• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

敢えて

自民党が圧勝した衆院選後だからこそ、敢えて読んでみた。







買い物中と、こどもの勉強監督し乍読み読み。



原子力発電が科学的に破綻していること、
今すぐやめても一向に困らないこと、
地球温暖化、CO2も、みんな原発推進のための詭弁であることが素人にもよく分かるように書かれている。
著書は、良心的科学者なのでしょう。



いっぽう、原子力の話となると切り離すことのできない「核兵器」や軍事の話になると、これまたインテリ君に多い完全な左。
韓国から「良心的日本人」などと言われてしまうような自虐史観の持ち主である。

ここは、政治問題を「きれいごと」では語らない、現実主義者で原発をやめて行く方向性を示すことのできるヒトが出てきたら、政治家でも科学者でも、ワシは全面支持するぜ^_^


今回の選挙で、一番悩んだのはココ!









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/20 23:51:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雨色の残像
きリぎリすさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年12月21日 0:11
どんな科学分野であろうと
基本的には研究には莫大な費用がかかる
そのお金をダレが出すかというと
国なり、企業な訳で

そいつらの利益が出るように
論文も研究発表も・・・・・・ねじ曲げる

すべてはどっかの誰かの利益と都合のために
裏に隠れた大物は表に出てきませんけどな


薬害エイズでも肝炎でも
ダメだって分ってて平気な顔で続けるヤカラだからな
ポリオウィルスもしかり
科学?実績?データ?知ったこっちゃねぇんだもん
警察もだろw
コメントへの返答
2012年12月22日 0:15
基礎研究なんて、即座に儲かるものじゃないから、個人でやるわけには行かず、当然国や企業のバイアスがかかるか訳だな・・・

最近は健康番組なんかも怪しいな~
なんて思って見てるよ。

ウチのお客さんでも、唾液出すためにガム噛むといいとTVで見て・・・
そもそも向かない人がシャカリキになって
ガムを噛み噛み・・・
顎関節症とか、噛みすぎで歯周病が進行して来るひとがわんさか。
個々の条件も顧みず、それに特に民放の場合はスポンサーの都合もあるからな~
結局「販促」のためみたいなトコロが強いわけで・・・

なんて話を顧客にしてますw
角度を何度で当てて、一箇所に何回、何分なんて話はツマラナイので一切しませんw

あぁ、脱線した。




薬害~

酷い話あったな。

これが役人クオリティなんだろ。

そういう意味では橋元氏みたいのが
頑張って、官僚組織をぶっ壊して欲しいですな。
2012年12月21日 1:09
私もこの方のを何冊か購入して読みましたが
解り易いですよね。
コメントへの返答
2012年12月21日 23:58
時折挟み込まれる「自虐史観」がなければ、良い本だと思いますよ。
2012年12月21日 6:26
you tubeで「小出裕章」を検索すると出て来るでて来る。冷や飯を食わされても尚の言葉は説得力ありんすよ。この助教授の部屋、クーラー無いのよ。
ヒステリックに『廃炉』を叫んだって『誰がドーやるんだ問題』がありますからね。
今、作業にあたっている人達だって10年後はどうなっているやら。
現在ずさんに管理されているプルトニュウムもね。なんたって戦術核爆弾を◎◎発造れるくらい所持してる。
リアリティを持って対処していかなければ。
コメントへの返答
2012年12月22日 0:01
そう、この小出氏の本読んで、
いつ原発やめても、核弾頭はいくらでも作れる程プルトニウムがゴロゴロ転がっているんだ・・・
ということがよく分かりましたw

勿論彼はそういう論点では記述していませんがwww

そうそう、リアリティを持って・・・
というのが大切。

大概、インテリの方々は綺麗ごとが好き。
私は、綺麗ごとより綺麗どころのほうがすきだけどな~(爆)
2012年12月21日 8:46
こっちに書けばよかったかな?(^^ゞ
古い方に書いちゃいました

基本的に自分も小出さんの言葉を信用して、そこから色々と勉強しました

遠~い将来の為の(安全な廃炉の仕方、ゴミ処理も含めた)原子力研究を続ける事と、原発廃止は別問題でもいいのでは?ってことですよね
自分はそう考えています
安全保障に関してはそういう状況(いつでも作れるゼ)を研究の中でキープできればいいのでは、、と思います
理由は古い方に書いた通りです(^^;

コメントへの返答
2012年12月22日 0:05
原子力の話を一般人に分かりやすく書いてあると思います。またこの方の真面目な性格もよく伝わってきます。
ただ、所謂戦後の自虐史観における綺麗ごとで
終わっているきらいがあるので、↑の監督さんとの対話でも出てきましたように、リアリティをもって対応しなければ・・・と思います。

現実を現実的に捉え行動する。
これが本来の保守だと思います。
2012年12月21日 10:05
原発の是非はともかくとして、今後建てるなら湖に100万トン級の船浮かべて、その上に建てたらどうですかね。
活断層も地震も影響しないし。
霞ヶ浦とか十勝湖、諏訪湖、琵琶湖など。

洋上は攻撃されると不味いですが、廃棄の際はまんま海洋投棄…はマヅイか。



コメントへの返答
2012年12月22日 0:08
洋上ならよいかもしれませんね・・・
ただ、内燃機関並のエネルギー効率だということで大したものではないということらしいですね。

新たに原発を作るということは、現実問題あり得ないのではないでしょうか?

海洋投棄ですか??
いくらなんでも・・・w
2012年12月21日 21:00
この本は私も読みました。
原子力発電のことについても、核兵器のことについても、概ねお猿さんの仰る通りの感想を持ちましたね。
非常に科学的なアプローチをしている原子力発電の部分と、いささか感情論に偏っている核兵器への考え方がありますが、この年代のインテリジェンスある人の考え方って、銭の亡者になってる経団連の連中以外は、殆ど小出氏と似ているように思います。

↑黄色わさびさん・・・琵琶湖は止めてね。我が家は湖岸にあるんでね。何より琵琶湖は断層湖なので、今後も安定しているとは言えないから。
コメントへの返答
2012年12月22日 0:13
非常に分かりやすく素直に聞き入る事のできる原発の問題点の話。
非常に狭い視野から語られる歴史認識と軍事(核兵器)の話。
相当ギャップのある内容ですが、後者を無視すれば概ね良いと思いました。
>この年代の・・・
どっぷり染まっていますからね~赤色にw

↑黄色わさびさん・・・北海道も嫌だよ、原発・・・陸でも海でも、湖でも。


ということで全国から反対の声があがっており、新規着工は不可能と思われますwww
2012年12月22日 0:17
儂、おもいますに
瀬戸内海ってものすごく安全。
って、推奨しとるわけぢゃないですが。

コストの考え方。
これ、どこで区切るかが大事ですね。
それで、大きく違ってきますよね。
コメントへの返答
2012年12月22日 0:24
実際、フロートの原発が近所の海に来る!ということになったら、反対するでしょ?

あの悲惨な事故を見て、新規を受け入れる自治体なんてあり得ないと思います。

コストに関しては、そうですよね~
反対派は、ありとあらゆるものを算定するだろうしw

ただ、瀬戸内海はいつも穏やかでええのう、小さい頃住んどったけん、ようわかるんじゃ。

2012年12月22日 0:32
僕は逆でして、あえて言ってるんですよね。
「処分場の調査だけでも補助金おりるど!」って
そういうと
ちょっとだけ、考えるみたいです。^^

地震もなくって、台風来なくって、自然災害少ない岡山に、
是非とも首都。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。w

コメントへの返答
2012年12月22日 1:17
ふふん・・・ナルホド。

広島出身者としては、
岡山に首都取られるのは受け入れがたい(笑)

よその県に住んでる人には分からない事情だけどねw

どっちも住みやすくて良い所だけど。



プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation