• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田 匠のブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

アバルト595Cで、夏の信州から帰ってきた。

アバルト595Cで、夏の信州から帰ってきた。先週の後半、某男性誌編集部の仕事で、フィアットクライスラーのフルラインナップ試乗会にいってきました。

東京からまずは軽井沢を目指し、そこから今度は長野県北部の野尻湖に至ってそこで一泊、翌日は長野道、上信越道、関越道経由で東京まで戻ってくるという、まさに夏のドライブにぴったりの絶妙なコース設定でした。



往路は主にクライスラー300に乗っていったのですが、復路で僕がステアリングを握り、野尻湖から単独ドライビングで東京まで帰ってきたのがこの先頭にあるクルマ、アバルト595Cであります。

160psと21.0/23.5kgmのトルクを生み出す1.4リッター4気筒ターボで、5段2ペダルMTを介して前輪を駆動するアバルト595、それにキャンバストップを付加したのがC=カブリオレ、というわけです。



シングルクラッチの2ペダルMTは、シフトアップ時に若干のつんのめり感を伴うけれど充分許容の範囲内にあって、車重1160㎏という小さなチンクエチェントボディを爽快に加速させていきます。

山道での身のこなしがキビキビしているのは想像どうりですが、意外だったのは高速直進性の確実さで、上信越道や関越道でけっこうなスピードに至っても、真っすぐ突き進んでいったのでした。



上の写真は電動キャンバストップを上部だけ開いた状態で、このままそこそこのスピードで走れる上に、さらに後ろまで開くことも可能ですが、そうするとルームミラーの後方視界が奪われます。

運転感覚はスポーティなのに着座位置が高いところに、低く座るMINI乗りとしては若干の違和感があるものの、アバルト595の魅力と実力を見直した、夏の信州からの高速クルージングでした。
Posted at 2013/07/24 14:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

<For Sale> 964RS3.8用、純正リップスポイラー!

<For Sale> 964RS3.8用、純正リップスポイラー!左の囲み写真の物体は何かというと、ポルシェ964RS3.8用に開発された、ヴァイザッハ製の純正リップスポイラーの片側であります。

今回、その新品未使用デッドストック品を放出することにしたので、ここにお知らせします。



上の写真、僕が2008年から2年間乗っていたシグナルグリーンの964カレラ2、通称「964C2GT」ですが、フロントのノーズ下に備わっている控え目なリップスポイラーを、確認できるでしょうか?

これが964RS3.8用純正スポイラーで、C2GTに装着しているのは読者に提供いただいた中古品ですが、僕はその新品をストックしておきたいと考え、2008年にPJ経由で本社に発注したのです。



このリップスポイラー、RS3.8という少量生産レーシングモデルのパーツだけあってヴァイザッハ生産のレーシング部品扱いで、しかも僕が入手したのが最終生産ロットであるという話でした。

さてこの製品、写真のようにベース部分のフロントアンダーカバー付き、左右2分割の状態でドイツから送られてきたもので、RS3.8やターボなどの964ワイドボディにはそのまま装着可能です。



一方、C2やC4やRS3.6といったナローボディに装着する場合は、アンダーカバーの左右端を加工するか、スポイラー部分をアンダーカバーから分離して装着するという作業が必要になります。

というわけで、ヴァイザッハ製964RS3.8用純正リップスポイラーのデッドストック未使用新品に興味のある方は、ページ右上の「メッセージを送る」にその旨を書いて当方に知らせてください!

<追伸>
ほぼ同時にアップしたfacebookを含めて、予想した以上の方々からリップスポイラーについて反応をいただき、少々驚いています。放出先の決定方法などについては、もう少し時間を下さい。
Posted at 2013/07/16 01:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

猛暑の日は、356に乗って・・・。



昨日に続いて東京で35度の最高気温を記録したらしい猛暑の本日、66年前に生まれた親爺が51年前の366Bをドライビングして横浜郊外まで走っていき、クルマも人も無事帰還を果たしました。

今年もACCR=アルペン クラシックカー ラリーに参戦するために、新たにロールバーを製作するべく、その相談と現車確認のため、その道のエクスパートといわれる「オクヤマ」を訪ねたのです。



渋滞のなかでアイドリングが低くなるのが心配で、停止中もヒール&トウを駆使してアイドリングを上げてはいたものの、油温が特に高まる兆候も見せず、356Bは安定して走ってくれたのでした。

年代モノのドライバーの方は、ウィンドーを全開にして身体を空冷すると同時に、往復で500ml以上のミネラルウォーターを消費しつつ体内を水冷して、こちらも無事体調を保ったのであります。
Posted at 2013/07/09 19:37:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月05日 イイね!

わがポルシェ356B、久しぶりの近況報告。

わがポルシェ356B、久しぶりの近況報告。僕の1962年ポルシェ356B1600スーパー、近頃当ブログに登場していませんでしたが、実は6月の初旬から、左の囲み写真のような状態になっています。

そう、バンパーを外したわけでして、そうしたら356Bのフロント、ノーズ先端がコロンと丸くて、1960年頃のアバルトのレコルドモンザみたいな雰囲気に変わったのでした!



それ以前はこの写真のように、オーバーライダーを外したバンパーに一対のマルシャルのフォグランプを装着して、60年代前半の正調ラリー356Bのようなスタイルを見せていたというわけです。

実をいうと僕は、このオーバーライダーレスのバンパー付きスタイルも大いに気に入っているので、後に確実にこのスタイルに戻せる算段をした上で、バンパーを外すことにしたのであります。



バンパーを外した理由のひとつは、今年も参加予定のACCR=アルペン クラシックカー ラリーのPクラスで、バンパーの除去が許されたことにあります。ならば、これで少しは軽量化できるかと。

もうひとつは、以前からバンパー周辺の処理に関してひとつのアイデアがあって、それを実践してみたいと思っていたのですが、上に書いた軽量化と同時にそれをやってみることにしたわけです。



一方、これまでのリアビューはこれでありまして、これまた356B Super90GTという、極めてレアなOHVエンジンのコンペティション系モデルのスタイルに近い端正な姿を保っていたのですが・・・



現在のリアビューはこれ、フロントと同じくバンパーを取っ払った男らしい後ろ姿になっています。

ただし、フロントもリアもこれはあくまで “仮の姿” でして、7月末頃には上に書いたあるアイデアを盛り込んだ “完成型” をお披露目できるのではないかと思っているので、どうかご期待ください!
Posted at 2013/07/05 21:13:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

やっぱりタダモノじゃなかった、フェラーリF12ベルリネッタ!

やっぱりタダモノじゃなかった、フェラーリF12ベルリネッタ!ラ フェラーリのような限定生産モデルを別にすれば、現在のフェラーリ市販車のなかで最も速いロードカー、それが他でもないこのF12ベルリネッタなのであります。

で、その最速の市販型フェラーリを駆って、東京から箱根へと痛快至極の往復をしたんですな、先週の金曜日に。



このピニンファリーナボディのノーズの長いプロポーションから分かるように、F12ベルリネッタは6.3リッターV12をフロントに積んで後輪を駆動する、いわゆるFRのスポーツGTなのでありますね。

しかもその6.3リッターV12、NA=自然吸気のまま740psを絞り出す超高性能エンジンなのですよ。



2座のコクピットはこんな感じで、適度にタイトでドライビングし易い空間ではあるけれど、3590万円という高価格車ゆえスパルタンすぎることはなく、快適にして上等な仕上げが施されています。



シンプルなリアスタイルを見せるF12、7段デュアルクラッチF1ギアボックスをリアに置いて、F46/R54というかなり後輪寄りの前後重量配分を達成、結果としてリアの落ち着きがかなりいい感じ。

このF12ベルリネッタのホットなロードインプレッション、『carview』本編のトップページに早ければ今週中、遅くとも来週早々にはアップする予定につき、スポーツカー好き諸兄は、乞うご期待!
Posted at 2013/07/01 19:49:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1234 56
78 910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから
© LY Corporation