• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田 匠のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

ニューケイマンSの顔。

ニューケイマンSの顔。歳を取ると眠りが浅くなるのか、夜中に目が醒めてしまったので、昨夜のディナーの前にデジカメに収めた、ホテルのロビーにディスプレイされたニューケイマンSの写真、アップしておきます。

ボクスターとの差別化をより明確にしようという意図のもとにデザインされたのがこの顔ですが、皆さんの評価、賛否両論あるかもしれませんね。

久しぶりに再会した、僕が勝手に「ミスター・ケイマン」と呼んでいるケイマン系の開発責任者、クールというよりは熱血系のエンジニアであるハンス・ユルゲン・ウォーラーさんによれば、カレラGTを意識した顔つきだとか。

そういえばこのグリーン、ポルシェジャパンの911の広報車にもあるレーシンググリーンという色ではないかと思いますが、ウォーラーさんによれば、試乗車のなかにはもっと鮮やかな911GT3RSと同じグリーンもあるとのこと。

GT3RSと同じグリーンといえば、ウチの964C2GTのシグナルグリーンとよく似た色なので、その色のケイマンS、早く見てみたい気がします。明日にでも写真に撮れたら、アップしましょう。

そうそう、お隣のブログの島ちゃんもこの試乗会に来ているので、彼が書いているように、質問があればどしどし島ちゃんブログに。

現在、西ヨーロッパ時間30日午前5時10分過ぎというところ。8時半からプレスコンファレンス、その直後に試乗が始まるので、もうひと寝入りいないと。

では・・・。
Posted at 2008/11/30 13:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月30日 イイね!

スペイン到着!

スペイン到着!ミュンヘンからチャーター機でヘレス空港に飛び、そこからバスで走ること小1時間、今から2時間ほど前にアンダルシア地方、ヘレス郊外の海辺のリゾートホテルに到着しました。

これは、自分の部屋のベランダから望む夕方のアンダルシアの空と、飛行機雲。

さて、明日はいよいよ直噴エンジンとPDKを備えた新型ケイマンSの試乗、もしも余裕があったら今から1日後くらいに、その模様をアップしましょう。

<PS>
ところで、17インチのホイール&タイヤを履いた964C2GTについて、より細かい写真とデータを僕の別ブログ『TAKUMI YOSHIDA.log』にアップしました。興味のある方は覗いてみてください。
Posted at 2008/11/30 02:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

3泊5日の旅がらす。

3泊5日の旅がらす。写真は昨日、成田からミュンヘンに向かうルフトハンザの機内の光景です。

今回の旅がらす(古い!)の目的地はスペイン南西部アンダルシア地方のへレスで、2泊4日の強行軍が普通ですが、今回はミュンヘンからチャーター便でスペインに向かうということで、その出発時間との兼ね合いからミュンヘンに1泊する、3泊5日の旅程になったわけです。

試乗するのはポルシェのニューモデル。

ヘレスはF1のテストに使われるサーキットがあることで知られた場所ですが、僕らが走るのは公道とのこと。

今ミュンヘンは西ヨーロッパ時間の29日早朝の5時半を少し回ったところで、空港近くのホテルの窓の外はまだ闇のなかであります。

これからちょっと寝て、昼過ぎにチャーター機でヘレスに出発です。

もしも現地で余裕があったら、しかもネット環境が整っていたら、続報をお届けしましょう。
Posted at 2008/11/29 13:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月26日 イイね!

C2GT+17インチのプロフィール。

C2GT+17インチのプロフィール。17インチを履いた964C2GTの全体像を早く見せて欲しい、という嬉しいラヴコールをもらいました。

ならば、プロフィールはいかが・・・。

この写真、強い陽光にボディが光っているために黒くペイントしたホイールのディテールがはっきりしませんが、ボディとタイヤの位置関係や全体の雰囲気はよく伝わるのではないでしょうか。

ちなみにタイヤは、どなたかがコメントしてくれたとおりBSポテンザRE050で、サイズはフロントが205/50R17、リアが255/40R17。

トレッドの幅と扁平率が前後でかなり違うのが気になるかもしれませんが、実はこれ、964カレラRSに標準装着されていた組み合わせで、いわばポルシェ推奨の「RSサイズ」。

というわけで、ホイールについて、そして実際に走ったインプレッションは、後日また、どこかで・・・。
Posted at 2008/11/26 05:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月25日 イイね!

ポルシェ・パナメーラに、僕もひとこと。

ポルシェ・パナメーラに、僕もひとこと。このスペシャルブログのあちこちで、公開されたポルシェ・パナメーラの写真とそれに関するコメントが躍っているので、僕も軽くひとこと。

僕が驚いたというか、感激したのは、パナメーラがまさしく911の4ドア、いや正しくは5ドア、という佇まいを持っていることでした。

今年6月の997後期型発表試乗会のときに、ヴァイザッハのテストコースを走っているのをチラリと見たときには、ここまで911風だとは分からなかったもので・・・。

ボンネットにV8(やV6)のエンジンを収めているにもかかわらず、フロントのスタイルはまるでリアエンジンの911のようだし、プロポーションも想像していたような3ボックスではなく、4枚のドアを持ったファストバッククーペなんですね。

カッコいいかどうかは別にして、こりゃあどう見たってポルシェだ!

さらにもうひとつ、ポルシェらしいなと思ったのは、キャビンの後方にさり気なくテールゲートを切っていることでした。

たしかに、トランクの出っ張りがほとんどないファストバックスタイルなので、普通のトラックリッドでは開口部が小さすぎるためだと思いますが、いわゆる高級な大型サルーンにはあるまじきテールゲートを平然と採用するなどは、さすが実用性を疎かにしないポルシェだと思いましたね、僕は。

というわけでパナメーラ、僕自身が欲しくなる類のクルマではありませんが、写真を見ただけで早く乗ってみたいものだと思わせてくれる、ポルシェらしい何かを持ったクルマに思えました。

でもって、ドライビングしたら間違いなくポルシェなんだろうなと。

悪いときに生まれてきたのが不運ではありますが・・・。
Posted at 2008/11/25 16:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
910 111213 14 15
16 171819202122
23 24 25 262728 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから
© LY Corporation