
千里浜と言えば、石川県にある『ちりはま』。
私はずっと『せんりはま』だと思ってた。(^^;
と言うのも、私の所からはすっごく行き難くくて、
ホントに千里くらいあるんじゃないかって感じ。(笑)
まぁ実際にはその1/10の百里ほどだけどね。
そんなに遠い千里浜、過去2回行った事があるけれど、
2回とも心震える絶景を見せてくれた。
きっと今回も千里浜は期待を裏切らないハズ!!
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
09月07日(土) 曇りのち晴れ
朝6時ちょっと前、東海北陸自動車道を荘川ICで降りた。
最初に向かったのはそばの里の五連水車。
でも、2つ動かなくなっていて3連水車になってた・・・。
近くの酒屋で朝飯調達。
荘川桜の駐車場でコーヒー淹れて朝食タイム。
御母衣湖を眺めながら食事をしていると、
湖畔を走る
黒い犬が目に留まった。
んんっ、良く見たら熊だった!!(^^;(笑)
御母衣ダムあたりまで来たら青空が見え始めた。
メイン道を離れ、少し山道を走る。
すると、青空から雪が降ってきた。
正体はポプラ(?)の綿毛。
ぞくぞくと観光客が集まり始めた白川郷をパスし、R156を気分良く北上する。
合掌大橋先のトンネルを抜けた所、成出ダムをバックに#ちっこい選手権。
カブ居るから見つけてね。(^-^)
なかなかカッチョエエ面構えのダムだった。
このR156は別名『合掌ライン』。こんな手の込んだオブジェもある。
で、コッチは本物。(笑)
せっかくなので五箇山の合掌造り集落を見学する事にした。
駐車場に車を停めて、山栗が一杯落ちてる田舎道を少し歩く。
道脇にはツユクサの花畑の上にキラキラ蜘蛛の巣。
合掌造り集落に到着。
集落を散策中、田舎のばぁちゃん家で過ごした夏休みが蘇った。
遠い子供の頃の思い出に浸りながらReスタート。
少し走ると、熊肉の看板が目に留まり、ココで昼食。
『味処 高千代』
【住所】富山県南砺市小原697-3
【電話】0763-67-3118
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】不定休
生息域の違う6頭の熊から取った6種類のくまトロ刺し1500円。

熊が食べた物によって味に違いが出るらしく、その味の違いを愉しむ。
熊鍋1800円は+300円で肉多めで注文!
(ピンボケだけど)さらに+300円で残った鍋汁で雑炊にして貰える。
熊肉のダシが良く出た鍋汁が米に良く浸みて、めちゃくちゃ旨かった!!(^-^)
『コレはまた食べに来たいわぁ~』と、お気に入りのお店に追加!!
でも平成35年12月31日で店じまいするんだって・・・。
それまでに是非再訪しよう!!
道をR304にスイッチして、河北潟のメタセコイア並木を目指す事にした。
途中、『ぶどう産地直売所』の看板に釣られて、民家裏の倉庫に寄り道。

入口の手製の看板には『高桑農園』とあるけど、
ネット等に記載はなく、宣伝は口コミのみの知る人ぞ知るブドウ園だそう。(笑)
黒と白を一房づつ買った。
小一時間ほど走って、河北潟メタセコイア並木に到着。
小場所だけど、切り取り方によってはプチ北海道みたい?!
ココは左右に寄せると車がかなり傾くので、
交通量(ほとんど車来ないけど、)を見計らって、
真ん中停めて撮るのが良いみたい。

この時も私以外に愛車撮りのカメラマンが2人いたけど、
その2人は番長停めで撮ってた。
最後に木漏れ日を強調した一枚をとってココを後にした。
白尾ICからのと里山海道に乗り、今浜ICで降りる。
日没約2時間前になぎさドライブウェイに到着。
ちょっと早く来過ぎちゃったので、さっき買った葡萄とコーヒーで時間潰し。
日没1時間前。そろそろ活動開始。
タイヤ痕の波々をアクセントに。
ココからは自己満写真の羅列かな。(^^;。
なぎさドライブウェイらしく走って来たバイクを入れて。
もうこっからは時間との勝負!あっ、太陽との勝負か!(笑)
夕陽と打ち寄せる波は私のイメージ通りの『なぎさドライブウェイ』。
ボンネットにも夕陽の波。
自分的には結構波打ち際まで攻めてる感じ。(笑)
この日の日没は、水平線に掛かった雲に沈んで終了。
さて帰りますか!
と思ったら、この日はココからが凄かった!
突然始まったマジックアワーSHOWに車を停める。
雲はオレンジピンクに、海は紫に染まった。
自然の造り出す色と景色にうっとり。
やっぱり千里浜は今日も裏切らなかった!!
また来るよ~!!(^-^)
この後、道の駅のと千里浜で車を洗い、富山の宿へ向かう。
そう、この日は私には珍しく車中泊ではなくてビジネスホテル泊まり。
夕飯は宿泊パックのご飯だったけど、私的には大満足。
部屋に戻ってシャワーを浴び、ベットの上に横になったら早々に寝ちゃった。
北陸旅・後編につづく。
Posted at 2019/09/11 19:27:46 |
トラックバック(0) |
ことりっぷ | 旅行/地域