• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

若いのを交えて、イタリア呑み呑み・・・w

先日のブログで紹介したイタリア&近代史好きの研修医を交えて、
同業の大先輩である青大将145乗りのこの方と、同じく145乗りの
この方の計4人で「すヽきの」に繰り出し、呑んできました。




SBCA0743
SBCA0743 posted by (C)factoryosaru

一次会は、イタリア料理の居酒屋といった趣。
なまら旨かったです。

料理も酒も大満足。

トークも(運転と同じく)一部爆走しすぎましたが、
楽しかったです~


いいお店でした。


こんど、日頃の家事子育てに感謝ということで、
師匠の命令通り、嫁連れていきます。

2次回の焼き鳥「ぼんち」もヨカッタです。
日本酒、旨かった~



新年会やりませう、やりませう♪
次は銀富士ですねw





さて、先日哨戒しました「大型機械」ですが、実はコレです。

SBCA0747
SBCA0747 posted by (C)factoryosaru

これで、まず届けられたエンジンをガレージに搬入が出来るようになった。

玄関先が積雪で、転がすのが困難故・・・
エンジンの搬入作業は、春以降かな?

支那製のコイツ、全く説明書というものがない。

とりあえず、破れかけたダンボール箱に印刷されたこの絵だけがヒント(爆)


SBCA0745
SBCA0745 posted by (C)factoryosaru

ボルト&ナットが無数に入っていたが、
何度か試行錯誤しながらも、完成時に
一本の過不足もなくぴったり!
ある意味奇跡w

左側にある、エンジンスタンドも購入しました。



折角広くなったガレージ、また狭くなりました。







ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2011/12/11 21:28:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 21:42
エンジンスタンド、欲しいです。。
ピストン組む時、楽っす〜。
コメントへの返答
2011年12月12日 7:23
スタンドは無くても出来るとは思いましたが、あったほうが断然便利ですよね。

あとはエンジンの搬入。
雪溶けてからかなぁ・・・

玄関先、雪でモコモコw
2011年12月11日 22:15
これで、後はリフトがあれば
開業出来ますね!
コメントへの返答
2011年12月12日 7:24
法人として登録しようかなぁ・・・(爆)


居住地区一種低層につき、整備工場の開業は法的に許されず・・・w
2011年12月11日 23:41
昨日はおいしかったですね。

ぜったい奥さんを連れてってね♪
コメントへの返答
2011年12月12日 7:26
雰囲気ヨシ、味ヨシ
愉しかったです♪

任務遂行いたしますw
2011年12月12日 0:23
よくまぁ説明書無しで組み立てちゃうもんですね・・・無数のネジが余らなかったというのも凄い ^^;
コメントへの返答
2011年12月12日 7:28
とりあえず、M8、M12,M14とあったので、サイズ別に分類。長さ順に並べて、「合いそうなのを」当てはめていきましたw

何度か、組んでは「あぁ、ネジ違う・・・」でバラしてます(お陰で筋肉痛!)
2011年12月12日 1:06
一家に一台

ってやつですね(^^)
コメントへの返答
2011年12月12日 7:30
一台のクルマを直し乍乗り続ける。

これ、本当のエコだと思うのですが。

エコ、というと頭悪そうなので、「省資源」とでも言っておきますか?「もったいない」の精神です。
2011年12月12日 4:07
あれ? これは畳めるヤツかしらん?
スタンドはトレー付き?
コメントへの返答
2011年12月12日 7:31
足は畳めますよ。
伸ばした状態だと、160cmもあるので邪魔です。

トレーは、安い奴につき・・・
そんなものありません。
メタル製だから、マグネットトレーはいっぱい貼りつけられますねwww
2011年12月12日 9:11
土・日・月と
忘年会3連チャン・・・・・・

新年会
いくぞ~コラーw

やっぱエンジンクレーンかwww


パンダの雪道走破性は
車高ダウンにより心配されたものの
足が以前よりはるかにスムーズに動くため
トラクションは増し走りやすい、ペースUP可
しかし
未除雪の深雪はかなり危険と思われるw


コメントへの返答
2011年12月12日 22:54
うおぉぉ、3聯チャンだと、
体がもたない・・・

新年会しませう。

エンジンクレーンとりあえずゲトしたから、
中古エンジンゲトして、コツコツプラモデルみたいに愉しもうかとw

やっぱ、よく動く足は、雪でもイケるか。
然し、スゴイ積丹だからなぁ・・・お主の大熊猫。
2011年12月12日 12:31
こんにちは。
ガレージって言うより、工房・工場ですね、ホント。凄いなぁ~
こうなってくると、お猿さんや御家族の怪我が心配になってきました。安全第一をお忘れなきように!

コメントへの返答
2011年12月12日 23:03
お晩でした。
目指せ整備工場モドキwなんです。

ガレージにはいろいろタイプがあって、オサレなブティックみたいのとか、ディーラの展示スペースみたいのとか、工具等を小奇麗に並べて工具ショップのショールームみたいのとか、ごちゃごちゃ下町の自動車屋みたいのとか・・・

ワシは一番下のやつがお似合い(笑)

注意一秒怪我一生ですからね。ありがたく拝聴いたします。
2011年12月12日 20:07
エンジンクレーン3点セットはすでに持っているので、その横にあるプレスが魅力ですね(笑)
コメントへの返答
2011年12月12日 23:00
おおっ、そのガレージ見せて欲しいっす。
プレスは、ほとんどオブジェと化しています。
まぁ、クレーンだって、そんな可動する回数は無いでしょうけれど、風景はキマリますw
2011年12月12日 22:34
おお〜
遂に配備完了ですね!

我々も最近は年齢のせいか冬は冬眠モードなんで暖かくなってからやります!
雪が溶けが楽しみですね〜
コメントへの返答
2011年12月12日 23:02
かれこれ、1年越しになってしまいましたね。
この一年は、そちらでは震災、私のほうではムルティプラの度重なるトラブルによる金欠と時間欠。いろいろありましたけれど、来年はいい年になるといいですねホノボノ・・・
2011年12月14日 8:33
とうとうクレーンまで!!!これで、僕も安心(違
コメントへの返答
2011年12月15日 0:26
とりあえず、中古エンジンを一台ゲットして、
バラしてOH、スペシャルエンジンつくってみようかな?と

あ、タイベルとか、エンジン降ろさなきゃダメなくるまもOK・・・wと

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation