• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!

興味深い記事を見つけました。

やっぱり現政権や反米、反日、親特亜

ZAKZAK3/19より・・・

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm





なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!
2011.03.19


大震災への全面協力を申し出たオバマ大統領(左)だが、菅首相率いる官邸中枢は原発情報を共有しなかったという(写真はコラージュ、AP、ロイターなど)【拡大】

 米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。空母や在日米軍を出動させ、東日本大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。

 「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」

 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。

 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているような情報しか出さない。情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と通報した。

 米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を通じて、「心配はいらない」「きちんと対応している」などと突き放したような態度だったという。

 これで米政府の不信感は決定的になった。軍事衛星の情報に加え、北朝鮮が核実験をしたときなどに運用する無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集。菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した。これは藤崎一郎駐米大使を通じて、菅首相に伝えられているという。前出のホワイトハウス関係者はいう。

 「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』『事実を話してくれ』『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権はまともな対応をしなかった。どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」

 米政府は16日(日本時間17日未明)、在日大使館を通じ、第1原発の半径80キロ以内の米国民に避難勧告し、大使館職員の家族らの自主的な国外退避を認めた。在日米軍の家族らも退避に動き出している。日本政府は、第1原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロは屋内退避を指示している。NRCのヤツコ委員長は16日、米CNNテレビでこの違いについて聞かれ、「米国の基準ならそうする」と答えた。

 菅首相は18日、IAEA(国際原子力機関)の天野之弥事務局長と官邸で会談した際、「これまでもそうしてきたが、情報は最大限、透明性を持って伝える」と語ったが、米国をはじめ、世界各国はそうは見ていない。

 現に、ヒラリー米国務長官は「日本の情報は混乱していて信用できない」とテレビのインタビューで答え、ドイツのメルケル首相も「日本からの(原発)情報は矛盾している」と記者会見で語っている。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「米国は『ともだち作戦』と称して、大震災の救援活動に全面協力してくれている。そんな同盟国を軽視していたとすれば、両国の関係悪化が心配される。背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、秘密主義があるのでは。危機管理の基本は『事実を明らかにして、最悪のケースに備える』ことだが、菅政権には期待できそうにない」と語る。

 大震災と原発危機に加え、日本は同盟危機まで背負い込むのか。


***************************************************************************

こんななか、内閣支持率が上がっているという報道も・・・

いったい何処に目を付けているんだか?
ブログ一覧 | 日本を思う | 日記
Posted at 2011/03/21 18:06:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅 ... From [ PIKAPIKA(ぴかぴか)徒然日記 ] 2011年3月21日 18:47
この記事は、なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!について書いています。 東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重  日本政府が、米空軍無人偵察機「 ...
ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 19:15
支持率上昇は、サンプルがたまたまだと思ってます。(笑
発生当初から、政府よりも早い対応だったのにもかかわらず
いらんと。
結果、悪い状況になったともとれます。
あの時、任せていれば。そう思うことしばしば。
それからですね、官房長官にしろ報告のわかりにくいこと。
専門用語と使い方が変な、「お」と「ご」と「様」
余計わからん。

身近で「ちょっと辻褄が合わないし、なんか隠してると思う」
って話をすると、
「そんなわけ、ないでしょう。隠すわけないじゃないですか」
ってほとんどの人がいいますから。
それでいいのかなぁ。

もう、現場で復旧作業についている方々に政治も任せたほうが、
きっといい国になります。
コメントへの返答
2011年3月21日 20:31
世の中には不思議な人たちが沢山いますね。未だにマスコミや政権の謂うことが真実だと思って疑わない人たち・・・

>「ちょっと辻褄が合わないし、なんか隠してると思う」

最初の半径3kmでしたっけ?
そのころから「怪しさ」全開でしたよね。

それから、μSv/hとμSvの混同も甚だしい。
いかにも文系のヒトが意味もわからず報道しているという感じ。

私も、現場のひとたちのほうが、よっぽど国や地域のことを考えて頑張っていると思います。
リアルが見えるからなんでしょうね。



2011年3月21日 19:57

>現場で復旧作業についている方々に政治も任せたほうが、きっといい国になります。

僕は全てにこれが当てはまると思います。
元来、政治は現場の頂点が執るもの。なのにいつの間にか政治の専門家だらけになってしまい、残るのは借金。ノーリスク、ノータリン。
コメントへの返答
2011年3月21日 20:34
私も、現場の人に政治を任せたほうがいいと思います。玄葉じゃないですよ(爆)

それにしても、このニュースを見たとき、
市井の感覚はむしろアメリカ政府の見地に近いと確信しました。

もう既に、
この政権は我が国の政府ではありません。

>ノーリスク、ノータリン。
ヤフオクかと思いましたwww

2011年3月22日 8:49
最初は米の冷却水提供を「事故原発と型が違う」と拒否(辞退って言う態度じゃなかったそうな)してクリントン国務長官を呆れさせる。
廃炉にしたくなかったからだろーが、初期判断のミスのせいで廃炉どころの事態じゃなくなってきたぞ。
協力に空母から飛んできたNBC部隊は追い返す。
「ちゃんと対処している」って言うけれど、当の自衛隊が
「我々に放射線下での活動スキルは無いっ」
と言ってた記事は何処へいってしまったのか?
頭にきた米が偵察衛星や無人機で収集したデータと、日本政府発表の数値がまるで違う。
こりゃ、普通に考えて「人災」だわな。

ハイリスク、ノーリターン。。。
コメントへの返答
2011年3月23日 0:05
この政府の対応を支持するというひとが6割も居るというのが不思議ですね~
そうそう、自衛隊のこれ以上の対応は不可能!と言っていたその後のニュースが無いですよね。
東電も民主党政府も全く隠蔽体質でどうしょうもないですね。
むしろアメリカ政府のほうが日本の国、国民のことを思っていてくれているかのよう・・・

人災で間違いありませんね。
2011年3月22日 9:55
いわゆるみんす党の頭の中身空っぽの方々に、放射線被爆覚悟で乗り込んで欲しいです(爆
コメントへの返答
2011年3月23日 0:26
私もそう思いますw
特に海◯田、おまえ行け!
2011年3月22日 11:11
最初の爆発があってから、会見が「官邸に確認を取る」という理由で遅れましたよね。
事実は首相だろうが何だろうが変わることは無いのに、その後の会見は「直下型の揺れ・・云々・・」の言い訳がましい冒頭の言葉がまたお粗末で・・あげくに恫喝してるし、この始末・・情けない話です。
コメントへの返答
2011年3月23日 0:08
今回の政府や東電の会見は、
なんだかはっきりしない部分が多く、
直感的に「なにか隠しているな!」
と思わせられる部分が多かったです。

あの「すみやかにやらないとクビにする・・・」みたいな恫喝。まるでどこかの国の一党独裁政権を彷彿させますね。定格時間を無視した連續放水命令のよって東京消防庁のポンプ車をダメにさせたし・・・
2011年3月22日 12:24
国民、米軍等の安全より保身、
これに尽きます。
マスコミは金。

コメントへの返答
2011年3月23日 0:10
むしろ、この国の安全をよく考えているのは
アメリカの方だったりします。

この非常時にも政局ばかり考えている
この政権にはうんざりです。

谷垣さんも釣られなくてヨカッタですね~

マスコミもどうしょうもないですね。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation