• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

バッテリ移設の最終目的達成!

連日のバッテリ移設作業、最終目的を達成しました。


それは、エキマニ斜め上に配置されたオイルキャッチタンクの移動。



油分を滴下するためには、キャッチタンクはある程度冷やされなければならない。
この場所では過剰に加熱されてしまう。

SBCA0867
SBCA0867 posted by (C)factoryosaru




これが、バッテリが引越ししたので、このようにレイアウト出来る。

SBCA1589
SBCA1589 posted by (C)factoryosaru






実際の作業は、

SBCA1592
SBCA1592 posted by (C)factoryosaru

適度なポジションに、キャッチタンク取り付け穴を開けます。





そこに、リベットナットを設置します。

SBCA1591
SBCA1591 posted by (C)factoryosaru

M6螺子にしました。




後は配管等を調整し、先の画像のように配置。








これに付随して、懸案の「既存(+)線と、新設(+)線」の結合部分
をマイナーチェンジ。





変更前の状態

SBCA1567
SBCA1567 posted by (C)factoryosaru



この状態だと、ミライのウォルボックスの中で
端子がキツキツ。

走行の振動で、プラスチック製のケースに穴が開き、
車体と触れてショートしかねない。



バッテリーターミナルジョイントポストを半分にし、
其処に直接新設(+)線のターミナルをボルトオンします。

SBCA1590
SBCA1590 posted by (C)factoryosaru

さらに、車体側には、パッキン自作用(オイル・ガソリン対応)の
ゴムシートで絶縁・養生♪




因みに、上下のバッテリーターミナルジョイントポストを結合している
螺子はM10 1.25です。(d=9mm ワッシャ厚を鑑みればL=10mmボルト使用可能)


ということは・・・
この「キノクニ」のセットで3台Battery Relocation Projectが可能と
なります(経済的♪)


今回は、雄の方を既存(+)線側にセットしました。
ナットは、足回りを分解した時に出たナット。
これを清掃、平面出しをして流用♪




これで懸案事項は全て解決しました。




あ、ドライブシャフト整備も、フロントショック抜けてるなぁ・・・

サビサビの下回りも気になるし・・・・

スペアエンジンも組まなければw




まぁ、いくらでも課題は残されていますが、




とりあえず、暫く車はこれでいい!!




ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2012/10/07 11:35:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年10月7日 15:32
ふふふ。サッパリとレイアウトするのは意外と難しいのよ~(笑
コメントへの返答
2012年10月7日 18:31
取り敢えず、目的は達成しましたので、あとは、美しく纏めるのを考えます。

明日は乗り回すぞ〜w
2012年10月7日 18:52
やっぱりアルファ乗りは
ここまでせにゃあかんのですか!?
コメントへの返答
2012年10月7日 23:01
あくまで、維持管理の為、
必要に迫られてのことですw

古いイタリア車故、運行前点検が
長~~~~く延長したものと考えてください(笑)
2012年10月7日 19:47
フロントショックは国産車の車高調をチョチョっと加工して流用がオススメです(笑)
コメントへの返答
2012年10月7日 23:02
そんな方法あるんですか?
国産用なら、沢山出回っているし
安いですね。

メッセします♪
2012年10月8日 0:01
やっぱり先を越されましたw

アタシも一応?頑張ってはみたのですが、追いつけなかった・・・
で、本日1号機の移設と仮設置まで完了しました!
が、お猿商会さんに手配いただいたヒューズとバッテリカットは未装着です(パーツが揃ってなくてw

ま、とりあえず走れるから、明日はアタシもドライブにでかけます^^
コメントへの返答
2012年10月8日 9:17
この作業を2台分やろうというだけで、すごいです。
取り敢えず、仮設でも良いから、走りたくなりますね。

気持ちわかります。


続き頑張って下さい。

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation