
左の写真、僕の1964年ヒーリー・スプライト・マークⅡのシフトレバーとその周辺ですが、少し前のブログでホンダCR-ZのMT仕様をCVTより5点低く採点した理由、例えばここにあります。
乗り始めたときは僕のスプライトのギアシフト、あまり感心しなかったんですが、オイル交換して、マスターシリンダーも交換して、と手を入れてきたら確実に感触がよくなって、たぶんリンクのどこかの不具合で3速のゲートが不明確だという固有の弱点を別にすれば、今では実に心地よいシフトだと実感できるようになっています。
つまり何をいいたいかというと、親爺はスポーツカーのギアシフトに関しては相当にウルサイのだよ、といいたいわけですね。ハハハ。
シフト操作の軽さと歯切れのよさ、適度に短いストロークとゲートの正確さ、ノブの重さと手触り、そしてギアが噛み込むときのセクシーとさえ呼びたい感触。
それらについて、それこそ1950年代のスポーツカーから現代車まで味わった経験の蓄積があるので、生半可なギアシフトでは満足しませんぜ、というわけ。
しかも今日のクルマの場合、ポルシェのPDKとMTの例をあげるまでもなく、動力性能に関しても燃費に関しても2ペダルギアボックスの方が3ペダルのMTよりも上なので、3ペダルの古典的なMTを選ぶ理由は、シフト操作を愉しむこと以外にないわけですね。
つまり、カチャカチャと “手漕ぎ” でシフトしたいからMTを買うのだと。
だとしたら、そのクルマのギアシフトは相当に気持ち良くなくては意味がないんじゃないかと、僕は思うわけです。
そこでCR-Zの6段MTのシフトですが、色々な意味で悪くはなく、 MTをつくり慣れたヨーロッパのメーカーのいい実用車のレベルには間違いなくあると思います。
でも、スポーツカーのギアシフトに求められる、シフトすること自体が悦びになるようなタイトでセクシーな感触があるかというと、そこまではいっていない。
ミスシフトを誘うような曖昧さは皆無だけれど、若干大味な感触があるんですね、スポーツカーのギアシフトとしては。
いうまでもなく、今日の前輪駆動車の大半のギアボックスは横置きですから、昔のスプライトのような縦置きで、しかもリンクの短いギアボックスと比べたら不利なのは分かりますが、だったらホンダには少し前のインテグラーレ・タイプRのような、実にスポーティでカチカチとタイトなシフトがあったじゃないか、と思うわけですね。
横置きギアボックスのシフトでも、インテ・タイプRのような感触だったらスポーツカーのギアシフトとして充分に合格じゃないかと。
それにもうひとつ、ハイブリッドカーであるCR-Zにはアイドリングストップが備わっているんですが、これとMTとの相性があまりよくない。
信号待ちでアイドリングが止まっている場合、クラッチペダルを踏むとエンジンが始動するわですが、例えば大型トラックの後ろで信号機が見えなかったりすると、前のクルマが走りだしたと同時にクラッチを踏んでエンジンを掛けることになるので、その直後にはこちらも即座にギアを1速に送り込んで素早く発進しなければならない。
そんなとき、ドライバーとしては少々慌てることになるわけですが、CR-Zはクラッチがちょっとモサッとしたつながり方をすることもあって、気持ちいい発進をスムーズに決めるのが難しい、と僕は感じたわけです。
ただしクラッチのミート感覚については、自分のクルマになって身体が慣れてくればあまり問題はなくなるのかな、とは思いますが、その点、五味ちゃんをはじめとするMT仕様CR-Zオーナー諸氏の見解は、どうなんでしょうか?
それやこれやに加えて、CR-ZというクルマのキャラクターがMTを駆使してひっちゃきに走るというよりも、スポーティなラナバウトとして2ペダルでドライビングをエンジョイするのに向いているという気がするのも、僕がMTをCVT仕様より5点低くした理由のひとつでした。
それと、ステアリングパドルのタッチがなかなか歯切れがいいことも、CVTに高得点を与えたひとつの理由であります。
それとは逆に、ギアボックス重量の違いに起因する前輪荷重の違いから、MT仕様の方がコーナーでの身のこなしが一段と軽快なのはMTの美点のひとつですが、しかしそれはあくまで両者を直接比べた場合の話であって、だからといってCVTの挙動がが重ったるいということはまったくなく、コーナーでは素直に向きを変える軽快さと軽いアンダーステアを実現しているのでそれがCVTの弱点とはいえません。
以上が、僕がCR-ZのMTにCVTより低い採点をした理由ですが、上にも書いたようにこのMT、特に気になる弱点があるわけではないので、CR-ZはとにかくMTで乗りたいのだという明確な意思を持っているのであるなら、僕はその人がMTを選ぶことに反対する気はまったくありません。
ただ、もしも僕が自分のクルマとしてCR-Zに乗る場合は、現状のMTだったらCVTを選ぶだろう、ということであります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/03/20 18:29:46