
今回の九州旅最後の目的は、
『別府湾の夜景と別府野湯三大秘湯』。
以前別府湾PAからの夜景が綺麗だったけど、
その時は時間が無くて撮り逃しちゃったから。
別府野湯三大秘湯は、みん友の
隼さんに
3つのうちの1つの存在を聞いて、
是非とも行ってみたかった。
で、行くなら別府三大秘湯を制覇しようって訳。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
01月02日(木) 晴れ
目が覚めて車を降りると、車全体が凍っていてホワイトゲレンデになっていた!
九重の山の端に掛かった雲越しに朝日が昇る。
肌に刺さる様な冷気が気持ちいいと感じるのはトラベルハイか?(笑)
「冬はつとめて」と清少納言が書いていたけど、まさにその通りだ!
あたりも一面霜が降り、真っ白&キラキラ。
涅槃像へ続くかの様な超絶景道を見つけた!!
凍てつく寒さの中でも牛達は元気、元気!
途中に見晴らしの良い広場があったので、涅槃像を眺めながら朝食。
更に絶景道を進む。
牛と一緒に『も~ぅ、こりゃたまらんわぁ~。』(笑)
久住から眺める涅槃像もイイね!
コレはR442くるっとくじゅう周遊道路からの眺め。
ココはインスタで知った、天空のプロムナード。
天空感は引いたこっちの画の方があるかな!?
くるっとくじゅう周遊道路もご機嫌の絶景ロードだね!!
阿蘇くじゅう公園線 開通記念碑の前で。
ちょこっと奥豊後グリーンロードを走って、
再びくるっとくじゅう周遊道路で竹田市へ。
年始に営業中のノボリが立っていた貴重な食事処を見つけて入店。
『カフェレストラン スノー ポット』
【住所】大分県竹田市直入町長湯8190-4
【電話】090-4353-1116
【営業時間】10:00~22:00
【定休日】不定休
頂いたのは豚の角煮定食はドリンク付きで1000円ちょっとだった様な。
家庭的な味で美味しかったぁ~。
毎年、年末年始は休まずやっているそうなので、
来年以降、またこの界隈に来る機会があったら寄ってみようっと!
K52別府庄内線。由布岳が望める小さな眺望ポイント。
別府に入り、街から外れて、ダート道で秘湯を目指す。
途中、滋賀からずっと下道で来たと言うクロスカブのeboqaさんに出逢う。

暫し温泉情報と林道・ダート道情報交換して、インスタで繋がった。
eboqaさん、またどこかで会いましょう!
さて、ここで、別府野湯三大秘湯の事を少し。
別府野湯三大秘湯と言われているのは、
鍋山の湯、へびん湯、鶴の湯の3つ。
地元の方からの情報を整理すると、
へびん湯、鶴の湯は問題なく入浴できるけど、
鍋山の湯は過去に大事件があった為、
基本NGだけど、もし入るなら『自己責任で』と言う
なんとも不透明な感じ・・・。
と言う事で、手ぶらで現状を調査に行ってみると、『自己責任』な方が多数。
「折角来たんだから入って行きな!」と出逢ったばかりの常連さんに、
タオルまで貸してもらって入浴させて貰った。
裸の付き合いを終え、陽が沈む前に野営地へ向かう。
この日は別府湾の夜景が望めるこの特等席で車中泊。
目的だった別府湾の夜景、オリオン座と共にカメラに収める事が出来た。
別府の夜景を写真に収めて満足ったら、早々に就寝。
01月03日(金) 晴れ
目が覚めると、ちょうど別府湾が朝焼けに染まる時間だった。
うんうん、こりゃぁ絶景! ココは朝焼けもイイね!!
車のテールライトを灯してもう一枚。
昨夕に続き再び向かった鍋山の湯で、別府湾に昇る朝陽を眺めながらの朝風呂。
絶景野湯なり~!!
最後に鍋山の湯はこんな場所。

別府野湯三大秘湯の中で湯温が一番高く、沢の水を加水している。
源泉口では温泉卵が出来るらしい。
そして次なる秘湯、へびん湯を目指す。
途中には別府を見渡せる絶景ポイントもある。
山細道を車で数分登ると、沢沿いに野趣溢れる野湯へびん湯がある。
沢に沿って湯船が上から下に4つあり、加水して湯温が調整されている。

湯温は上の湯舟が一番熱く40℃くらい、下に行くにしたがってぬるくなる。
へびん湯から上がったら、最後の秘湯、鶴の湯へ。
大きな霊園の先、徒歩で80mほど行くと現れる鶴の湯。
3秘湯の中で、唯一加水のない源泉掛け流しの温泉だ。
これで別府野湯三大秘湯制覇!!
今旅の目的が達成され、湯疲れもあってか、何となく燃え尽き症候群。
この後は特に行きたい場所もなかったので、ぼちぼち帰路に着くことにした。
少し遅いランチは、翌日(1/4)のMy誕生日の前祝と言う事でコース料理。
『ふわふわ』
【住所】大分県中津市蛎瀬578
【電話】0979-23-1990
【営業時間】ランチ11:30~15:00(L.O14:00)
【定休日】不定休
古民家を改修した隠れ家的レストランで頂いたのは、
和のテイストの創作フレンチ。
前菜、スープ、本日のお料理(肉or魚で魚をチョイス)パンorライス、
デザートのスタイリッシュコース2,300円。
素敵な食事で楽しい時間を過ごす事が出来、良いMy誕生日祝いとなった。(^-^)
この後、上毛スマートICから東九州自動車道に乗り、
めかりPAでお土産を買って九州とお別れ。
中国道の空いてるPAで手持ちの食料を食べて、早めに就寝。
01月04日(土) 晴れ
この日はMy誕生日。
だけど、一日中高速道路での移動日。
時間もあるし、のんびり帰ろうと中国道をセレクトしたけれど、
山間のクネクネコーナー連続の道はかなりハードだった・・・。
でも間違いなく山陽道より空いてた。
大坂に入る手前でで渋滞情報を確認すると、草津JCTあたりが大渋滞。
近畿自動車道を選んで、松原JCT経由で西名阪自動車道から名阪国道へ。
三重に入って、気になっていた自動車屋に寄り道。
ココへ寄ったのは、コレ、コレ、この車を見たかった!!
くぅ~!! この車、マジ欲しい~!!
倉庫に隠してあったクモイ社長の隠し玉も見せて貰った。
事務所でクモイ社長に長々と話を聞かせ貰い、
カタログと名刺を貰って店を後にした。
その後は伊勢道に乗るも、伊勢参りの帰りの車で断続渋滞。
その先も混んでいる様だったので、亀山PAに入り、
コンビニ飯で誕生日を終えた。
01月05日(日) 晴れ
目が覚めて、身支度を終えたら早速出発。
途中、四日市ICで高速を降りて給油。
再び四日市ICから高速に乗って静岡を目指す。
途中、久しぶりに刈谷PAに寄った。

と言うのも、ココは私の車旅、思い出の地。
もうあれから10年経ったんだなぁとしみじみ。
無事静岡に帰って来て、大好きな苺タルトケーキで、
再びMy誕生日を祝うともに、旅の帰還を祝った。(^-^)

また一つ歳を取った・・・。
人として、男として、またひと回り大きく成長出来ただろうか?
もう歳は取りたくないけど、ケーキは食べたいな!!(笑)
今回の旅は、
いつもの旅に比べれば、
絶景や絶品料理に出逢えた訳ではなかった。
行き先も九州と決まっていたし、
旅に出る前から明確な目的がいくつかあったので、
放浪旅と言う意味合いも薄かった・・・。
だけど、
その代わりと言おうか、
一人旅故にそう思ったのか、
いつもの旅以上に、人と出逢い、繋がり、温もりを頂いた。
そして思った。
『フーテンの寅さんの様な旅だったな・・・。』
子供の頃はあまり面白いと思わなかった映画「男はつらいよ」。
今ならその面白さが分かる様な気がする。(笑)
’19-’20年末年始九州旅 完
そして最後にいつものこの言葉でブログを締めくくります。
あなたも自分色の車旅に出掛けてみませんか?(^-^)