• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

ハートの苺に誘われ、わさビーチクにハートを奪われた日

ハートの苺に誘われ、わさビーチクにハートを奪われた日バッテリー充電の為、
久しぶりにカブリオレでドライブ。
天気予報は曇りだったので、
何とか一日もつかなぁと出発。
屋根を開けて、伊豆縦貫道を天城まで。
この日は天城の茶屋を2軒めぐって、
温泉に浸かって、自分自身もしっかり充電。

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



01月12日(日) 曇り一時雨

この日の予定はざっとこんな感じだった。
①『あまご茶屋 』で「あまごの蒲焼」を食う。
②『七滝茶屋』で生いちご三昧!
③『世古の湯』で年末年始旅の疲れを癒して活力充電。


12時過ぎ、あまご茶屋に到着。
注文したのは以前よりその味が気になっていた「あまごの蒲焼重」1,540円。
alt
『あまご茶屋 天城湯ケ島店』
【住所】静岡県伊豆市市山540-1
【電話】0558-85-2016
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】水曜
【HP】http://www.amago.co.jp/chaya/

薬味に山椒とわさびを貰って両方で食す。
鰻の蒲焼とは違うし、さんまの蒲焼とももちろん違う。
これはやっぱりあまごの蒲焼なのだ!(笑)


食事を終え、店を出ると雨が降ってきた・・・。

最近、カブリオレに乗ると雨になるんだよね・・・。(--;


食後のデザートは店を変え、コチラでいちご三昧!
alt
『七滝茶屋 ななだるぢゃや』
【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本363-4
【TEL】0558-36-8070
【営業時間】10:00~17:00(L.O.16:30)
【定休日】不定休
【関連HP】http://izupeninsula.net/2017/06/19/nanadaruchaya/

頼んだのは「いちご三昧」1,350円と「いちごミルク」750円。


ハートの苺が艶っぽく『私を食べて』って。(笑)
alt

この茶屋では1月~5月までは生苺が食べれる。
今年は苺の値段が高い様なので、
この量でこの値段は、なかなかコスパが良いんでなかろうか?

と、そんな事を思って「いちごミルク」をもう一皿追加してしまった。
甘党の私、もちろん練乳多めで!!(笑)

練乳をたっぷり掛けて食べれば、幸せ気分半端なし!!(~▽~)



愛車の写真はと言うと、雨だったのでループ橋の下で撮ったこの一枚のみ。
alt

まぁ、雨のおかげでガツガツ写真撮らずにのんびり出来て良かったかも。



天城の地元民に愛される共同温泉浴場で今度は私の充電。
alt
『世古の湯』
【住所】静岡県伊豆市湯ケ島
【電話】0558-85-1056(伊豆市観光協会天城支部)
【入湯料】一人100円以上の寸志
【営業時間】7:00~21:00
【その他】石鹸、シャンプーの備え付けは無し

↑写真の志納箱という赤い箱へ100円を入れて入場。


↓珍しく先客が無く貸切状態だったので、湯船の写真を撮ってみた。
湯船は2つあって、源泉が左に投入され、右へオーバーフローする源泉掛け流し方式。
なので左の湯船がちょっと熱い湯で42℃位、右はぬるめの湯39℃位。
左はあがり湯を兼ねてるので右の湯から入るのがココのルール。
湯は無色透明・無臭のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉らしい。
湯船に浸かれば、数分で後から汗が噴き出す程体の芯までポッカポカ!
alt
洗い場にある蛇口からは水も湯も出ないので、
洗面器で湯船から湯を汲み、洗髪と洗体を行う。
湯を汲む時、湯船に浸かってる人がいたらひと声掛けるがマナー。
ちょっと不便だけど、普通の事だし、慣れればなんて事はない。
脱衣所も浴場も清潔に保たれていて、
こんな良い浴場を地元民以外に開放してくれている天城の人達に感謝!!
ルールとマナーを守って、いつまでもあり続けて欲しい共同浴場なのだ。



自宅へ帰ると雨も上がったので、GSで洗車。
alt
おやおや、カブリオレ、ゼンマイ仕掛けになっちゃった!?(笑)
この日、結局屋根を開けられたのは、行きの伊豆縦貫道とこの時だけ。
なんとも不完全燃焼なオープンドライブだった・・・。


そうそう、今回のドライブで、
初めて開いてる時間に寄れた『道の駅天城越え』。

そこで、伊豆限定ご当地キャラのわさビーチクに一目惚れ!!(ハート)
alt
彼女にハートを奪われ、Tシャツ(1,650円)買っちゃった。(笑)

今年の夏は、わさビーチクと熱い夏を過ごすぞ!!(爆)

Posted at 2020/01/16 18:29:25 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年12月17日 イイね!

夜富士と流れ星と夜景とイルミネーション

夜富士と流れ星と夜景とイルミネーション12月の『愛車のある風景』の一枚。
イルミネーションにしようか、雪景色にしようか、
あれこれ考えて夜富士に決めた。
だって近場で簡単に撮れるんだもん。(^^;
土曜日、仕事が終わってからのALLでの夜撮影。
ちょうどこの日はふたご座流星群のピーク日。
流れ星と夜富士が一緒に撮れたら、
最高の一枚になるハズと意気込んで出掛けた。


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



12月14日(土)~15日(日) 晴れ



最初に向かったのは伊豆スカライン。
alt


イルミネーションの代わりに夜景撮り。
alt


お次にやって来たのは裾野のパノラマロード。
alt


この時点で肉眼では流れ星を10個以上見てるのに。
写真には一枚も写っておらず・・・・。


すすきダートにやって来た。
alt


ここで待望の流れ星&夜富士&愛車な一枚をGet!!*\(^o^)/*
alt



場所を富士宮に移動。
alt



田貫湖に来た時には薄っすら雲が出始めた・・・。
alt



ダメ元でアウトバック聖地へ。
alt


薄雲の中、5個くらいの流れ星を目視出来たけど、写ってたのはコレ一枚。
alt


精進湖と言ったら逆さ富士だけど、
この日は風があって湖面にハッキリ映らなかった・・・。
alt
オマケに両サイドは凄い人数のカメラマン・・・。

なので限られた構図取りの中、ボンネットにクッキリ逆さ富士!
alt


もうじき夜明け。
alt


ルームライトを点けて撮ったらなかなかイイ感じの一枚が撮れた。
alt


花の都公園まで走って、紅富士に期待したけどこの日はならず・・・。
alt


富士山にクッキリ縫合痕が見えるね。
alt


山中湖で迎えた日の出。
alt

alt

alt


この後、デニーズでモーニングを食べて、

冷えた体を温める為に朝風呂。
alt
『山中湖 湖水亭 たかむら』
【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中217-1
【電話】0555-62-1150
【日帰り時間】9:00~21:30
【日帰料金】600円
【HP】http://www13.plala.or.jp/tabi-takamura/


風呂から上がってパノラマ台を通って明神峠越え静岡戻り。

昼間の富士山はあまり写欲が湧かないのでこの間の写真は無し・・・。(笑)

富士山スカイラインを通って、富士山の良く見える水ヶ塚Pでちょっと昼寝。

お昼は富士宮のお気に入りのレストランでお気に入りのビーフシチュー。
alt
『レストラン たなか』
【住所】静岡県富士宮市上井出126
【電話】0544-54-0729
【営業時間】 11:00~14:30 17:00~21:00
【定休日】毎週月曜日 第三火曜日



昼富士だけど、ちょっと気になる富士を見つけて車を停めた。
alt


レンコン畑の映った逆さ富士。
alt



富士宮の市街地を抜け、
K76の道沿いに残った紅葉を愉しみながら清水を目指す。


日没時、清水港へ到着。
alt


清水の港のイルミネーション。
alt


観覧車のコロコロ変わるイルミネーションにタイミングを合わせて撮る。
alt


最後は面倒になって長秒でグルグル~~~。(笑)
alt


紫が一番好みかな。
alt



と言う事で、12月の『愛車のある風景』、

コレか、
alt

コレか、
alt

どっちにしようか
迷い中・・・。(^-^)



以外にコレだったりして。(笑)
Posted at 2019/12/17 20:52:08 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年12月04日 イイね!

2019紅葉狩り⑦ ラストハンティングは紅葉と四季桜

2019紅葉狩り⑦ ラストハンティングは紅葉と四季桜私の中ではすっかり恒例となった、
紅葉狩りラストハンティングは、
紅葉と桜のコラボレーション。
行く秋を惜しむ気持ちと寂しさを、
共に大好きな紅葉と桜が癒してくれる。
今年は既に紅葉は終わり掛けていたけど、
大きくなって見応えが出てきた桜達が、
満開状態で最後の狩りを彩ってくれた。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



12月01日(日) 晴れのち曇り


日の出前、車から降りると、桜溢れるこの光景があった。
alt


暗がりには桜の星。
alt


朝陽の木漏れ日を受けながら、桜の山を散策。
alt


輝くモミジにイチョウに四季桜。
alt


主役は紅葉か桜か、どっちにするか悩む・・・・。
alt


桜の山を見上げると、澄み切った空に白いヒコーキ。
alt


桜がだいぶ大きくなって、見応えが出て来たね。
alt


また来年見に来るよ~!(^-^)
alt


ココからは紅葉と桜と愛車を一緒に撮れる所を探しながらあっちへこっちへ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


石垣残る城址を1時間ほど歩いて散策。
alt


真っ赤になった蔦紅葉が「私も見て!」と言っていた。
alt


日を浴びて輝くイチョウと、暗闇に浮かび上がるモミジ。
alt


暫し桜雲に乗ってあたりを一巡り。
alt


う~ん、カラフル&ビューティフル!
alt


脇道の奥から『こっちへおいで』と誘う紅葉。
alt


二本の姉妹モミジは艶やかな踊りを見せてくれた。
alt


龍神登場! 龍神現るところ絶景なり!!
alt


ドローン飛ばしてる人に映像を見させて貰ったら、キレイ過ぎでズルイ!!(笑) 
alt
ドローン、最近ちょっと欲しくなってきた。(^^;


プチレンボーモミジと四季桜。
alt



最後は『僕の場所』で。
alt

alt



おばちゃん、一年振り~!元気だった?(^-^)
alt
『旅館・喫茶 清山荘 (セイザンソウ)』
【住所】愛知県豊田市笹戸町惣作1
【TEL】0565-68-2653
【営業時間】10:00頃~7:00頃まで
【定休日】月曜日


おばちゃんが鮎をほぐしてくれた鮎飯は絶品! 2人前でもペロリなのだ!!
alt
鮎飯2人前から2000円、子持ち鮎の塩焼き800円、鮎のフライ700円、味噌汁200円。


気になっていたパプリカの木へ。
alt


今年はパプリカじゃなく、食べられたニンジンになってた。(笑)
alt



ずっと気になっていた風呂にも寄ってみた!
altと言うか、風呂より『御同伴御休憩』と言う看板のフレーズが気になってたんだけどね。(笑)

風呂は45分の貸し切りスタイル。
泉質はちょっとヌル感のある硫黄泉で、水道・シャワーからも温泉が出てくる。
alt
私的になかなかイイ温泉めっけ!と言った感じ。(^-^)
『榊野温泉旅館すゞめ』
【住所】愛知県豊田市榊野町広見17
【電話】0565-68-2723
【日帰り時間】お昼頃から宿泊客が入浴していなければOK
       ※要確認
【定休日】不定休
【料金】660円


加茂ニュルで夕陽。
alt


夕陽が沈んだ空は、紅葉の終わりと共に、秋の終わりを告げていた。
alt


薄暗くなったダム湖の紅葉を狩って、ストップハンティング。
alt


そして、これも私の恒例となった、紅葉狩りの〆は牡蠣フライ!
alt
『ひいらぎ』
【住所】静岡県湖西市新居町中之郷4096-2
【電話】053-594-6283
【営業時間】朝ごはん8:30~10:30 お昼ごはん11:00~14:00
      和カフェタイム14:30~17:00 夜ランチ17:00~19:30
【定休日】毎週火曜日&第3水曜日


食事の〆は勿論クリーム増量のフローズンベリーのパフェ。
alt
過去最高にクリーム増量だった!!(≧▽≦)比較の為バックに携帯置いてみた。


これにて2019年の紅葉狩りはおしまい。
alt
また来シーズンのお楽しみだね・・・。


そして冬が始まる!
雪遊びの為に、あれやこれや、
色々準備しなくっちゃ!!(^-^)
Posted at 2019/12/04 11:49:44 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年11月28日 イイね!

2019紅葉狩り⑥-2 真っ赤な秋の大杉林道

2019紅葉狩り⑥-2 真っ赤な秋の大杉林道前回からの続き・・・。
朝飯食べてる時、3kさん夫妻に、
『数日前に走ってたダート林道に連れてって!
とお願いしたところ、『喜んで!』と快諾頂いた。
3kさんが林道に興味を持ち始めた2年ほど前、
『いつか林道ご一緒しましょう!』
とブログのコメで交わした約束が、この日、
遂に果たされる事となったのだ!(^-^)


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



11月24日(日) 午後からは曇り


滋賀県道34号。結構有名らしい洗い越しは結構滑る。(笑)
alt


途中に紅葉を映す、素敵な水鏡の湖を発見!!
alt


ここ、地図を眺めていた時に知って、是非行きたいと思っていた犬上湖だった。
alt

と言うのも、私の中では、
犬上(イヌカミ)=イヌガミ=犬神=犬神家の一族
と想像したからなんだよね。(笑)


逆さまになったスケキヨは何処かなぁ~??
alt


勿論、スケキヨなど居るはずもなく、あるのは素敵な水鏡の景色だけだった。
alt



暫く滋賀県道34号を走った後、
舗装林道のリーマン(御池)林道に入線。
alt


高度を上げて行く途中で見た景色はまだ錦の秋景色。
alt


ある地点から景色が一変し、そこはもう初冬の景色。
alt


そして峠らしきところ(ミノガ峠?)からダートの大杉林道に入線。
alt


この2日ほど前、3kさんのブログで見た、奥様のベストショット地点
alt


晩秋の彩り少ない林道、ありったけの色彩を掻き集めてみた。
alt


縦画の方が良いかなぁ~。
alt



時折開ける展望は、琵琶湖を望むなかなかの絶景。
alt
帰ってきてGoogleマップと照らし合わせると、
手前の白い横長の建物はブリジストン彦根工場。
左の湖手前、尖った塔が見えるのは滋賀県立大学。
湖に浮かぶのは竹生島。
でも、島の真ん中ちょっと左に塔みたいのが写ってるけど、
竹生島にそんなのあった??

多景島と判明!(←wakaさんから教えて貰らいました!)


この林道の見所の1つ、自然の造り出した岩肌の変わった模様の数々。
alt


フラットに見える道も、結構凹凸していて深砂利部分もあったりと結構ハード。
alt


切り立った岩肌を横目に右へ左へ、山腹を縫う様に道は続く。
alt


『The Long And Winding Road♫』のご機嫌ダートなのだ!
alt


大杉林道でスギちゃんになって、ワイルドだろ~!!(←私を知ってる人は分かるネタ・笑)
alt


3kさん夫妻に協力して貰って撮ったドローンチックな画。
alt


もう、最高ですやん!!(^-^) #ちっこい選手権
alt


既に16時だけど、遅い昼飯。 道の駅でGetした松茸御飯とアマゴの塩焼き。
alt


食後、時間が遅いのでもう道草しないって言ったのに、
目の前に次々に現れる素敵な景色に足(エンジン)が止まる。
alt


薄暗くなり始めた林道。
切り通しのカーブを抜けると、この日のクライマックスが待っていた!
alt


午後からどん曇りだった為、諦めていた夕陽が顔を出す。
alt


ちょうど少し開けた場所があったので2台で。
alt


辺りが夕陽で赤く染まり、真っ赤な秋に包まれた!
alt


美しすぎるこのWoodlandscape!!
alt


夕陽は、地平線掛かった雲に沈んだ・・・・。
alt


さぁ、日が沈んだら逢魔が時だ!

何が起こるか分からないから、急いで山を下りよう!!

と、車に乗り込んでセルと回すと・・・・、



バッテリー上がってるやん!!
(゚Д゚;∬アワワ・・・(滝汗)

原因は、車撮影の為にライト着けっぱで、車停め過ぎ。(^^;
※現状、サイドブレーキが甘く、ギアを入れて停めるので、エンジンを切らざるを得ない。


しかし、そこは過去の経験からしっかり学んでるので冷静に。

ジャンプケーブルもしっかり載せてるもんね!!

12V車(ジムニー)から24V車(ジープ)のジャンプ作業もバッチリ!
alt

5分くらい繋いで無事エンジンスタート!!

ソロアタックじゃなくて良かったぁ~。
内心、ドキドキ、ハラハラだったというのが本音(^^;

やっぱり逢魔が時、何かあるわぁ~。(^^;


車に乗り込んだら、素敵なマジックアワーを見る余裕がちょっと出た。(笑)
alt


その後、林道は真っ暗に・・・。
ヘッドライトに浮かび上がるキネティックイエローを頼りに
まだまだかなりあった残りの距離を下った。
alt

県道まで出て、大杉林道、完抜け!!(^-^)


国道の分岐点まで来て、で3kさん夫妻と握手をしてお別れ。
丸1日、大変お世話になりました。
あっ、レスキュー代の請求書は、今回の思い出として、
3kさんの心に仕舞っておいてください。(笑)
またどこかの林道で
ご一緒しましょう!!(^-^)




高速に乗る前に、銭湯でひとっ風呂。
alt
※画像はHPより拝借
『香良の湯』
【住所】滋賀県犬上郡甲良町在士357-1(甲良町保健福祉センター内)
【電話】0749-38-5155
【開館時間】13時~20時まで
【休館日】火曜日(7月、8月)は除く、12/29~1/3まで
【利用料金】大人250円
【HP】https://www.tac-sports.co.jp/koura-pool/facility/


夕飯は養老SAのレストラン。
alt
飛騨牛ビーフシチューセット(サラダ・スープ・ライス付)とトマトサラダ。
+JAF会員証提示でドリンク1杯サービス。

『レストラン 美濃三昧 』
【住所】岐阜県養老郡養老町橋爪 名神高速道路 養老SA 上り
【TEL】0584-32-3152
【営業時間】7:00~22:00
【定休日】無休



帰りの高速も特に問題なく、日付の変わる前に無事帰宅。

この日は、みん友さんとウキウキの遭遇あり、
林道でワクワク、ドキドキ、ハラハラありと、
午前と午後でまったく趣の違う、1日で2度美味しいグリコの様な、
とっても楽しく記憶に残る紅葉狩りとなったのであった。(^-^)

Posted at 2019/11/28 11:20:03 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年11月26日 イイね!

2019紅葉狩り⑥-1 みん友集う滋賀県某所

2019紅葉狩り⑥-1 みん友集う滋賀県某所色付いた木々と、落ち葉の絨毯。
その2つが入り混じる絶景紅葉景色。
昨年yukissさんにアテンドして貰った所なので、
場所名は滋賀県某所とする事をお許しを。
そんな場所に、絶景好きの輩達が、
約束をした訳でもないのに集結する。
『類は友を呼ぶ』のことわざ通り、
同類は考える事も一緒なのだ。(笑)

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



11月24日(日) 曇り時々薄晴れ


いつもの如く、夜中に場所入りして仮眠。
alt


山里が薄っすら朝焼けに染まり始めたころから撮影開始。
alt


紅葉具合は予想通りの上と下のW紅葉で、前夜の雨でしっとりとした色合い。
alt

alt


レインボーWorldが更に嬉しい。
alt

alt

alt



撮影をしていると、まずはyukissさん登場。
alt


yukissさん、逢えると思っていましたよ。(^-^)
alt


車を入れ替え、1年ぶりの再会を喜びながら、暫し撮影&雑談。
alt


yukissさん、またどこかでお会いしましょうね。(^-^)
alt


yukissさんと別れ、辺りを少し散策。
alt


少し明るくなったので、さっきの場所に再び戻ってきた。
alt


撮影をしていると、今度は背後から3kさん夫妻登場。
alt


それにしてもこのキネティックイエロー、ズルイ程に写真映えする色だねぇ~。
alt



3kさん夫妻を未開の地へご案内。
alt


あまりの立派な落ち葉の絨毯だったんで、横画でも。
alt


『僕の空き地』(←隼さんからのパクリ・笑)
alt


紅葉の綺麗な木の下の東屋で朝食。
alt
そうそう、このマルタイラーメンって静岡に売ってないんですけど!!


などと話していると、今度はpr-sachiさん登場!
alt
pr-sachiさんとは先週と今週、2週連続となる遭遇。
紅葉と道路状況の情報交換してココでお別れ。
次お会いできるのは桜の時期ですかねぇ~。(笑)


朝食後は、『僕の場所』(←隼さんからのパクリ・笑)へご案内。
alt

ちょっと煽り気味で。
alt



イイでしょ~、ココ。(^-^)
alt



3kさん夫妻は仲良し夫婦。(≧▽≦)
alt


更に奥へ。
alt



okazakiさん、レインボーの木もあったよ!
alt


ほらほら、こっちはまたまたレインボーWorld!!
alt

alt

alt

alt


来年はココで野営したいな。
alt


3kさん夫妻と『僕の場所』を十分に堪能してココを後にした。
alt


他にも良い所ないかなぁ~。
alt


ココもなかなかの場所!
alt



今度は『3kさん夫妻の場所』へ案内して貰う。
alt


いいじゃん、イイじゃん!良いじゃん!!(^-^)
alt

alt


お天気はイマイチだったけど、紅葉は見頃で満足、満足!(^-^)
alt


ココはまた来年、絶対来よう!(^-^)
alt


この後、3kさん夫妻に案内して貰って、行きたかった林道へ。

と次へ行きたいところだけど、写真枚数も多く長くなってきたので、
次回へ続く・・・。

次回予告の一枚:晩秋の大杉林道
alt
Posted at 2019/11/26 22:07:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation