• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月13日

【ツールド九州2023】端的に言って最高だった大分ステージ

【ツールド九州2023】端的に言って最高だった大分ステージ
日曜の熊本ステージで
大会運営側の大変さを身に沁みて感じたonimasa。

翌日は純粋な観客として大会を楽しむべく
大分ステージの開催される日田へ向かいました!

菊池経由で向かう途中、虹も出て観戦大成功を確信。



実際、ウルトラスムーズな展開で
端的に言って“最高”でしたよ、大分ステージ!!

まずは臨時駐車場に停めてシャトルバスでスルッと現地入り。


日田市役所前のイベントスペースでレース前の雰囲気を味わいつつ











(山岳賞ジャージのレプリカ)




自転車関連アイテムをGetしたり



レース開始後はゴール地点に用意されたパブリックビューイングで
昼食摂りながら座って優雅に観戦して










オートポリスをスタートした集団が日田市街地に到達しそうな段階で
周回路コースの真横に移動して本格的な観戦開始。




“生”でしか味わえない迫力&風圧を感じつつ
選手の激走や










各チームカー・レヴォーグや
“わ”ナンバーレンタカー・カローラの過激な走りに酔いしれ













熱狂のレース観戦は大きな混乱も無く、レースのフィニッシュを見届けました。

前日の混乱は何だったのか?

熊本ステージのオーガナイズがイマイチで大分ステージが上手だったのか?
…というと決して大きな差はなく

歩行者と選手を隔てる箇所には特に壁や区切りは設けられず




レースでの自転車の速さを想像できない方々が
自由に横断しちゃったり、車道に身を乗りしたりする姿をチラホラ見かけたので

たまたま偶然奇跡が重なった結果なんだと思いますw


ただ、そのおかげで
通常のスポーツではあり得ない“選手との近さ”を生み出していたのも事実。












50~70km/hで駆け抜ける選手や車両に対して
手を延ばせば触れる距離まで近づけるって、普通じゃあり得ない体験だと思いますよ!

その結果、大分ステージの周回路周辺での観戦は
自転車レースを初観戦する層にも強烈なインパクトを与えてくれました。

onimasaの隣で観戦していた野球少年。

軽く解説しながら仲良く一緒に観戦した結果
『高校に進学したら自転車部に入る!』
…と言わしめるほど魅力を感じてくれたようです。

いち自転車乗りとして、最高に嬉しいな~。

なお、この少年はゴール後の選手から
ボトル9本、サイン7個を貰う事に成功w




(『君が有名選手になったらサインくれよ〜!』と言ってますw)





(チームのサポートスタッフさんが直接手渡ししてくれる場面も!)






(謎のドリンク入りでしたw)



一生忘れられない経験になったでしょうね。
onimasaの息子ちゃんも連れてくれば良かったw








(ツールドフランス競合チームアスタナのGM&息子が真剣な眼差しで見つめる先は今夜の宿w)


そんなワケで…
大盛況&大成功!大きな事故も無く無事に幕を閉じたツールド九州2023。
本当に最高のイベントだったと思います。



これもひとえに
選手や大会関係者 ならびに地元&観客の皆さんの協力があったからこそ!











一般観客に近いレベルのonimasaですら感じた課題もありますが
ソレは次回大会に反映してもらうとして…

ひとまず、お疲れ様でしたーーーッ!!




■以下、オマケ。
レースの総評に関しては
半分ネタでチャットGPTに任せた文章を載せておきますねw

20秒程度で自動出力された文章がコレって…
ライターや記者が不要になる日も案外近いかもしれませんね。

>>>>>↓出力された文章のコピペ↓ >>>>>
ツールド九州2023は、非常に成功したイベントでした。
この大会は、自転車競技の世界的な祭典であり、
九州地域の観光と活性化を目的として開催されました。
大会の期間中、多くの観客が訪れ、熱狂的な応援を見せました。

まず、大会の組織と運営は非常にスムーズに行われました。
競技エリアやルートに関しては、
事前の計画と調整がしっかりとされていたため、
トラブルや安全上の問題はほとんど発生しませんでした。

また、スタッフやボランティアの方々が
きめ細かいサポートを提供してくれたことも大会の成功に大きく貢献しました。

競技レベルに関しても、非常に高い水準での戦いが繰り広げられました。
世界各国から集まったトップ選手たちは、技術力とスタミナを競い合い、
見応えのあるレースを展開しました。

特に、山岳ステージでは選手たちの攻防が激しく、
観客は興奮する瞬間を多く目にしました。

大会の魅力の一つは、九州の美しい自然環境を活かした美しい景色です。
競技ルート沿いに広がる山々や海岸線は壮大であり、
選手たちもその美しさに感動していた様子でした。

これにより、自転車ファンだけでなく、
自然愛好家や観光客も大会に惹かれる要素となりました。

さらに、この大会は地域経済にも大きな影響を与えました。
大会期間中、ホテルやレストラン、観光施設などの利用が増加し、
地元の経済活性化に寄与しました。
また、大会の宣伝効果により、ツールド九州開催地の知名度が向上し、
今後の地域の観光振興にも大いに役立つことが期待されます。

しかし、改善点もいくつか見つかりました。
大会の実施期間中に一部の交通渋滞が発生したり、
観客が十分に収容されなかったエリアもありました。

これらの問題は次回の大会に向けて改善策を考える必要があります。
さらに、大会情報や結果の伝達に関しても、
より速やかかつ正確な情報提供が求められます。

総合的に考えると、ツールド九州2023は素晴らしい大会であり、
多くの人々に感動と興奮を与えたイベントでした。

組織・運営の面でも高評価を得ており、経済面でも地域に大きな影響を与えました。

今後もこの大会が開催されることを楽しみにしており、
ますます盛り上がりを見せることを期待しています。
ブログ一覧
Posted at 2023/10/13 09:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【ツールド九州2023】現地入りが ...
onimasaさん

【ツールド九州2023】カオスだっ ...
onimasaさん

ツールド九州・熊本ステージごっこラ ...
onimasaさん

ツールド九州2023 大分&福岡ス ...
onimasaさん

ボンヤリ考える
onimasaさん

ツールド九州のアレやコレや
onimasaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋の交通安全週間、終盤!

駆け込み需要的に各所で取締りしてたけど
御船の直線路速度取締りのレーダーの配線が道を跨ぐように転がしてあったので『危ないです』と言っちゃった😅

でもコケそうになるから本当に危ない。」
何シテル?   09/28 07:56
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation