• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

2022桜ドライブ⑧後編/中川村~駒ヶ根~高遠

2022桜ドライブ⑧後編/中川村~駒ヶ根~高遠前ブログからの続き。
美味しいサクラハヤシで
食欲は満足したけれど、
我々の桜ハントの写欲は
まだまだ満足ぜず。
そんな訳で後半戦に突入!!



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



04月10日(日)晴れ



午後一番でやって来たのは藤巻川の桜並木。
alt


『道の駅田切の里』が近いので結構人が多いので、人切りの構図を考えながら。
alt


並木の外から中央アルプスを入れて。



天竜川沿いを北上しつつ、途中途中の桜スポットをハントしていく。
alt



3年前、okazakiさんに教わった桃源郷。
alt


ココで私得意の嵌め込み構図をオリオンさんにアドバイス。
帰り時間の迫っていたオリオンさん
心行くまで撮影して貰い、再開を約束してお別れ。

オリオンさん、またねぇ~!!(^-^)


そして私も自身の愛車撮影。
alt


こんな風に嵌め込んだり、
alt


思いっきり引いてアルプスを入れて嵌め込んだり。
alt


そして桃源郷を散策。
alt

桜の舞台。
alt


高台から見下ろしたこの景色に閃いた構図が!!
alt


それがコレ。 お地蔵さん活かしたかった。
alt


車をもう少し大きく撮ったけど、何もない地面の空間が気になるね・・・。
alt



桃源郷を後にすると花桃の里。
alt


花桃は満開には少し早かったけど、それでもキレイ。
alt


目に留まったこの景色、さて、どう車を入れ込むべきか。
alt



まずはど真ん中。でもなんかちょっと違う気がする・・・。
alt


ちょっと前進して車の向きを変えてみる。
alt


もう少し前進。背景の花桃の配置は良いけど車の向きがイマイチ感。
alt


撮影位置を替え、少し引いてみる。
alt


更に車を前進させて引き算の縦構図か?
alt


いや、やっぱり私は色々入った横構図が好み。
alt


どうせならもっと引いてアルプスも入れてやれ!!
alt

結局どの構図が良いか決められず全部載っけた次第。(^^;


大分陽も傾いて来て、ココから脇見もせず高遠を目指す。

高遠に入り、前日のREDさん奮闘場所の実況見分。(笑)
alt

ああやろうと思って、こうなっちゃったのねと深く理解。
自分も気を付けるべし!!と深く心に刻んだ。

西陽が少しピンクの濃い高遠コヒガンザクラを一層可愛らしく照らし出す。
alt

alt

alt

alt


六道の堤に来たけれど、水鏡は無く、中央アルプスは黒い影。
alt


桜も水仙も満開。
alt


一瞬風が弱くなったて出来た水鏡と南アルプスの仙丈ケ岳。
alt


高遠桜と仙丈ケ岳と愛車を写真に収めて六道の堤を後にした。
alt



来た道をそのままな南下して帰路に着く。

駒ヶ根市吉瀬地区で高台に見えた桜へ駆け寄る。 ミラーにコペン入れた。
alt


夕焼け空に1日の最後の輝きを放つ中央アルプスと桜達。
alt



前日に見つけた花の園にもう一度。
alt


明るい時間に見たかったのに、それはまた来年。
alt



風呂は松川IC近くの温泉へ。
alt
『信州まつかわ温泉 清流苑』
住所:〒399-3304 長野県下伊那郡松川町大島2784−1
電話:0265-36-2000
時間:10:00~20:00(20:30退館)
料金:大人500円 ※JAF割りで450円
http://www.seiryuen.jp/9yu.htm


松川ICから高速に乗り、飯田山本ICで降りて、
来た道と同じR151。

夕飯はと思ったけど、
夜の奥三河で開いてる食事処も無く、
昼に食べたサクラハヤシが腹持ち良かったので、
手持ちのチョコを食べて夕飯は抜き。

浜松SAスマートICから第2東名に乗ると、
直ぐに睡魔に襲われ、
遠州森PAで1時間ほど仮眠して帰って来た。


おしまい。

この記事は、オリオンさんの書いたブログ、
桜満開!中川村へ。のパラレルワールドの話です。




Posted at 2022/04/18 18:44:18 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2022年04月10日 イイね!

2022桜ドライブ⑧前編/中川村~駒ヶ根~高遠

2022桜ドライブ⑧前編/中川村~駒ヶ根~高遠この日は本命中川村桜ハント。
そして前日同様、
天竜川沿いを北上しつつ
いつもの桜スポットを巡る計画。
中川村の桜ピークの凄さと、
桜が齎してくれたご縁もあり、
写真枚数多めになったので、
前編、後編の2部構成となります。


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



04月10日(日)晴れ


朝食付きの宿だったので食べなきゃ勿体ない。(笑)
朝6時に起きてしっかり朝飯を頂いた。納豆大好き!!
alt

7時半に宿をチェックアウト。

一番で向かったのは大草城址公園。
alt


タイミングはバッチリ!! 桜満開で中央アルプスもクッキリ!!(≧▽≦)
alt



そこへオリオンさん登場!!
alt


16:9で横一杯、並べて撮った。
alt


オリオンさんと城址を散策。
alt


青空に桜満開でお互い笑みが止まらない!
alt

alt


一周して戻って来た駐車場、2台良い子で待っていた。
alt


オリオンさんと1日一緒に桜巡りする事になり、Reスタート。

まずは100年桜。
alt


ぱむっちょさんの桜スポット。
alt

alt


コペン1台だとちっこ過ぎて画にならない。(^^;
alt


1台でも画になる構図見つけた!!(^-^)
alt


望岳荘でも桜越しに中央アルプス。
alt


お次は次に谷村家の桜へご案内。
alt


いつもカメラマン一杯のこの桜スポット、
今日に限ってだぁ~れもいないなんてこんなのある!?

それではと言う事で、2台並べてさせて貰った。
alt


そしてソロでも。
alt


撮影中、ふと気づいた立て看板に衝撃の告知が!!
alt

茅葺屋根の家、今春の桜が散ったら取り壊しちゃうんだって。
今迄素敵な景色をありがとう!!(^-^)



次は西丸尾のしだれ桜。
alt

ココにもカメラマンが一人もいないかった。どういう事!?
alt



そしてそして、オリオンさんにどうしても連れてって欲しい
と懇願された3年前くらいに見つけた高台の展望スポットへ。
alt


自分も崖に上らなきゃいけないので、1台づつ。
alt


桜に梅に山茱萸、足もとに踊子草やイヌノフグリで花一杯。
alt


花桃ポイントはまだ少し早かった・・・・。
alt


撮影に熱の入るオリオンさん
alt


望遠で圧縮したら見れるくらいにはなったでしょ!?
alt


交互に運転してこんな写真も撮ったり。手前の花桃咲いてたらもっと良かった。
alt


お昼はオリオンさんおススメ、桜肉が美味しいと言うコチラの洋食屋。
alt
『あかさか』
【住所】長野県上伊那郡飯島町飯島赤坂2169-6
【電話】0265-86-2868
【営業時間11'00~21'00】

桜めぐりに桜肉とはなんか乙だよねぇ。ちなみに桜肉って馬肉だよ。
alt


サクラライス(サラダ・スープ付き)1,200円と冷奴350円。
alt
皿の絵も桜でおっしゃれ~!
馬肉は臭みも全くなくて柔らかく、
濃い目のケチャップソースベストマッチ!!
なかなかの絶品なハヤシライスだったぁ。(^-^)

後編につづく。

この記事は、オリオンさんの書いたブログ、
桜満開!中川村へ。のパラレルワールドの話です。
Posted at 2022/04/16 14:40:31 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 6 78 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation