• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

温泉/無計画ドライブ2

昨日は、この方と・・・

DSC_02372009-01-11_14-42-14
DSC_02372009-01-11_14-42-14 posted by (C)factoryosaru

ステアリングが、なまら近い!




滝川市の温泉「滝川ふれ愛の里」に行ってきました。


DSC_02402009-01-11_16-22-16
DSC_02402009-01-11_16-22-16 posted by (C)factoryosaru

露天風呂・・・結構いいです。
広いし、天然石で造作されているし。
なおかつ、連休中にも関わらず、さほど混雑していない。


しかし、100hp速いね(爆)。


新雪のふかふかの中を、ぬわわkm/hで四輪ドリフトしながら・・・w
風呂上がり、助手席でうたた寝する間もなく、すっかり、目が覚めました(爆)。

こんな走りかたでも、14km/L台をマークし、
やっぱり軽い車はイイです、エコです。




さて、今日は疲れたので、寝ていようかと思っていたら、
外は、晴天!!

またまた晴天。

ということで、D40を連れ出し、
またもや、無計画ドライブに出かけてしまいました。


今回のお供は、ムルティプラ!!
一応、145より少し燃費がいいかもしれないので!!


で、なんとなくの目的地は、夕張・・・

のつもりが、途中北広島で、青ムルを発見!

早速、交機モードwに入り、追尾&拿捕(爆)
近寄ると、我が家と同じく、145も乗ってらっしゃる某氏でした。



ムル追尾 posted by (C)factoryosaru

突然かつ、久しぶりの対面でしたので、超ミニオフ状態になってしまいました。

さて、ちょっと横道のそれてしまいましたが、夕張に向かいます。


個人的には、夕張といえば、消え行く集落に関心があるので、
そのなかでも、人口の流出が止まらない「南部地区」に行ってみた。

DSC_02552009-01-12_11-15-14
DSC_02552009-01-12_11-15-14 posted by (C)factoryosaru

崩壊が著しい、木造店舗兼住宅。
カビの生えたグラスウールが露出しており、痛々しい。




DSC_02472009-01-12_11-01-00
DSC_02472009-01-12_11-01-00 posted by (C)factoryosaru

人口15万人だった頃は、にぎわっていたと
思われる商店街。いまは、まったくひとけがない。
因みに現在の人口は11739人




DSC_02492009-01-12_11-03-30
DSC_02492009-01-12_11-03-30 posted by (C)factoryosaru

手前から、
全日食チェーンの食品スーパ、
時計店、電気店だったようだ。




DSC_02482009-01-12_11-02-26
DSC_02482009-01-12_11-02-26 posted by (C)factoryosaru

ナショナル乾電池の自動販売機。
松下やナショナルのブランド名は、今はもうない。





DSC_02502009-01-12_11-04-0600
DSC_02502009-01-12_11-04-0600 posted by (C)factoryosaru

この荒廃した商店街の奥には、十勝平野までつながる予定の
「道道・夕張新得線」の工事が進められている。
消えゆく集落と、新たに作られる道路。
そのコントラストが寂しさを増幅させる。





DSC_02542009-01-12_11-14-00
DSC_02542009-01-12_11-14-00 posted by (C)factoryosaru

雪の重みで崩壊した家屋




DSC_02562009-01-12_11-23-38
DSC_02562009-01-12_11-23-38

大夕張ダムには、かつての森林鉄道の橋がかけられている。
このダムのすぐそばに、新たに夕張シューパロダムが建設されている。
この新しいダムが完成すると、大夕張ダムは、沈むことになる。



この新しいダムの建設に伴い、国道の付け替え工事も行われており、
水没することが運命付けられている夕張鹿島地区の集落跡地からはるか高いところに、高規格の国道が建設されていた。

ダムに付随して、いろいろと公共工事で潤うひともいるんでしょうかね?
新国道完成後に、ここに住み着いてw罠を仕掛け、
小遣い稼ぎするようなヤツラも・・・(爆)


さて、夕張を後にし、森林のなかを貫くアイスバーンの国道を
ハイペースで(時折少々テールスライドw)飛ばし、
桂沢湖を経由して、三笠市へ。

</object>
ケツすべる

DSC_02622009-01-12_12-11-26
DSC_02622009-01-12_12-11-26 posted by (C)factoryosaru

三笠市幾春別地区 炭鉱の縦坑あと


その後、マガンや白鳥が飛来することで有名な宮島沼方面に移動。
残念ながら、除雪されておらず入れませんでしたが、
その近くのなんてことない畑の景色がなまらヨカッタ!



DSC_02712009-01-12_13-15-06
DSC_02712009-01-12_13-15-06 posted by (C)factoryosaru

畑が広い。遠くに神居尻山、ピンネシリを望む。

DSC_02692009-01-12_13-08-50
DSC_02692009-01-12_13-08-50 posted by (C)factoryosaru

防風林からこぼれる木漏れ日が心地よい。

DSC_02682009-01-12_13-05-46
DSC_02682009-01-12_13-05-46 posted by (C)factoryosaru

仕事のストレスは、このような場所ですっきり発散!




帰りに昭和の香りのする、江別市の中央銀座に
立ち寄る。
まっ、先日の仕事帰り、
挙動不審なパ○カーを追尾してたら、
たまたま迷い込んだ場所なんだけどねw

夜のネオンがまた、寂しくていい感じだったんで、
また写真とりにいかなくちゃ・・・



中央銀座
中央銀座 posted by (C)factoryosaru

人通りもまばらな、中央銀座商店街



地図も見ずに、江別市内をテキトーに走っていたら、
道に迷い、変電所につきあたった。

DSC_02752009-01-12_14-53-36
DSC_02752009-01-12_14-53-36 posted by (C)factoryosaru

頭上の電線群からは、常時「ジー、ジー」という音がする。

「電気」って、音がするんだ・・・?ACだから??
電磁波の人体への影響が気になる、さっさと立ち去ろう・・・




さて、今回の燃費は・・・

DSC_02602009-01-12_12-06-46
DSC_02602009-01-12_12-06-46 posted by (C)factoryosaru

案外ムルも頑張ってます。
今回は、路面状況が悪い(テロンテロン)なので
あまりスピードを出していないからかもしれません。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/12 18:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 19:27
夕張、なんとも物悲しい雰囲気っすねぇ。
コメントへの返答
2009年1月12日 21:05
本当に寂しい雰囲気が漂ってます。人間の営みなど、ひとつ方向性を誤ると・・・
ただ土に還るのみ。

自然にたいして、ちっぽけである
という気持ちになります。


そのあとに美しい風景に触れる。

そんなあてのないショートトリップが、良い気分転換になります。
2009年1月12日 19:48
こんばんは

今回はすいませんでした(涙)

私も逝きたかったな~
コメントへの返答
2009年1月12日 21:03
いいんです、いいんです。

無理しない程度に、さっと集まってたのしくやりましょう。

ラーメン等のあつまりもしたいですね。
2009年1月12日 20:01
なんかええもん見せてもらった感があります。

いいですねあてのないミニトリップ!

木立の画像最高ですよ!
コメントへの返答
2009年1月12日 21:11
木立の風景って、いいですよね~。



最近は、あまり遠出してませんでしたが、現在家族が帰省しており、一時的に独身状態なので・・・

私の好きな北海道的な風景を求めて、あちこち走りまわってます。

2009年1月12日 22:04
遮るものがない景色は気持ちのリフレッシュになるんでしょうね~
そんなところでスキーなんかもしてみたいです
あこがれます♪

大きい景色と山と温泉、自分に向いてるハズです。
厳しい冬もあるので簡単には言えないんですけどね


コメントへの返答
2009年1月12日 23:25
厳しい冬。確かにその一面もありますが、いいことが沢山ある北海道です。

で、実際住んでみると、積雪の期間はあまり寒く感じません。
積雪により湿度があがりますので、空気が潤い、体感温度があがります。

11月ごろの、雪の降る直前。
空っ風のときが一番寒いと感じますよ。

年末年始に東京に帰ったときに、
山手線のホームで電車を待っているときのほうが、寒く感じるくらいですよ!!


まっ、ドカ雪のときの、1日に何度も雪ハネしなきゃなんないときは、流石に辛いですが・・・
2009年1月12日 22:55
100HP
速く走る気になればそこそこ速いよねw
雪道だと余計な馬力いらんし
スタッドレスも圧雪だとガッツリ効くから
結構速く走れるし、たのしーい♪

良い温泉&良い喫茶店ですたな




コメントへの返答
2009年1月12日 23:28
楽しすぎるね、アレだと意味もなく運転したくなるし、わざと遠回りするきになる。

しかし、雪上であの運転はびっくりした~。WRCかと(爆)。

温泉、喫茶店ともに、脳内の
お気に入りにいれておきました(爆)。
2009年1月12日 23:39
いや~いつもながら綺麗な景色。
自然ってスバラシイ!

コメントへの返答
2009年1月13日 22:15
ここにきて、やっぱり
北海道が好きだと再認識しました~。

なまらいい!!
2009年1月13日 1:54
美しい自然と、退廃的な風景…。
北海道の生の姿ですね。。

銀座の商店街歩道に、車がちゃっかり入ってるのが笑えます!
コメントへの返答
2009年1月13日 22:17
北海道内にいると、自然界のなかに
人が生かされているという感じが
します。

屋根付き駐車場として、ちゃっかり
利用しているんでしょうねぇ。
2009年1月13日 2:14
せっかくお誘い受けていながら、行けなくてすいません。
夕張のそっち方面まで足を伸ばしたのですね。

幽霊でませんでした?
けっこう炭坑跡にはいるらしいっすよ。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:19
幽霊、いるかもしれませんね。

実際、炭鉱の殉職者の記念碑があったりしました。

写ってはいけないものが写るといけないので、撮影しませんでした・・・

またの機会に、走り&撮りましょう。
2009年1月13日 2:43
容赦なくぬわわですか(笑)
まぁ、予想はしてましたが。
次回は是非。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:20
まっ、WRCさながらということで・・・。

実体験できました(爆)。
2009年1月13日 11:41
スマソ^^;
Cで多分付いていくのは無理ですなw
コメントへの返答
2009年1月13日 22:21
私も無理です!

またの機会に走りましょう。
2009年1月14日 0:06
お誘いに乗っかれず、申し訳ありませんでした。夕張に行かれたのですね。相変わらず青空がまぶしいD40好ショットで!

それにしても「道道夕張新得線」って、なんかすごい結び方ですね。開通しても使う人いるのかなぁ…
コメントへの返答
2009年1月14日 7:38
今回は、前回の失敗を教訓に、
明るい昼の写真はISO200にしましたw

この道道は、あまり利用者が居ないのでは・・・

高速道路も近々完成するでしょうし、すでに並行する国道があるし・・・
また交通量の少ない道ができるだけ。

喜ぶのは、猿みたいな運転をする輩だけ(爆)。
2009年1月25日 23:35
江別銀座、ちょうど昨日恵那市を走りながら噂してたところでした!
岐阜県の山中の恵那市にもあるんですよ、「恵那銀座」が!!

ところで、道道・夕張新得線って例の撤退集落、ニニウの横から山の中に入っていく道ですよね?
地図で追っていくと、割とまっすぐ標高700mくらいまで登って行くような。

あれ、完成する日が来るんでしょうか。
この辺、夜に一人で走るとマジで怖いんですよね・・・(昔、上士幌まで日帰り出張の時に良く通ったもんです)
コメントへの返答
2009年1月26日 23:34
○○銀座という商店街。
昭和のころは、全国各地でにぎわってましたね。その賑わいの記憶が薄れつつあるシャッター通りが、東京都内も含めあちこちで見られますね。個人的には、廃れていくものを眺めるのは好きなほうなんで、見つけたら、思わず立ち寄ってしまいます。


夕張新得線ですが、まさにその道です。ニニウ、撤退集落??
そりゃ、行かなくちゃ(爆)。

さて、夕張新得線ですが、
一応、工事は進んでいるんでは?と思います。というのも、数年前に夕張を訪ねたときは、廃れた商店街の背後につながる盛り土の部分は無く、細いくねくね道をかなりのところまで上がって行けた記憶があります。

まぁ、夕張新得線が全線開通する可能性は、このご時勢、あまり無いと思えますが、現在建設中の夕張シューパロダムまでのアクセスルートとして部分開通というかたちで整備されるのでは?とおもいます。

因みに、占冠~フィアットリゾートトマムまでの間の、JR特急と競争できるw直線道路も「夕張新得線」の一部です。

夜間はマジでヤバイですよね、あの辺は何も無くて・・・

長距離出張のネタなら、私もイロイロあります。
是非札幌に戻ってこられましたら、ご一報ください!!

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation