ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Hirota Engineering]
Hirota Engineering
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Hirota Engineeringのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年09月30日
日産スカイライン GTS25t タイプM ECR33 パワーチェック
今回の車は1995年製、日産スカイライン GTS25t タイプM ECR33型で、私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。 スカイラインという車名を聞いた事が無い日本人はいないと思える程、広く普及した日本を代表するこの名車は、現代でもその系譜を更新し続けています。しかし1 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/30 21:35:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年09月18日
Ferrari 308 GTS:拘りのピストンチューニング、エンジンの隠し味をどう出すか!徹底解説。
本日は、エンジンの最も肝となる部品、ピストンに特化したチューニングのお話を私のフェラーリ308GTSを題材としてお伝え致します。フェラーリのエンジンでなくともこれからエンジンを組もうとする方、エンジンの通の方には絶対にお勧めできる内容です。 私は、自分の所有するフェラーリ308GTSで30kgfm ...
続きを読む
Posted at 2023/09/18 22:08:17 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年09月06日
ホンダ フィット RS 6MT GK5 パワーチェック
今回の車は2016年製、ホンダ フィット RS 6MT GK5型で、私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。 このフィットは3代目のフィットでフィット3という呼び名で多くの方から親しまれている人気車種となります。フィットは初代より低燃費、コンパクトカーのコンセプトで開発さ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/06 22:03:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年08月29日
日産ローレル C35 パワーチェック
今回の車は1997年製、日産ローレル C35型で、私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。 ローレルという車は歴代、ハイオーナーカー、いわゆる高貴な方に向けて販売されたサルーンで、ローレルとしては最終型であるこのC35型にもそのコンセプトは継承されていましたが、このお車は ...
続きを読む
Posted at 2023/08/29 21:49:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年08月23日
Ferrari 308 GTS:オイルクリアランス測定と調整方法、徹底解説
私は、自分の所有するフェラーリ308GTSで30kgfmの最大トルク、300PSの最高出力を達成させることを目標にエンジンの改良を行っています。元々のノーマルの圧縮比が8.8と数世代前の低いスペックであることに着眼し、高圧縮比となる社外品のピストンに交換する事にしました。 先回、先々回の動画ではそ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/23 22:30:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年08月11日
日産マーチ NISMO S K13改 パワーチェック
今回対象の車も私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。今回の車は17.9万km走行の2016年製、日産マーチ NISMO S K13改型ですが、この車はサーキット走行に主眼を置かれ使用されています。 この車の元になっているモデルは4代目マーチK13型であり、1.2L NA ...
続きを読む
Posted at 2023/08/11 21:53:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年07月30日
ホンダ フィット RS 6MT GE8 パワーチェック
今回対象の車も私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。今回の車は15.2万km走行の2012年製、ホンダ フィット RS 6MT GE8型ですが、この車は主に日常の足として使用されており、完全なノーマル仕様になります。 現在に至るまで特段変わった使い方はされておらず、通常 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/30 23:00:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年07月21日
ホンダ シビック タイプR EK9 パワーチェック
今回対象の車も私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。今回の車は17.4万km走行の1998年製、ホンダ シビック タイプR EK9型ですが、この車は日常の足以外にもサーキット走行にご使用され、そのためにエンジンにチューニングが施されている、という事です。 この車には、B ...
続きを読む
Posted at 2023/07/21 22:28:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年07月12日
Ferrari 308 GTS 圧縮比の計測方法と圧縮比向上に対する馬力の推定方法、徹底解説
私は、自分の所有するフェラーリ308GTSで30kgfmの最大トルク、300PSの最高出力を達成させることを目標にエンジンの改良を行っています。 今までの活動の中では主にキャブレターと機械式デストリビューターを電子制御化し、元々26.5kgfmの最大トルク、208PSの最高出力しか発揮できていなっ ...
続きを読む
Posted at 2023/07/12 22:05:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年07月02日
ホンダ シビック EG6 + B18C パワーチェック
今回対象の車も私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。今回の車は1991年式のホンダ シビック EG6型ですが、この車はエビス スーパー耐久12時間レースに出場するために製作された純粋なレースカーになります。 この車には元々、B16Aという1.6L 直4 NAのVTECエ ...
続きを読む
Posted at 2023/07/02 22:06:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ホンダ シビック タイプR EK9 パワーチェック エンジン出力試験 B16Bのロマンに浸る
http://cvw.jp/b/377010/48746717/
」
何シテル?
11/03 20:52
Hirota Engineering
Hirota Engineering 代表 一般的な会社員でありながら趣味で車を楽しんでいる者です。 車を楽しむ中でも、特にエンジンや動力系の部分に趣を...
19
フォロー
76
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
愛車一覧
ホンダ CR-Xデルソル
1992年製 CR-X delSol SiRに乗っています。 現在の車には無い魅力があふ ...
フェラーリ 308
2003年に中古で購入。以来、現在に至るまでこの所有していますが大きなトラブルもなく元気 ...
日産 シルビア
S15 シルビア スペックRに乗っています。そもそもは自分でいじり倒すUS12 FJ20 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation