• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月09日

無計画に

2009-01-08_03
2009-01-08_03 posted by (C)factoryosaru


昨日は、平日のお休みの日。

札幌はこの季節に珍しく青空。
家でゴロゴロするのもいいが、私の大好きな場所に
昼から、ふらっと出かけることにした。

えっ、どこ?




美瑛





昼から・・・って距離じゃないだろ!
ちなみに札幌から160km離れてまつw





北海道内は、前日までは毎日降雪。

おかげで路面は、
新雪を除雪したばかりという、超グットコンディション。
夏道と変わらぬ「お猿走り」が可能で、
アクセル踏まさる踏まさる!
なんとか日没までに、美瑛に到着できそうだ。

DSC_02112009-01-08_14-12-56
DSC_02112009-01-08_14-12-56 posted by (C)factoryosaru

巻き上げた路面の雪が、ボディーに凍り付いている。
昼も氷点下の真冬日。



とりあえず、有名なケンとメリーの木や、セブンスターの並木の
ある近くで丘の景色を撮ります。

2009-01-08_02
2009-01-08_02 posted by (C)factoryosaru

青い空が印象的。
 
  そしてなにより広い!



2009-01-08_01
2009-01-08_01 posted by (C)factoryosaru

長い冬が人の営みを休止させる。

  ひとけのない丘の景色もまた格別!



DSC_02192009-01-08_14-47-40
DSC_02192009-01-08_14-47-40 posted by (C)factoryosaru

こんなところでエンジンの写真を撮るなんて・・・

  相変わらずアホだ!




十勝岳のほうにエリアを移動する。
単に、西日になってきたので、
写せる方角が限定されただけなんだけどw

DSC_02242009-01-08_15-38-58
DSC_02242009-01-08_15-38-58 posted by (C)factoryosaru

アルプスみたいだな。

  行ったことないけど、そんな感じw



出発が遅かったので
日が落っこちてきたぞ!!!


2009-01-08_04
2009-01-08_04 posted by (C)factoryosaru

真っ白だった美瑛の丘が

  夕日の色にそまってくる。

   

もう帰ろうかと思った矢先、急遽停車。

DSC_02272009-01-08_16-15-140
DSC_02272009-01-08_16-15-140 posted by (C)factoryosaru

夕日に照らされて、東側の空が微妙な色彩にあふれていた。

  もとから北海道に住んでいるひとはあまり感激しないようだが、
    
    私的には、来てよかったと思った瞬間だ。



DSC_02292009-01-08_16-31-06
DSC_02292009-01-08_16-31-06 posted by (C)factoryosaru

日が沈んだ直後の様子。

  一日が終わった。






いや、終わらない・・・

折角美瑛まで来たのだから、
旭川に向かいます。


途中渡った踏み切りで、遠くに
列車のヘッドライトを確認。

DSC_02312009-01-08_16-48-5201
DSC_02312009-01-08_16-48-5201 posted by (C)factoryosaru

真っ暗な畑のなかにある無人駅に、

  富良野線の2両編成の気動車が滑り込む。




旭川では、お気に入りの菓子屋に立ち寄ります。


DSC_02322009-01-08_17-11-18
DSC_02322009-01-08_17-11-18 posted by (C)factoryosaru

ここのお菓子は、札幌でも買えないので、
旭川に来たら、必ず寄ります。



そして、夕飯はここです。

DSC_02352009-01-08_18-03-18
DSC_02352009-01-08_18-03-18 posted by (C)factoryosaru

平成になってから20年経つというのに、
  昭和のままのこのお店。

電話番号を「T」と略すのも、いたって昭和です。

DSC_02362009-01-08_18-14-28
DSC_02362009-01-08_18-14-28 posted by (C)factoryosaru

昔ながらのラーメンの味がします。
お勧めは、塩野菜。

超あっさりで、野菜は炒めてあるのではなく、
茹でてあるというところがポイント!



まっ、このラーメンは昼食にしたかったのですが、
なにせ、出発が遅すぎた・・・

このあと、温泉に寄って札幌に戻ろうと思ったが
もう夜も更けてきたので、いそいで帰ることに。

なんだかんだで、半日で550km走っちゃいましたが、←相変わらず猿ですw!
帰り道は、原野の闇に中ばかりだったので、
楽しさ半減。

やっぱり、計画的に動かないとだめですね~

あと、丘での写真。
ISO1600で撮っていたので、
面アレしちゃってるし・・・

写す前に気づけばよかった・・・

今後の反省点ですな。










ブログ一覧 | 旅行など | クルマ
Posted at 2009/01/09 23:49:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

キリ番
ハチナナさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年1月9日 23:54
強行軍お疲れさまでした!

昨日は絶好のドライブ日和でしたね~

美瑛の夕日が美しすぎです!(写真のグレードも上がりました??)
コメントへの返答
2009年1月10日 0:01
すっかり、冬のドライブも楽しい!
と感じることのできた一日でした。

写真は、aoy@maさんお勧めの入門用デジ一「D40」で撮影してます。

夕日のシーンは、大袈裟かもしれませんが、本州生まれ私はその美しさとスケールに感動してしまいました。
2009年1月10日 0:01
いやーいい景色ですねー。

自分も昨日の午後は走りまわりました。
まぁ車とチャリを比べても仕方がないですが、敗北感があります(笑)
コメントへの返答
2009年1月10日 0:07
いい景色でした~

普段札幌で、毎日チマチマとした生活をしていると、なぜ北海道に住んでいるのか?と疑問に思うこともありますが、この景色を見ると、気持ちがリフレッシュします。

チャリですか?
4月まで、雪に埋もれた納屋で封印されてますwww
2009年1月10日 0:10
こんばんは

ラーメン旨そうですね♪♪

次回は逝ってみます!!
コメントへの返答
2009年1月10日 7:17
こってりもいいですが、ココみたいなベースのしっかりしたあっさりもまたイイです。

時々無性に食べたくなるんですよ。
まぁ、はじめはこのラーメンのために出発したのですが、あまりに天気がいいので、つい・・・(爆)
2009年1月10日 0:58
えっこの丘の写真、ISO1600!?
荒れてるの、ほとんど分かんないっす。
いや~、やっぱD40ですね。
入門なんて言葉、似合いません。
軽量化版のD3ですよ。言わばD3「GTA」!

それにしても、冬道を550キロですか。
すごいの一言。晴れててよかったですね~
コメントへの返答
2009年1月10日 7:21
大きくしてみると、気になる部分もあり・・・暗くなってから気づいたのですが、時間は巻き戻せない!!

発色も気になる部分があり、一部、肉眼で見た色を思い出しながらレタッチしてます。

D3「GTA」の称号、ありがたく頂戴いたします。
2009年1月10日 2:15
いやー綺麗ですねぇ。

やっぱり一度行ってみたい。
コメントへの返答
2009年1月10日 7:23
美瑛は、えっと北海道は、いいところですよ~

是非遊びにきてください!!
フェリーを使って愛車で走れば、喜びもひとしお。

2009年1月10日 6:18
きれいなところですね~、それなりに辛い時もあるとは思いますが。

住むってなると大変なんでしょうね。

でも道端でボンネット開けてたら故障してるって思われたのでは?

距離感がいまいちつかめませんが昼からの行動で動く距離ではないですよね!

私も一度行ってみた~い!!!
コメントへの返答
2009年1月10日 7:28
荒天の続く冬の辛さは、
時折晴れたときの喜びを増幅させます。

思わずアクセルを踏む右足に力がはいりましたね。

>故障?
クルマがクルマだけに(爆)

レンタカーのインプレッサのオニイサンが???という顔してました。

>距離感
やっぱり行程自体が無理があり、
帰り道は延々暗闇でした・・・

平均時速はとてつもなく○かったですが(爆)。
2009年1月10日 8:58
美瑛~美馬牛周辺の雪景色、いつか必ず!
と思いつつ、なかなかチャンスがなく、はや25年。
飛行機+レンタカーで今年こそ考えようかなぁ…

しかしキレイな夕焼けでグッドタイミングでしたね!
こんな景色が見たい!撮りたい!のですwww
コメントへの返答
2009年1月10日 20:44
美馬牛とは、地元ティ~なところを
よくご存知でw

もっとも景色のいいポイントですよね。

この日は、朝から抜けるような青空。北海道の冬には珍しい天候でした。

年に何回か、とてつもなく綺麗な夕焼けに出くわします。

写真にできたのは、今回が初めてだと思います。

是非、冬にもいらしてください!!
きっとドカ雪でしょう(爆)。
2009年1月10日 9:49
冬の景色もいいですね。
この辺は仕事でたまに通るのですが、落ち着いて写真撮れたこと無いです。

写真はやっぱりセンスですね。
コメントへの返答
2009年1月10日 20:46
仕事で、外に出るのって、
ちょっと羨ましく思います。

外の様子が分からない
建物の中に一年中いますので・・・

D40を手にしてから、ますます
いい景色を求めて走ってしまいそうです。
2009年1月10日 17:15
美瑛は僕も大好きです。昔一度だけ訪れましたが、未だに忘れられません。あの時は夏でしたが、永遠と続く緑や空、美瑛の駅前の町並み等々、なんでもがとてもきれいでした。食べ物もおいしかった!
雪景色もまた良いですね。いつかは愛車で・・・。
にしてもラーメンおいしそう!!
コメントへの返答
2009年1月10日 20:50
美瑛、
なんだか日本ではないような景色ですよね~。

もとから道内の人には笑われるかもしれませんが、本州人、本州出身者には、そう感じます。

春夏秋冬、どの時期もそのときなりのすばらししさがありますが、モノトーンの世界もまた、息を呑む(←ちがうだろ:爆)美しさです。
2009年1月10日 21:13
いや~、素晴らしい景色ですね~^^

でも、それにも増して145の姿が凄いっす!
コメントへの返答
2009年1月10日 23:42
景色は、よかったです。

ホント冬場に雲ひとつない晴れの日は珍しいんですよ。

当日昼間は、気温は氷点下でしたが、路面は黒色のアスファルトで暖められてシャーベット上の雪が浮いているところがありました。

それを跳ね上げ、ボディーに付着、
そして、寒さであっという間に凍りつく・・・てな具合です。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation