• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

エアアジア☆☆☆☆☆・・・事前チェックイン編

先日(9/22)、エアアジアの予約&チケット購入において・・・
ウェブサイトのプログラミング上の問題で途中から英語表記となり
そのまま、注意事項を読み、座席指定から航空券の購入まで
行わなければならなかったのは、前日お伝えした通り。




さて、今回はその続き。事前チェックイン編です。



格安航空会社では、乗る前にお家のパソコンで事前にチェックイン
をしなければならない。

つまりお家でチケットをプリントして、空港に持参しなければならないのである。





ということで、実際搭乗するのは来週だが、前もって「事前チェックイン」なるものを
してみることにした。



airasia
airasia posted by (C)factoryosaru

ログインして、まず自分の予約状況を調べてみるか?と
マイブッキングを見てみると・・・




予約番号を何度入れなおしても・・・


「あんたの予約なんてありません!」だと。







おい、ふざけんな!
これから、安いチケットなんて
            取れる訳ねぇじゃねぇか?







気を取り直してWEBチェックインを見てみる・・・

途中、出発地空港名(札幌-千歳)を選択し、
「復路も同時にチェックインする」という項目も選ぶと、


家族4人分の名前が表示され、無事チェックインが出来たようです。


airasia20
airasia20 posted by (C)factoryosaru


4人分の氏名が掲載されており、チェックを入れて、次に進む。

出てくるのがこの画面。



airasia30
airasia30 posted by (C)factoryosaru


ここで印刷をクリックすると、
往復の4人分のチケットが発券されるはずである。



















駄菓子菓子w



なぜか発券されたのは、


嫁と長男のぶん2枚分(往路)だけ・・・









何だコリア~
(注:エア・アジアはマレージアの航空会社です。韓半島とは関係有りませんw)







気を取り直して、

WEBチェックインにある搭乗券の「再印刷」を選ぶ。

すると・・・


先ほどと同様の画面が出てきて、

airasia21
airasia21 posted by (C)factoryosaru

もう一度4人分の印刷を試みる。



すると、今度は確かに4人分のチケットがプリンタから出てきたのであるが・・・



搭乗便名、発着空港、搭乗月の記載はあるのだが、
搭乗者日、便名や座席指定の表記はまるで無し


airasia40
airasia40 posted by (C)factoryosaru


空欄だらけですw

しかも、千歳→成田の片道分のみ・・・





なんやこれ・・・
搭乗日の朝にチェックインなんてやってたら、大慌てだろうなw




再度、チェックインをやり直します。

ウェブサイト上の「往復も同時チェックインしちゃうぞ機能」は絵に描いた餅wですので。





ちょっと考えたのちのち・・・

出発空港名を「成田」で予約番号を入れてみると、

やっと、復路(成田→千歳)のチェックインが出来ました。




途上国のサイトをブラウザで表示し、それをそのまま印字するのは
なんとなく心許ないので、チェックイン時に
e-メールでチケットを送ってもらうように設定していました。



メールに添付されていたPDFファイルを印刷して、
往復4人分、8枚のチケットが無事印刷することが
できました。





さてさて、今回の旅行に関する費用ですが・・・


十数年前、我が国にも本格的ローコストエアラインが登場、と騒がれ・・・
整備、搭乗発券業務を敵対する大手航空会社に委託し、
足元見られて経営的に立ち行かなくなり、今やANAの傘下で
不採算路線の下請け運行会社に成り下がったエア・ドゥ。

ココと比較すると、40%くらいコストカット出来ました。




創業時、飲み物すら出さない、いつもバスにて搭乗というコスト削減策に
徹底していたエア・ドゥも近年では、ANA同様、まずまずの機内サービスが
されるようになりましたし、ボーディングブリッジからの搭乗も日常となって
利便性が向上していますが、以前のような大手との決定的な運賃差は無くなり、
メリットが感じづらくなっているのも事実です。



その点、エア・アジアは、非常に不便です。
途中から英語表記になって、予約&座席指定すらままならない、
その後のチェックインから発券までもこのとおりです。


しかしながら、困難であれば困難であるほど萌えるM体質な
ヒトにとって、これはスリリングなゲームに過ぎません。

AirAsiaは、中途半端に日本流の「おもてなし」を取り入れ、もっと顧客を
取りたいなどと色気を出したりせず、このまま不便なままでいて、
M体質なお客様だけにその安い価格を提供し続けて欲しいと切に願います。





さてさて、実際の出発時にはどんなことが起こるかな?
今から楽しみですw
ブログ一覧 | 旅行など | クルマ
Posted at 2012/11/18 00:30:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年11月18日 0:58
俺はM体質じゃないよw
コメントへの返答
2012年11月18日 1:14
十分Mだと思うよw
2012年11月18日 1:50
先日久々のJALでフライトしましたが、くおりちー高いと
痛感しました。

航路のジャニーズかなw

結局はJALが中心であとは二番煎じかと。
お供でマイルなるものだと、千歳~羽田も♪
コメントへの返答
2012年11月18日 7:56
確かに、JALは、たまに乗るとやっぱりいいですね。何も心配しなくていいし。航空界のレクサスw

何時も決まった会社を使ってるはひとは、マイルですね^_^

2012年11月18日 10:40
ダルいなぁ〜真似出来んってば。コレだったらオラ出掛けないわ(笑)
コメントへの返答
2012年11月18日 20:46
ふふふ、困難イトタノシw
2012年11月18日 10:55
Peachも似たようなシステムですが
割合スムーズでした
機内はシートピッチが狭い・リクライニング以外のサービスが無いこと割り切れば
機材新しく快適
但し、ビジネスマン殆どおらず
客層悪いですw
コメントへの返答
2012年11月18日 20:54
ピーチは、日本の会社だから、まさか途中で英語になったりしないでしょうし…

価格帯も含めDQN層にとってハードルが低いと想像されます。

エアアジアの客層はどうかな?
そういう観点からも観察してみます。^_^

2012年11月18日 15:07
う~ん、当日はチェックインカウンターで暴れるお猿さんが目に浮かぶwww
コメントへの返答
2012年11月18日 20:53
この調子だと、当日何もないはずかない。
今から
何があるか、期待してます。
それって、やっぱりMかな?

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation