• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

メガトン級…

メガトン級… 普段使いしているソニーのRX-100がどうも怪しくなってきました。

問題なく使えているのですが、時々かったるいことがあるのですよ。


おそらく、時として雨の中で使用したことで、湿気が内部に回って傷んでしまったのではないかと。

レンズ鏡胴が伸縮するタイプは、どんなことをしてもボディ内部に水滴が入るのを止められないですからねぇ。

悲しいかな、コンデジはあくまで撮る道具に過ぎないので、そろそろ後継機を探す旅に出ることにしますよ。


RX-100の前に使っていたのがリコーのGRデジタルでした。

フイルムカメラ時代の高級機、GRの系譜を受け継ぎ、デジタルカメラのほとんどが半年くらいでどんどんモデルチェンジを繰り返すのに対して、2年以上もモデルチェンジしないことやズーム機能を搭載しないことで、高級スナップシューターとしての名声を得て、プロの写真家や芸能人がこぞって買い求めると言う社会現象を引き起こしたカメラでした。

それでも、初代GRDに始まってGRD2、GRD3と、結局GRD4まで行ったのかな。

私が持っていたのはGRD3でした。

何年かぶりに取り出して電池を入れてみたら、ちゃんと起動するのですが、やはり合焦スピードが遅くなっていますよ。

一度修理しようとカメラ屋さんに持って行ったら、買った方が安いかもしれませんよと言われ…

カメラもクルマも悲しい時代になりましたねぇ。


んで、現在のGRですが、Dと言う文字が外れて単なるGRになっているようで…

高級機なのにお世辞にも大きいとは言えなかったセンサーが、APS-Cサイズへと圧倒的に大型化したようです。




GR、GR2と、現行型はGR3まで行っているようです。

フイルムカメラ時代のGRと比べても、911並みに伝統的なフォルムが継承されていて、とても好感が持てます。

こんなことやるカメラは、あとはライカくらいのものですよ。

クルマではちょっと見当たらないですねぇ。




GR2からGR3へと、どのように進化したのかと言えば…

興味のない人にはほとんど分からないところがまてイイのですが…

何と、サイズが小型化されているようで…

内蔵ストロボを撤去すると言う思い切ったことをやることで省スペースを図ったようです。

クルマなんて、モデルチェンジのたびにぶくぶくと膨れ上がって、そのハンディをカバーするためにハイパワー化するといった意味のないことを繰り返してばかりですから、少しは見習ってほしいくらいです。


現行のGR3は当然値段も高いし、私は現行のGR3でなくてGR2でもいいかなぁと思ったのであります。

GR3から搭載されるようになった手ブレ補正がないのだけは残念なのですが、登場以来、手ブレ補正などと言う小細工には目もくれなかった最後のGRとも言えるし…


それに…





何てったって、ジーアールツーですよ(笑)

リアルで見た記憶はほとんど失いかけているのですが、ちょっと怖かったように記憶しています。

ロボットなのに大作少年の命令を無視して、ギロチン帝王と心中した衝撃的なラストは少しだけ覚えています。






GRくらいに、受け継がれ蓄積されてきた歴史があると、カメラそのものなんてそっちのけで、そのストーリー自体を楽しめるようになりますね。

カメラとしての機能とは何も関係ないのですが、消耗品であっても何らかの付加価値が欲しいと言うか、そこに余分なお金を支払うわけですからね(笑)


いや、まだ麻酔銃(クレジットカードとも言う)をぶっ放しちゃったわけではありませんから。
ブログ一覧 | カメラ | クルマ
Posted at 2022/08/13 14:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カメラよ、おまえもか…
porschevikiさん

カメラ考 番外編 20231210
R016さん

揺れ動く心…
porschevikiさん

ローライ35を修理に出し、Niko ...
まんぞくさん

モノクローム… (2024/4/6)
すぎすぎすぎさん

2024.02.13、光害地自宅撮 ...
みじんこs15さん

この記事へのコメント

2022年8月13日 16:58
こんにちは、ぼくもRX100が勝手にメニューくるくるする様になって捨てましたし、RX1も致命的エラー出て半年で売却、その前のコンデジもおかしくなったので、ソニー不信になってます。。

GR2はコスパ良くて魅力的ですね!仰るとおり延々キープコンセプトを守ってる点で911に通じるものを感じます。そのうちフィルムGRも値が上がるかもしれませんね笑。てか、もう既に買うフラグ立ってる気がします(^^)
コメントへの返答
2022年8月13日 21:05
こんばんは。
私も少し前まではテレビもパソコンもデジカメも、ソニーで揃えられるものはなるべくソニーで揃えるありがたいお客様だったのですが、ほぼ例外なくタイマーの洗礼を受けることになりました。

GRⅡがいいのは分かっているのですが、DP2Merrillもあるし、まだまだですよ。
フラグったって、まだムック本を買っただけですから(笑)

プロフィール

「大山ゴマとイタリアン… http://cvw.jp/b/368036/47801979/
何シテル?   06/24 21:33
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

地産ヌーボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 18:10:20
Sportster S、エンジン始動できず、焦る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:35:57
OHその1 始まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 13:37:43

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛してやまなかったライツ号(ポルシェ964)を未来に託し、新たな一歩を踏み出すことに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation