• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田 匠のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ジャン・レデレ vs カルロ・アバルト、なんちゃって・・・。



そういえばコレ、アップするの忘れてた!、というネタですが、9月も後半に入った頃に、こんな3台の小型車を駆って、東京から箱根まで往復しました。

向かって左から、ルノー・トゥインゴCdA-bis、真ん中が今回の主役のルノー・トゥインゴCdA、そして右が御存じアバルト500、の3台ですね。

「CdA」 というのは「Coupe des Alpes」の略、つまり日本語読みで「クープ・デ・ザルプ」となるヨーロッパアルプスを舞台にした伝説的ラリーの名称でして、それがトゥインゴGTをベースに日本で仕立てられたスペシャルモデルの名前になっているわけです。



そのトゥインゴCdAとアバルト500を一緒に走らせたので、アルピーヌ・スポーツカーの生みの親であるジャン・レデレの名前と、全盛期のアバルトのボスであるカルロ・アバルトの名前をタイトルに使わせてもらったわけですが、とはいえそれほど本気のガチンコ勝負ではないので、なんちゃって・・・、を最後につけたというわけです。

この仏伊の小さなスポーツハッチ3台の乗り比べに興味のある方は、明日10月1日発売の自動車誌『CAR GRAPHIC』11月号に僕のリポートが載っているので、チェックしてみてください。
Posted at 2010/09/30 19:59:46 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2010年09月27日 イイね!

テスラ・ロードスター、ちょい乗りの記。



先週後半のことですが、注目のアメリカ製EVスポーツカー、テスラ・ロードスターをドライビングしました。

乗ったのは写真の赤いクルマ、レースの世界では高名なチーム・タイサンの千葉泰常代表がお持ちのテスラであります。

ドライビングしたといっても、都内の閑静な住宅街を中心に、某幹線道路を含むルートをチョイ乗りしたというのが正直なところですが、それでも前の空いた幹線道路でちょいと深めにアクセラレーターを踏み込んだ刹那の、電気モーター独特の猛烈トルキーにして継ぎ目のない滑らかな加速感は、ちょっと病みつきになりそうに鮮烈なものでありました。

オーナーの千葉さんによれば、充電にけっこう手間が掛かったりするそうですが、実際の航続距離がどの程度あるのかを検証することも含めて、もっとちゃんと乗ってみたいと思わせるクルマではありました。
Posted at 2010/09/27 16:15:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

A5スポーツバックの意外。



もう2日前のことですが、箱根で開かれたアウディRS5とA5スポーツバックのプレス試乗会にいってきました。

4.2リッターV8搭載のRS5はもちろん速くてしかもハンドリングのいいクルマでしたが、僕が個人的に気に入ったのはむしろA5スポーツバックの方でした。

僕の好みからすると5ドアボディのサイズは少々大きすぎですが、なかなかスタイリッシュでしかも室内もラゲッジルームも充分役に立ちそうだし、ドライビング感覚も適度にソフトにして適度にスポーティで、普段使いによさそうな印象ではありした。

最も意外だったのは、車重が1.7トンもあるのに2リッターの4気筒ターボエンジンと7段Sトロニックで充分活発に走ることで、ターンパイクの上りで同業者の乗るRS5を追い上げることができちゃったのには、我ながらちょっと驚いたほどでした。

というわけで、アウディA5スポーツバック、意外なメッケモンでありました。
Posted at 2010/09/24 17:35:39 | コメント(3) | トラックバック(2) | 日記
2010年09月20日 イイね!

南仏道路絵図ブログ、告知編。



9月第2週にメルセデスの国際試乗会で南仏を走ったのはすでに当ブログでお知らせしましたが、そのときに動画を撮っていたのをすっかり忘れていて、本日アップしました。

シーンはニースからグルノーブルに向かうN85号線、通称ナポレオン街道のコーナーのひとつを抜ける、AMG CLであります。

で、この動画をアップするのを機に、僕の別ブログ『TAKUMI YOSHIDA.log』にスチール写真22枚を入れて、「夏の終わりの南仏、道路絵図」なるリポートをアップしました。

ヨーロッパの道路フェチの方、またそうでない方も、気持ちいい道路の景観を見るのがお嫌いでないなら、ぜひ覗いてみてくださいまし。
Posted at 2010/09/20 21:23:44 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2010年09月16日 イイね!

R8スパイダーは逸材だけれど・・・。



もはや昨日のことになりますが、箱根とその周辺でこのクルマ、アウディR8スパイダーをドライビングしました。

いうまでもなくアウディのミドエンジンスポーツ、R8のオープンバージョンで、本国では最近V8モデルも追加されたようですが、日本に入っているのはV10のみです。

525psの5.2リッターV10とシングルクラッチの2ペダル6段RトロニックMTによる加速は鮮烈の一語だし、乗り心地が快適なことにも驚かされます。



それに加えてハンドリングも素晴らしく、2250万円というプライスを別にすれば、ほとんど文句のつけようのないクルマなんでんすが、スポーツカー親爺としてはひとつだけ容認できないポイントが・・・。

それがどこなのか気になる方は、10月7日発売の『Tipo』11月号をチェックしてみてください。
Posted at 2010/09/16 06:15:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
56 78 910 11
12131415 161718
19 20212223 2425
26 272829 30  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから
© LY Corporation