• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月26日

意外な名車


ムルティプラを車検に出してきた。

いつもの銭函工場。




今回の代車はこれ!



IMG_3117
IMG_3117 posted by (C)factoryosaru



ダイハツの軽自動車「テリオスキッド」
軟派な外観に似合わず、なんと縦置きFRです。

実際にはFRベースの4駆です。




で、なんとマニュアル!!


IMG_3113
IMG_3113 posted by (C)factoryosaru


代車なんで汚いですけどね(笑)




このギア比が絶妙です。
非力さを補うべくセッティングで、
また縦置きミッション故、シフトフィールは
なかなかのもんですよ~





まぁ、100キロで走ると、4500rpmも回ってしまうので、
すごく五月蝿いですけど、

IMG_3115
IMG_3115 posted by (C)factoryosaru

ブローオフバルブをプシュプシュ言わせながら
一生懸命走っている感じが、また楽しいです。
メチャメチャ遅いですけどね(笑)





縦置きエンジン&ミッションレイアウト故なのか?
前後、左右の重量バランスに優れるのでしょうか・・・

軽自動車とは思えないような直進性とハンドリング。
ボディの剛性感も、並の小型車以上。


見た目はSUV風ですが、お猿的にはこれはれっきとしたFRスポーツカーですw






冬道用の下駄スペシャルに1台欲しくなりましたww
夏道であれだけ遊べれば、冬道は最強の筈!!

なんとも言えないボヤケたデザインと、
あまり人気が無いところも刺さりますw




145を冬に乗らないようにすれば、温存にもなりますし~





テリオスキッドインプレとオマケw










オマケ2、ムルティプラから眺める札幌らしい交差点の風景。

IMG_3111
IMG_3111 posted by (C)factoryosaru

信号待ちの車列の合間を抜けて、右折で
対向車線に合流しようとする乗用車。

北海道では本州とくらべて直進車はあまり優先されませんので
旅行で来られる方はご注意を(笑)
ブログ一覧 | 足車 | 日記
Posted at 2014/06/26 23:49:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年6月27日 0:11
マニュアルの代車を用意しているとは、なんて素敵な銭函工場なんでしょ(笑)

そのクラウン、スタンドから出て来たんですね。
信号の向こうのラーメン屋、結構好きです。
コメントへの返答
2014年6月27日 0:17
MTの代車は今回初めてです。
軽自動車にこんなに良心的な設計のクルマがあったなんて・・・
あまりに楽しくて、インプレビデオ撮ったくらいですw

ラーメン店、今度行ってみます♪
2014年6月27日 0:23
そうなんですよね。テリスキッドはマニュアルFRターボなんですよね。友人が昭和の頃からの86(豆腐屋の方)から乗り換え
て10年以上これにのってます。スポーツの軽自動車だと言って。
こういうコペンなら良かったのになぁ。
コメントへの返答
2014年6月27日 0:29
かつてテリオスを街中で見かけた時に、フロントのホイールアーチからフロントドアの切り込みまでの距離があるので、もしかしたら縦置きかな?と思って調べたことがありました。
仰るとおり、スポーツの軽自動車です。
外見はSUVスタイルですが、4駆で最低地上高があるのは雪国では好都合ですし、私の場合極端に低いクルマは、視界が悪いのと乗り降りし難いので好きではないのですよ。

コペンも、テリオスをベースに作れば良かったのに・・・と思いました。
2014年6月27日 1:23
買うてまえ(笑)
コメントへの返答
2014年6月27日 7:17
本当に、冬場専用に買おうかな?
ボロくていいので、
石澤さんのこれをタダ同然で譲ってもらってもいいかも。
2014年6月27日 7:42
北海道で10万キロ越えイタ車を延命するためには
軽ベースのFRが必要だってようやく分かったようだなwww
コメントへの返答
2014年6月27日 22:18
多分に影響されてるな(笑)
ただ、自分はオフロードガンガン走る気は無いし、
冬場の通勤手段かな?おそらく信頼性も145やムルよりずっとマシだろうし、
マ◯さんトコロのキャロルみたいな扱いかな?
2014年6月27日 8:00
うちの会社に4駆の嘔吐魔ならありますよ、おひとついかが?(笑)
コメントへの返答
2014年6月27日 22:19
ありがたきお言葉。
小生、マニュアル限定免許ですので
ATの運転はめっぽう苦手です(笑)
2014年6月27日 9:46
レーシングカー並みに回しての走り楽しそうです♪

切り替えで四駆外せたら
冬はあえて難しいFRでなんてワクワク!
コメントへの返答
2014年6月27日 22:20
どこでも全開ですね。
NAは非力過ぎるのでターボは必須ですが。

FRにはできないようですが、普通車登録のテリオスにはFR仕様車もあるようです(笑)

ま、冬考えたら軽の4駆でいいですけどね。
2014年6月27日 10:46
平成九年、私が北海道に移住する時、友人からテリオス(kid)を勧められました。

ただ、確か当時のCFが神田うので、それで嫌になったような(^^;)。
コメントへの返答
2014年6月27日 22:22
神田うの・・・懐かしい(笑)
たしかにそうでしたね。
あと、トヨタのOEMに「キャミソール」もありましたね。
全く関心の無い車でしたが、乗ってビックリ。
MTの出来の素晴らしいこと(笑)

横置きFFばかり乗ってる自分には、カルチャーショックでしたよwww
2014年6月27日 22:33
縦置きの軽って、カプチーノだけかと思ってました。

何故にわざわざ縦置きにしたんでしょうね?
スポーツカーならわかりますが…
この一車種だけで、コストも掛かったろうに…
謎です。
コメントへの返答
2014年6月27日 23:19
私も意外でした。

なんでも4輪駆動にする時に駆動系の強度に余裕を持たせるために縦置きミッションにしたかったらしいです。
お陰で車内は狭く、クラッチを踏まない時に左足を何処に置こうか?といったレイアウトですが、ケータハムセブンも同じですね(笑)

お陰で走りは天下一品。
メチャメチャ楽しいです!!
2014年6月27日 22:51
うちの奥様の愛車がコレです。
オートマですけど、この車良いですよ。
重心高いなりにうまくセッティングされた足廻りで、お猿さんが仰る様に長距離ぶっ飛ばしても楽しくて、人馬一体!感が湧いてくる車です。よく頑張るので可愛くて、労ってやりたくなります♪
電磁デフロックスイッチも目立たない所にちゃんとあります!※最近、発見しました…
コメントへの返答
2014年6月27日 23:25
本当にイイ車です(走り好きにはw)
軟派な都会派ヨンクを装って、実態はライトウエイトスポーツカーですね。文字通りどこでも全開できて、レースやってるみたいで楽しかったです。

マニュアルの場合、2速以上のギアで2000rpm以下になると、共振して不快な音を発しますが。
イエローゾーンが低回転部にあり、実質
2000回転以上でないと走らすことが出来ないという「超ピーキー」なセッティングも、Mな私には
刺さりましたw


ところで、動画のちょっと暗くなった坂を上がり、
土手の上にあがるところ、ドコか分かりますよね(笑)
2014年6月28日 7:03
毎日の通勤路ですよ、ココ!
雨降りの日はトラクターに付いてる土が道路に流れ出して、車が汚れ放題になるので要注意です♪
コメントへの返答
2014年6月28日 7:34
やっぱり(笑)
楽しい道を毎日走っているんですね。
堤防の上から右折して橋を渡ろうとしたら、右からあの怪しいレガシィが登場。定番の神社通りのほうから市内方面に帰還する途中のようでした。
急遽左折に変更し怪しいレガシィの追跡を開始しましたw
信号待ちで横に並ぶと、人相の悪いドラえもんが2体乗ってました。

随分遠回りさせられました(笑)
2014年6月28日 17:14
マニュアルでMTでFRベースの四駆・・・GT-Rと一緒やないですか! これは愉しくない筈がない!♪
冬場は役立ちそうですね ^^
コメントへの返答
2014年6月28日 18:38
自分もそう思いました。
フルタイム4駆だし、ツインカムターボだしw

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation