• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

排水口点検・調整

我が家の2階の展望トイレ。

手洗いの排水口の調子が悪く、以前にも何回か住宅屋に
調整してもらっているのだが、一向に改善しない。

完全に開くようにレバーを引っ張り上げると、壁面に干渉してしまう。
で、クレームを言ってレバーを短く調整してもらうと、水がうまく流れない・・・

SBCA0731
SBCA0731 posted by (C)factoryosaru

ということでDIYすることに。





SBCA0732
SBCA0732 posted by (C)factoryosaru

この画像のように、「蓋」が
完全にポップアップしている必要があるのだが、
このようになっていなかった。





普段はあまり、クルマ以外の「弄り」はしないのだが、
埒があかないので
自ら下回りに潜ってみる。

SBCA0734
SBCA0734 posted by (C)factoryosaru

このレバーが上下することで、蓋が開閉するようになっている。
で、水栓脇のレバーと、排水口の蓋のレバーの位置関係は、
コチラのネジ(↓)で調整を行う。


SBCA0735
SBCA0735 posted by (C)factoryosaru

このネジが曲者、なんと「インチネジ」なのね。
米国製なので仕方ないんでしょうけど、なんともやる気が失せますw

まぁ、ガレージの「ガタつき無しモンキレンチ」で事無きを得ましたが。

で、水栓脇から降りてくるレバーの途中で、アングルが付いているのが
ミソ。上側のシャフトを回転させてベストな角度となるところを見つける。

この角度調整の塩梅によって、洗面台の丸穴とレバーが干渉して(左上の矢印)
レバーが動きにくくなったり、けっこう試行錯誤が必要です。
(国産じゃないから精度が悪いのもあるとおもうが・・・爆)



ん、やっぱり業者の人にしてみれば、「所詮他人の家だし、面倒だったのかなぁ?」
もう少し丁寧な調整をしてくれればよかったのに・・・と思わずにいられません。


ということで、やっぱりDIYは愉しいです。






ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2011/12/04 16:01:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

T10到着
V-テッ君♂さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 16:12
クルマ屋さんとおんなじで作業する人の姿勢がけっこう違うんでしょうね。

それにしてもとっても豪華なトイレですね~!
作業の内容より、そっちに眼が行っちゃいましたよ。
コメントへの返答
2011年12月4日 19:29
車屋さんといえば、正規ディーラと名乗っていても、機械いじりの苦手なメカニックが居たりとか、酷い経営方針のトコロ・・・あ、このくらいにしておきますね(爆)

トイレは、設計時にもっとも拘った部分です。円山・モス◯ミュールの景色の見えるトイレを参考にしてますw
2011年12月4日 16:54
その調整結構難しいですよね。
レバーが固くなったりしちゃいますし。
いろいろ試してみて良いとこを探す。
しかしいろんな技持ってますね~。
コメントへの返答
2011年12月4日 19:32
上手くイッタ!と思っても、作動時に外枠に擦れて変な音が出たり、動きが渋くなったり。

こういう試行錯誤は面白いですね。
上側の棒っこに「少しアングルが付いている」というイミが分かった時、設計者と意思が通じたような気がして、愉しいです。
2011年12月4日 18:38
前に便器借りたことがあります。
それが、いけなかったのかな~w
コメントへの返答
2011年12月4日 19:34
まちがいなくそれが原因ですw
そっか~、hinaoさんがイケなかったのか~
スミマセンw
2011年12月4日 19:26
DIYの蓄積、なんにでも生かせそうですね。
さすがです。
コメントへの返答
2011年12月4日 19:36
クルマも日曜大工も本職も、使う脳ミソは皆同じです。今ある道具で、自分の技量でいかに工夫するか・・・w
2011年12月4日 19:49
栓の開閉トルクに対して剛性不足か?
限られたストロークで開閉するには支点の剛性アップがきくかも〜
丸棒のネジ締め部も削ってやったらどうかな?
コメントへの返答
2011年12月4日 22:17
ナイスアイディアですね。

丁度よい塩梅のところで印をつけ、
ルータでチョチョイと削り、滑り止めの窪みをつける。
カッチリするかもしれないですね。

あと、開閉レバーのほうのストロークを詰めて、ショートストローク化してもいいかも(爆)

2011年12月4日 21:49
なんと水周りまで得意なファクトリーなんですね ^^
限られた時間(だって突発的に使いたい人が出てくるでしょ?w)の中で、最善を尽くすお猿さんって素敵なお父さん ^^
コメントへの返答
2011年12月4日 22:24
いつも「雑巾洗った水がなかなか流れない」と嫁に謂われ続けてはや数年w
今日は大荒れ(積もった雪に大雨がふってぐちゃぐちゃ・・・とても出かけられない陽気)なので、家のことをやることにしました(爆)

あ、このトイレ、数年前はロータンク(便器のタンク)の浮きの調整もしましたw
2011年12月4日 23:52
やっぱ、家もDIYなんですね(笑)

ああ、なんかお洒落な洗面所ですね!
せっかくなのに、業者さんもきちんとしてもらないとイケマセンね。
あ、でも最後に「愉しい」とある(笑) これには笑いました。

そうそう、前にやった個人輸入なんですが・・・
shop4parts ですが、「shipped」となってから結構経つのですが、
前にやられた時はどれくらいで着ました?

コメントへの返答
2011年12月5日 8:49
業者にやらせて埒があかないときは、DIYです。
クルマももともとそうでした。

少ない知識と経験を搾り出し、創意工夫するところが面白いんです。

あれっ、どのくらい経ちますか?
ちょっと遅いような。

私も11月下旬に頼んだのがマダです。
これまでの経験だと、2Kg以内の軽量物は、Royal Mailとなりますが、これは「かなり気まぐれ」なので、5日くらいで届くときがあれば、
1ヶ月くらい掛かったこともあります。

でもそろそろ、The item has not been received.Please let me know where my item is& its tracking number?・・・・・みたいなメールを発送担当のMichael さんに聞いてみては?と思います。
2011年12月5日 4:25
以前、職場のイタリア製のタンク式便座が壊れたのを思い出しでもうた。
止水バルブが鋳物で造りは良いのだけどゴムのパッキンが駄目駄目だぁ。
コメントへの返答
2011年12月5日 7:38
やっぱり、イタリアものは「ゴム」がダメダメなんですね・・・

イタリア製便座って・・・
そんなオサレなトイレ輸入されているんですね。
2011年12月5日 9:23
脳みそにメルヘン要素が
ほとんどない俺には
この手の柄はツライwww

分からないことがあったら
治療に来るヒキギさんに聞きなさいw
専門家だから(本業)
コメントへの返答
2011年12月5日 13:22
柄は好みあるからなぁ・・・自分は、欧米調の懐古趣味は結構好きなんでこんなもんです。横須賀の三笠(戦艦)の照明器具に、我が家と同じ製品使われてたし(笑)
分からないことは、彼に聞きますね~!

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation