• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長距離VIVIOのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

妄想その2 マニアック

妄想その2 マニアック 車でのPC化には電源、OS、置き場所の制限もあり困難でした。電圧計と温度計はArduinoとPCで表示させていましたが、今回はHKS CAMPで表示させる事にしました。本来、HKS CAMPで温度や電圧を表示させるには、 オプションのジャンクションボックスとセンサーが必要です。ジャンクションボックスの代わりにArduinoを接続します。マイクロファンラボさんのarduino互換機REDUINOを使っています。キットなので簡単な半田付け等の技術も必要。通信の仕様はdoggie's Homeさんを参考にしています。 また、VSDに繋げるため、LCD表示機の実験も同時に実施。プログラムは、arduino等を参考にスケッチ? 擬似的に4つのセンサーを作っています。 HKS CAMPがarduinoをジャンクションボックスと認識。4つのセンサーが接続されていると認識しました。今後は、センサーの自作と調整が必要。 LCDでの表示も可能に成ったので、CAMPで扱えないセンサー等もモニターが可能? ただ、暇とやる気も必要。
Posted at 2010/07/24 17:41:36 | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

長距離移動燃費と謎の排気温警告灯


  長距離移動時の燃費           条件        天候
366km 21.5L  17.0km/L    通勤、買い物、市街地
330km 15.0L  22.0km/L    高速         曇り、深夜
423km 20.0L  21.2km/L    高速&市街地   曇り、深夜
469km 23.4L  20.0km/L    市街地&高速   雨、エアコン、昼

 長距離で21Km/L 。 高速は90km/hを目安に走行。上りがあるのでSC過給よりもエンジントルクを使った方が良い結果。 実際にはケースバイなので燃費計、過給計、タコメーターを見て計器走行した方が良い様です。

 高速移動中に排気温度警告灯が点灯。しかも、エンジン始動時に警告。走り出すと消えます。 センサー部分を弄って見たのですが、その後は問題なし。 様子見中。古い車ですし、高速移動が多いので警告はストレス。 エンジンコンディショナーのやり過ぎ?
Posted at 2010/07/05 14:00:47 | トラックバック(0) | 日記
2010年07月02日 イイね!

長距離移動と高速エンジン回転

長距離移動と高速エンジン回転 高速を80km/hだと眠くも成りますが、燃費は20km/l以上に成ります。エンジン回転は2800rpm。平地は良いのですが、登りが続く時には、多めに踏むので過給が上昇します。ECVT車の場合には90km/hでもエンジン回転は3300rpm、100km/hでも3600rpmなので、燃費の落ちは、-1km/l程度。速度が上がれば走行音も増加しますし、エンジン劣化も早まります。 3000rpm以上ですと、エンジントルクが使えるので、過給を抑えた走行に成ります。エスティマだとO.D.に入ってしまうので、80km/hで2000rpm程度。
Posted at 2010/07/02 23:46:56 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

レギュラー燃費分析

レギュラー燃費分析 総走行距離が4万km程異なりますが、ハイオク時の平均燃費(総走行距離6万~10万km)は19.5km/Lでした。レギュラーに変えて1年間の燃費を分析。 総走行距離11~14.5万kmの平均燃費は18.5km/Lでした。1年で3.5万、月平均で2.6千km。 購入時は6.2万kmでしたし、8万kmをVIVIOで走った様です。 長く付き合うには、まめなメンテや部品交換の覚悟が必要。 ハイオクはパワーも燃費も上がりますが、行き過ぎで低速制御が困難に成るのでレギュラーの方が運転は容易。
Posted at 2010/06/28 19:01:48 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

メンテと耐久性

メンテと耐久性 オイルとエレメント交換前に、エンジンコンディショナーでの洗浄、ガソリンタンク洗浄剤を投下、汚れたオイルとエレメントは交換。総走行距離が14万5千kmを越えました。 近場だけなら過走行でも問題ないのですが、高速800kmを移動と成ると、信頼性確保のためメンテナンスは生命線。高速での故障は、事故や渋滞のもと。 来週から一部高速無料化が始まります。 普段、高速を使っていない車が乗ってきます。故障車や事故、低速車や荷物を落とすトラックも増加。注意必要。
Posted at 2010/06/26 21:02:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 軽自動車で高速道路を使って長距離移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ純正リアアンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 11:45:42
MORIDRIVE / ルート産業 モリドライブ モリドライブ オイルトリートメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 17:04:34
キー抜き忘れワーニング「改」、ライト消し忘れワーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 01:36:29

愛車一覧

スバル R2 あーる2 (スバル R2)
 VIVIO GXに類似した車体を購入。走りはGXには、かないませんが、高速走行時の静粛 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
 平成6年式のミニバン。大きいのがとりえ、8人まで同時に移動できます。回転半径は5.6m ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2014年5月まで所有。24.3万kmで廃車しました。 長距離ドライブは中間加速が必要 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
 エスティマからの乗り換えで家族用の車です。近距離の買い物、たまに4人乗車で高速移動に使 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation