• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月27日

ウオポン再作業

先日届いた、純正魚ポン、タイベル、タペットパッキンを、使って、再作業。








バラします。







実は、魚ポン以外にも、此れも懸案事項。



度重なる着脱でなのか?
長い、shelf lifeの間に付いたのか、
傷あり。




さて、今回のメインイベント。
お漏らし魚ポン。



先日、車上の状態でミラー越しに確認した、
シャフトシールからのお漏らし。





正規品と比較。



製造から何年たったか分からない、
社外魚ポンは、シャフトが錆びています!



先日の取り付け時には見られなかった症状です。




因みに、お漏らしの痕が固着しているのは、
血小板輸血した為。

当初、魚ポンハウジングの外周パッキンからの漏れかと思い、施術。




駄菓子菓子、

動的シールからの漏れじゃ止まるわけ無いよね(笑)

結果、成分輸血は、漏洩部位の診断には役立ったがw




気を取り直して、タイベル作業です。

3度目ですから、解説書不要。
日常風景ですw



カムロックして、



双方のカムスプロケット緩めて、






TDCを求めます。





タイベルセットします。



ゴミで、クランクプーリからベルトがずれないように固定します。

ゴミも立派なSST。




テンション調整。




このあと、2個のスプロケットの固定ボルトを締めて、カム固定を解除。




タペットカバー閉じる時に、角のネジ穴周囲が割れちゃいましたorz



液体パッキン塗りたくる。




冷却系統洗浄後、クーラント補充。







作動確認、ぬるい時。



テンションゲージが、下方を指す。
針の触れがあります。




暖まると、



指示針が上昇し、触れが無くなります。




この暖まった状態で、冷めないうちにバランサーベルトを設置、調整します。



暖かい時に、少なめのテンションがかかるようにします。

因みに、バランサーベルトのテンショナベアリングからは、シャーという音が出ます(聴診器で),

遠めに聴くと、キャーという音に聞こえますね。
エンジン回転の倍速ですから、ノイズも大きめなのか?



取り敢えず、冷却系統の漏れはなくなったが、タペットカバーのヒビからのオイル漏れは、大丈夫だろうか?



どうも、2号機は、「漏れ」づいているようだ。



早く完治させたい!





















ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2013/06/27 12:22:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年6月27日 12:43
ワ~オ!もーれつ と、ダジャレを言えば止まるかも?
コメントへの返答
2013年6月27日 13:30
いやー、もー、お漏らしの後始末に疲れましたよ。

一連の作業で、お猿的に辛いのは、
こびりついた古い液体パッキンの
剥がし作業です。
2013年6月27日 20:41
タペットカバーのクラック私も経験あります。発生箇所は同じ端っこでした。液状パッキン塗るものの結果は洩れ洩れでした。しかたがないのでヤフ○クでたまたまTSのカバーが出ていたので2Kでゲットして難を逃れました。今も思い出のタペットカバーの残骸がまだ自宅にあります(笑)
コメントへの返答
2013年6月28日 7:50
大してトルクをかけていないにもかかわらず、ポキッと逝きました。

いまのところ漏れていないですが、そのうちでしょうね・・・

暫くボンネット開けて観察しなければなりません。
2013年6月28日 14:45
たしかに冷えた状態と温まった状態ではテンショナーの指す位置が違いますね。
勉強になります。

ウオポンの軸サビありえなーい。LLCに防錆性能あるのに、それだけの品質だったのか。
作業ゆるくなーい!
コメントへの返答
2013年6月28日 19:15
熱膨張で、エンジン寸法に変化があるので
冷えた状態と暖まった状態の双方を加味して、テンションを決定する必要がありますね。

ウオポンは、外してビックリ。
私も、いい勉強になりました。

もう、ネジの寸法も手順も暗記しちゃいましたから、マニュアルなくてもスラスラできますよー (爆)

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation