• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

普通のタイヤ交換

札幌は、明日から最低気温が氷点下で雪も降り、ひょっとしたら積もるらしい。

慌てて本日タイヤ交換です。


SBCA0234
SBCA0234 posted by (C)factoryosaru


2台、8輪の交換となると、なかなかハードです♪








アバルト2.5HPのコンプレッサ+エアツールでじゃんじゃん作業します!!

SBCA0225
SBCA0225 posted by (C)factoryosaru











まず、午前の部

ムルティプラ。







ホイール外したついでの、スライドピンをバラして洗浄。
グリスアップしておきます。


SBCA0222
SBCA0222 posted by (C)factoryosaru








大野ゴムの国産車用ドライブシャフトブーツも1年半くらい経ったでしょうか?
耐久性問題なし、国産用クネクネバンドでも、緩み、滲み等もありません。

フィアット純正の固いブーツに、国産用バンドで締めてお漏らしさせるのが
「仕様」の ”名ばかりの糞ディー◯ ”とは違います♪


SBCA0224
SBCA0224 posted by (C)factoryosaru










リアホイールも取り外し、キャリパの点検です。


SBCA0226
SBCA0226 posted by (C)factoryosaru


左後ろのピストンは「逆ネジ」です。
アルファMITOのリアもコレと同じキャリパですので、パッド交換DIYするヒト
はご注意あれ!








こちらも、スライドピンのグリスアップしておきます。

SBCA0227
SBCA0227 posted by (C)factoryosaru

上がスプラインのある「ピン」です。






あと、撮影するのを忘れましたが、ムルのシフトリンケージに
注油。動きがなめらかになり、大満足です♪









午後の部は、145です。


SBCA0228
SBCA0228 posted by (C)factoryosaru


冬季は15インチにダウン(純正サイズに戻る)ので、いろいろ楽しみです♪







此方もタイヤ交換のはずが、何故か余計な整備を始めます♪


SBCA0229
SBCA0229 posted by (C)factoryosaru


145オーナの方ならご存知だと思いますが、
雨天時や降雪期になると、フロントパッド残量警告灯が点灯して
ウザイですね。

まぁ、ただ電極がボディーに短絡すると点灯するだけの原始的な
ものなのですが、これを殺しておきます。




ということで、何故かエアツールがあるにも関わらず、
ただのタイヤ交換の筈なのに、一日がかりに成ってしまいました。

リフトが来れば、時短に成るはずです(?)









(オマケ)


イギリスから直輸入した、Goodridgeの赤いステンメッシュホースです。


これまで、写真を撮っていなかったので、


装着状態の参考までに!!


SBCA0230
SBCA0230 posted by (C)factoryosaru



SBCA0231
SBCA0231 posted by (C)factoryosaru



SBCA0232
SBCA0232 posted by (C)factoryosaru



SBCA0235
SBCA0235 posted by (C)factoryosaru



このメッシュホース。
虹色+金・銀くらいのバリエーションがあります。

ポップな色使いは、日本にはない遊び心を感じますね♪


ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2013/11/10 17:18:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 17:35
時短・・・
余った時間で追加整備に1票w

ブレーキラインは実用性最優先の日本には無い遊び心が有って良いですね。
その実用性も・・・ブーツ交換みたいに融通の利かない人が増えましたが(爆)
コメントへの返答
2013年11月10日 20:44
更なる追加整備、あり得るあり得るw

車体色とのコーディネートを楽しめますね。


黒い車に赤のホースなんていうのも、格好いいですね。


融通の利かない馬鹿は嫌いデス(笑)
2013年11月10日 20:11
15インチにダウンで喜んでる〜^_^; ???

15インチに60でもいいかもと、新品スタッドレスを履いて思いました。

新品で外径が少し大きくなっただけで、車高が高くなった気がして、雪道に合ってる感じが思いの外しました^_^
コメントへの返答
2013年11月10日 20:46
夏タイヤは、155スポルティーバの16"なので。ちょっと慣性マスが大きくて、軽快感が少ないのですよ。

15"のほうが素直で、手応えは好きですね。
大きい方が見栄えはいいのですが。
2013年11月10日 21:42
赤いステンメッシュホースいいですね。
おしゃれって感じで♪
コメントへの返答
2013年11月10日 23:02
この洒落気というか、遊び心。
こういうのに惹かれますね。

アルファという車自体が非常にそういうところが
旨いブランドですから、弄りにも遊び心がひつようかな・・・と。
2013年11月10日 22:37
そうそうスライドピン錆びますからね。
事前に塗り塗り大事です。

これで冬期も乗りきれるでしょう。
コメントへの返答
2013年11月10日 23:03
実は、これは1号機で初期にスライドピンを錆びさして固着させた痛い経験によるものです。
2シーズンに1回はバラして組んでますw
2013年11月11日 15:04
オラ、産まれてこの方スタッドレス買った事が無い(笑)
残量警告灯?
そんな配線、とっくに撤去してまったわいな。。。
コメントへの返答
2013年11月11日 21:52
自分も、東京に住んでいる時は、買わなかったですね。チェーン巻いて、群馬とか新潟に行ってましたけど。もう面倒でやってられないですね。

残量警告灯、ついつい撤去するのを忘れて・・・

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation