
いやいや、くだらないPhotoクイズ「番外編」にお付き合いいただき、ありがとうございます。
そう、正解は、何人かの方がお答えいただいている「有楽町」ですね。
あのあたりにそれほど馴染みのない僕自身は、あの夜景の写真を見せられても有楽町だとは分からないと思いますが、皆さんどうして分かるんでしょうね?
やっぱり「○1○1」のネオンの位置とか、ビルの形とかが判断材料なのでしょうか。
それにしても「有楽町」、僕くらいの世代にとってはなにやら昭和の香りのする地名でして、それも昭和30年代のね。
もちろんそう感じる源はフランク永井のあの歌、『有楽町で逢いましょう』、ですね。
さすがにあの歌が流行っていた頃は僕もまだ子供でしたが、それでも「ビルの畔のティールーム・・・」なんていう、当時としては都会的に思えた歌詞、今でも覚えていますよ、ハハハ。
ところで話題を変えると、昨日のF1オーストラリアGP、ちょっと衝撃的でしたね。
ブラウンGPの1-2フィニッシュとホンダ撤退の関係については、島ちゃんがブログにいいこと書いているので僕は繰り返しませんが、それにしても今年のF1、カッコ悪いですね。
特に目につくのがフロントウィング。
もちろんレギュレーションの所為だとは思いますが、フロントタイヤより外まで出っ張っている幅の広さがまずマシーン全体のデザイン的なバランスを崩しているし、ウィングそのものの形状も空力的には正しいのでしょうが、非常に不恰好。
そんななかで、フェラーリのフロントウィングが比較的見られる格好をしていたのは、やはり“見場”を重視するイタリアのマシーンらしいところでしょうか。
いずれにせよ、1週間後のマレーシアGPが愉しみなことであります。
Posted at 2009/03/30 12:37:36 | |
トラックバック(0) | 日記