• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2019年05月14日 イイね!

別荘宿泊ついでの阿蘇~九重~久住の話

別荘宿泊ついでの阿蘇~九重~久住の話
先日別荘宿泊したついでに
長者原~九酔溪周辺をウロウロしたんですが

阿蘇まではクルマ&自転車で出かける機会が多いものの

その奥になるエリアは
普段なかなか訪れないし
大分への通過点になっちゃって
立ち寄らなかったりするので
個人的には見所が多かったです。


■モンベルルームくじゅう長者原店

“久住登山道がすぐ近く”という立地的に
登山者向けに振り切った商品構成。

大抵の登山者は装備を揃えて現地入りしてるだろうし
『需要有るのかな?』
と少しだけ心配になりますが(余計なお世話w)

観光ついでに覗かせてもらう側としては楽しいお店でした。
“汗をかいてもずっとサラサラ”な
ジオラインの下着が気になってしかたがない!

あと、店名の“くじゅう”がひらがな表記なのは
“九重”と“久住”が混在しがちな絶妙エリアにおける
苦渋の策でしょうか?


■久住の地元スーパー

BBQの為に買ってきてたブランド豚肉を
自宅に忘れるという失態!に伴い
久住のスーパーへ行くことに。

PM8:00には閉店しちゃうのは
田舎あるあるなのでスルーしつつ、

売ってるカップ麺が気圧差でパンパンになってるのを見て
『高原に来てるんだなー』と実感。

ちなみに、全国各地で30度越えを記録した一日でしたが
現地は涼しくて快適でした、避暑地サイコー!!


■九酔渓 桂茶屋
店員さんのメイク&語尾(~ぽん)が印象的なお店。

むしろあまりに“こなれ感”がありすぎて
若干ヤッツケ仕事的な感じになってるのが気になりますがw
息子ちゃんがなんだかソワソワして落ち着かなくなってたので
一定の非日常感&怪しさを放つことに成功してそうです。

なお、この店の看板商品『バターサンドクッキー・ 鬼の目にも涙』は
某有名お土産『マル○イバターサンド』に酷似してたりしますが

コッチの商品の方がアッサリめで食べやすく
コスパが高かったりするので
マルセ○バターサンドの牙城を崩せるポテンシャル有り!
・・・と勝手に思ってます。

どこかの芸能人が紹介したらバズりそうですが
○花亭から訴えられないか心配になるレベルで商品が酷似してるので・・・
まぁ、現状維持がベストかな?(余計なお世話)


■阿蘇 北山展望所

久住⇒小国⇒阿蘇経由で帰宅途中に立ち寄り。

ミルクロード沿いの定番スポットは
“かぶと岩展望所”や“ラピュタの道”だったんですが

菊池阿蘇スカイラインとミルクロードの交差点にある”北山展望所”が
好立地&倍喰丼がバイク乗りの間の聖地的な感じでブレイク。

熊本地震でかぶと岩展望所の一部&ラピュタの道が
立ち入り禁止になった事が追い風となって
ここ数年、頭角を現してきましたが

展望所から奥の方まで行ける遊歩道&柵も整備され
その人気を盤石のものにしようとしています。

嗚呼、SNS映え。

なお、”整備された”と言っても
設置された柵は景観を壊さないレベルに抑えられてるので
逆にいえば安全面では行政あたりから指導されそうな感じ。

『今後も柵が増えるかもなー』
・・・って事を考えると、写真映え的には
2019年現在がベストバランスなので
まだ行ったことがない人は、すぐに行った方がいいよ!

ちなみに5月は内牧の田んぼに水が張られて
鏡状態なのが楽しめるのでオススメ。

その他季節も四季折々で表情が違うので
基本的に”年中オススメ”だったりしますがw

次は自転車で来よっと。
Posted at 2019/05/14 12:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation