できていない状況。 ですが、前回のオフミ報告ブログで参加しないのは損と言 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/04 00:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日カーシェアでハリアーを満喫できた素敵体験に味を占めて、本日はレヴォーグを借りて1時間半ほど楽しんできました。水平対向エンジンの何たるかは90分では掴めませんでしたが、ステアリングフィールが兎にかく秀逸で、タイヤの動きを両手で感じながら駆け抜ける緩いカーブが気持ちイイ〜。」
何シテル?   07/17 00:11
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17 181920 212223
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nielex ナックルサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:00:44
とある戯学の静電気考 〜絶縁体表面の電荷伝播現象について〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 00:00:07
否ガチ勢だけどオープンカーに興味があり、マニュアルじゃなくてもいいかなという方へのレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 11:58:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation