• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

OBDケーブル加工・・・(疲)~手始めにABSとエンジン用。

SBCA1229
SBCA1229 posted by (C)factoryosaru

昨晩、はやる気持ちを抑えてケーブルの加工・・・
深夜1時からの作業ですw

フィアット系のABSユニットに接続するには、
では端子1と7を結線することになっているので、
早速分解して、ハンダ付けです。

普段、ハンダ鏝はレゾネータを切ったり、エアクリボックスに穴をあけたり(爆)と
ろくな使い方をしていないので、先端は酸化膜たっぷり。

それを剥がしてから、慣れない手つきでハンダ付けです。

SBCA1230
SBCA1230 posted by (C)factoryosaru




完成!!

SBCA1231
SBCA1231 posted by (C)factoryosaru




さて、昨日のブログで書きましたとおり、ソフトウエアのインストール、
ポートの設定も済んでいますし、眠さもピークに達したので寝ることに・・・





本日、朝から作業です。

早速ガレージにてムルティプラに接続してみるものの・・・


ECUScanでは、使用できるCOMポートがございません!!との表示が・・・
デバマネのハードウエア画面でも・・・

porttrouble
porttrouble posted by (C)factoryosaru

この画像の赤丸の部分が欠損して表示されました。

そして、VAG-COMのソフトでもCOMポートが認識されず・・・


あれ~~~???


よ~く観察していると、昨日の設定をやっていたときには、
ノートPCにOBDケーブルを差し込んだときに「ピコン♪」という音がしていたはずなのだが、
それが無い!

ということは、USB機器としてノートPCが認識してないということか?

とりあえず、ガレージから引き上げ。
書斎で、トラブルシュート。

このVAG-COMケーブルを自宅のデスクトップ機に繋いでも、やなり何も認識されず・・・


こりゃぁ、稚拙なハンダ付け技術により、基盤が焼けたのかな??



とりあえず、クルマはイタリア製、
ケーブルやパソコンは支那製、ということで怪しい工業製品に囲まれていますので
ストレスが掛かりますw



で、分解してみると。

SBCA1232
SBCA1232 posted by (C)factoryosaru

ここが外れていました・・・orz

どうも、昨晩の作業中に何度も分解組み立てをしたので、その時に外れてしまったようです。


ちなみに、この部分はiidenさんの使用されているケーブルのほうが、太くてしっかりしたコードを使っていますよね。



イチバン怪しくて疑うべきはイタリアでもなければ、支那でも無く、「みずからの作業工程」でしたねw
広島県で生まれ育ち、散々「反戦平和教育」をうけて育った自分は、
やはり自虐史観で自らを見つめたほうが楽なのかもしれません・・・(爆)




それはさておきw
半田付けを行い、再度完成。


SBCA1234
SBCA1234 posted by (C)factoryosaru



今度は、先程のデバマネでCOMポート(赤丸のところ)が復活。
おそらくOKでしょう・・・




さて、子供たちを習い事に連れて行ってから、続きをやることにするかぁ?
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2010/10/28 15:54:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年10月28日 16:11
そういえば、ABSというものを
忘れてた。

続きまってます。
コメントへの返答
2010年10月28日 19:47
マズは、ステアリングポスト右下の小穴にあるOBDに繋いでみます。

おそらくエンジン用とおもわれ・・・

先程はエラーでダメでしたが・・・
2010年10月28日 17:11
なんかドキドキします

続き 楽しみ。
コメントへの返答
2010年10月28日 19:48
なんだか、いろいろなサイトを見まくり・・・
英語の文献を読み漁り・・・

目がしょぼしょぼしてきました。

体力的に週末に持ち越しになりそうですショボーン
2010年10月28日 17:28
いや~ほんとに恐れ入ります!

もう出来ないことはないんじゃないですか?

アルファ、フィアットの看板上げましょうww
コメントへの返答
2010年10月28日 19:49
ここが克服できれば・・・

並行輸入車でもオケになれるかも?アマイ?


なんとか開通させたいです。
2010年10月28日 17:52
読んでるだけで、眼がショボショボしてきますw
でも、お猿さんはお手の物ですね^^
コメントへの返答
2010年10月28日 19:49
いやいや、分からないことだらけですよ。
みんカラでも、やっている人が増えてきたので、
そろそろやってみるかな~?という状態です。
2010年10月28日 18:27
Alfa_Diagは不安定だと聞いてちょっと尻ごみしてましたが、Fiat_ECU_Scanはいかがなものかと…。
続きが楽しみですなぁ♪>人柱w
コメントへの返答
2010年10月28日 19:50
その安定性というところと、我が家の場合ムルにも使えるというのがポイントなんですよ。

なんとか開通させたいです。
2010年10月28日 18:53
携帯からなので画像を見れないのが残念ですが着々と前に進んでおられるようですね♪

ただいま厳寒の中再チャレンジ中でしょうか。続きが気になります~
コメントへの返答
2010年10月28日 19:51
少しづつですが、一進一退ですねw

再チャレンジも考えましたが、こんな日に限っていろいろ雑用が入り・・・

週末持ち越しコースとなりましたショボーン
2010年10月28日 19:49
おおお

エアバックのリセットが楽しみです。

うちはまだ成功しておりません。
コメントへの返答
2010年10月28日 19:52
エアバッグリセットできるといいんですが。

ま、自分でやってダメであれば納得できるので(ディー◯は信用してないw)、ディープコーンに逝きますwww
2010年10月28日 23:35
このブログ、本にしましょうw
コメントへの返答
2010年10月29日 7:14
与太話や無駄話が多いので製本はムリかと・・・w
2010年10月28日 23:47
ほうほう、なかなか小技も効いてますね。流石に職業柄でしょうか、凄く器用なんですね (^^
Fiat_ECU_Scanは私も楽しませてもらってますが、カバーする車種が広くて良いですね。
コメントへの返答
2010年10月29日 7:17
ECUScanを使える側に人間に早くなりたいです・・・

あああ、もともと猿だからムリか・・・(爆)

カバーする車種は多いのですが、145の初期型には有料バージョンでないと対応しないようです。
2010年10月29日 0:10
なかなかがんばってますねぇ。
Diagを自分でチェックする自動車ユーザーはレアですね。
もう専門家。

パソコンは日立のノートですか。フローラかなぁ?珍しい。
クルマだけじゃなくてパソコンもマイノリティ好き?
コメントへの返答
2010年10月29日 7:20
実は、もう一本ケーブルを発注してます(殆ど病気w)
そっちは、エアバッグ用にしようと考えています。
ノートは、人気が無かったせいか?オクで人があまり集らず、性能のわりに安くゲト出来ました。余計な装備やソフトは要らないという、フリーソフト派なので、これで十分です。
2010年10月29日 2:08
ぐえ~
エレキはよく分からんどす。

てゆーか、
機械もよく分からんどす。

結局、なんもワカランドス。すんません。
コメントへの返答
2010年10月29日 7:22
私もエレキ、特にコンピュータ関連はチンプンカンプンです。

ただ、一生懸命検索してると、いろんなことをしている人が世界に居るわけで・・・

それらを取捨選択してるだけです。
2010年10月29日 10:03
3ピンの145とODBのムルの両方を一つのソフトで…ってのは
成功したら真似っ子しよ(笑
コメントへの返答
2010年10月29日 13:36
と謂う事は、監督さんもムルの購入画策中なんですね(爆)
TS搭載のムル!とか期待してます!!!!!!!!

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation