• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月26日

表現の自由は守られるべき

北朝鮮の最高指導者を風刺したパロディー映画を、当該国からの圧力で、一時上映を見合わせていたソニーピクチャーズだが、一転、

この映画の公開、上映、ダウンロードを開始するということになったそうな。


詳細はこちら

なんでも、
「自由を標榜する米国内で、
自国民はもとより、他国民の何人にも、
表現の自由を制限されることはあってはならない!!」という強い意志が働いたようである。


我が国だったら、スゴスゴと引き下がっていたと思われるこの案件。

合衆国の強さが、現れていて気持ちいいですね。


因みに、今のところ、正式には、
アメリカ国外からは、見ることができないそう。

ちょっと残念!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/26 13:25:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

春の星座🎶
Kenonesさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年12月26日 14:00
南のパクも報道の自由を守って欲しい。ってか、国際社会の常識をもってほしい。品位がない。はっきり言って下品。
コメントへの返答
2014年12月26日 21:33
南と北は同じミンジョク、
国外勢力のせいで、センターライン引かれちゃっているだけですから。


同じ国民性。わかりやすいっす。
2014年12月26日 15:05
どんな立場から見ても無難な物(作品、意見、思想)は、誰にも伝わらないですし、無価値です。
意見の対立があるからこそ、健全だと思うのです。
ですから、表現の自由は守られるべきです。

大きな声を出して、無理難題を押し付け、間違ったことでも何でも通そうとするモンスタークレーマーのような国には、毅然とした態度で対応せねば、と思います。
行動が伴う強い意志が日本には欠けてますね…残念ながら。
アメリカさんは時々自由過ぎますけど(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月26日 21:38
こうして、多様性のある個人の意見が認められる自由な国に生まれたことを誇りに思います。
車でもそうですね。
コンセプトのはっきりしたものは、光り続けます。

モンスタークレーマー(笑)
そんな三国に囲まれている我々。
自分達の意見をしっかり表現できる必要性がありますね。


これからの若い世代は、大丈夫だと思います。

教育、教養ですね!
2014年12月26日 15:34
映画の上映が政治的な思惑で左右されない。
言論、表現の自由を標榜する民主主義国家のあり方としては賞賛に値する。も…
米の場合は、各映画館は日本と異なり独立経営ですから話題になった作品は掛けたいわな。
ここらは資本主義(笑
しかし、高麗じゃ民族的特徴でソーソー諜報員の工作も出来へんやろから、米もやりにくいんやろなぁ〜
コメントへの返答
2014年12月26日 21:43
アメリカ人、アメリカ合衆国って、時々、民主主義や公平性を輝かせる瞬間がありますね。
日本は、その辺は、社会主義、全体主義的なところがまだまだありますので、羨ましく思う時もあります。

資本主義ね、
日本は本当の資本主義でもないし(笑)

欧米国家がアジアでヒューミントのネットワークを広げるのは難儀でしょうね。
2014年12月26日 15:37
PS /米国内陸部じゃ北なん実感ないでっせ。
ゴミでんな。
コメントへの返答
2014年12月26日 21:44
この件の後、速攻で、北のインターネットを麻痺させましたからね(笑)
やっぱり、アメリカはやるときは、徹底的にやる。しかも迅速に。
2014年12月26日 16:12
パロディ映画であんまりおもしろくないんだろうけどさすがアメリカだよね
日本政府もこうなら南朝鮮も中国もアホなことしてこないだろうにね
コメントへの返答
2014年12月26日 21:47
日本でこんな対応とったら、アサヒや毎日は極右だーの連呼。
日和見的な讀賣まで、
同調し兼ねないです。

自民広報誌の産経は置いといて(笑)、
まともな中道保守のマスコミって無いんかい!!
2014年12月26日 17:40
他国民の何人にも、表現の自由を制限されることはあってはならない???

南は除くですよね!^^;
コメントへの返答
2014年12月26日 22:21
南はキ◯ガイですから。
そうですキチ◯イです。

鬱陶しい半島!
2014年12月26日 18:14
最初は映画館側が上映見合わせるってんで配給元のSPEが泣く泣く上映中止だったはずなんだけど・・・
オバマ大統領の一声で掌返しもなんだかなぁ^^;

自由の国を謳ってるんだから危なくても上映しろって言われた感じなんですかね。
コメントへの返答
2014年12月26日 22:27
そうそう。
上映中止のニュースを聞いた時。
「まるで、日本みたいだな」(笑)と思いましたが、やっぱりアメリカは違いましたね。

自由の国なのだから、他国の独裁者が米国内の事にコミットするのは論外、堂々と上映しろ!ということだったのだと思います。
2014年12月26日 19:26
FBIの調査によると、例のサイバー攻撃は日本のネットワークが利用されたらしく、攻撃に使われたIPアドレスが日本側に提供されたようです。
アメリカって頭は弱いが、やるときはやるってイメージですねぇw

表現の自由と言えば、パク(リ)大統領の報道で、韓国紙ハンギョレ新聞への訴訟が敗訴となったようで。
産経新聞は親日法により帰してもらえないでしょうが、あの民族の異常性が国際的に暴露されているのなら安いもんですww
コメントへの返答
2014年12月26日 22:31
埼玉の画像を送っていたとか・・・いろいろと情報が錯綜してますね。
第一に、アメリカのネットを麻痺させるだけのアクセス数を稼ぎ出せるネットインフラが、彼の国には存在しないのでは?ということと、第二に、「わるいことするときは、日本人のフリをしろw」という上下朝鮮共通ルールに倣ったということなのでしょうかね(笑)

下の親日法って、あれは酷いw
民主国家でも、表現の自由が担保された国家でも無く、旧態依然の独裁国家の色合いが強いですね。
2014年12月26日 21:20
FBIが不測の事態に備えるそうで(笑)
きっと観たらガッカリするツマンナイ映画なんだろうけど良い宣伝になりましたね^^;
コメントへの返答
2014年12月26日 22:32
笑いのツボが違いますからね~(笑)
しかし、この企画、絶対日本ではできませんね。

せいぜい、嫌韓論(漫画)くらいw
2014年12月26日 23:13
南のネタで言えば産経が例の裁判の法廷観察記録をwebに載せてますので、読むと面白いですよ。弁護士が名誉毀損は親告罪で有ることを"それとなく"原告に説明してるシーンなどなかなかシュールで笑えます。拘束されてる記者さんには気の毒ですが・・・
コメントへの返答
2014年12月27日 8:04
似非法治国家ですからね(笑)
無理して法治国家の真似してるから、いろいろ歪みが出るわけで。
産経のサイト、覗いてみます!
2014年12月26日 23:51
アングロサクソン的な物の考え方は好きではありなせん。頭の悪い自分勝手なクソガキとそう変わりはありません。

貫く姿勢は見習うべきと思いますが、左翼が。
コメントへの返答
2014年12月27日 8:08
彼等は、所謂弱肉強食で、個人主義ですね。この辺は、我々と大いに異なる部分で相容れないですが、見習う点も沢山あると思います。
我が国に一定数残存する、ヒステリー左翼が邪魔ですね。
福祉や、社会保障の考え方は必要ですが、それらの背後に売国勢力が関わっているのが嫌です。
2014年12月27日 10:39
おはようございます。

社会派の記事ですね。板門店に韓国軍の少将といったとき、心の底から彼が言った言葉。「一度でいいから死ぬ前にあの北の兵士の指揮をしたい。」

やせて背が高く筋肉質のその体は、粗食に耐え地獄の訓練を経てきた彼の人生を語っていました。2年やそこらの兵役すら耐えられぬ豚ちびポンスケのアルバイト兵とは正反対でした。

北は9年以上。動くものはすべて殺すという殺人マシン。彼らは将棋のコマのように動く。

金正恩はもっと自信を持て。ヒトラーはチャップリンの「独裁者」を見てもヒステリーを起こしてない。

表現の自由は、いずれ僕も記事で書きます。
コメントへの返答
2014年12月28日 0:50
返答遅くなりまして申し訳ありません。

南北の兵士の体格には相当の差があるようですが、実際に戦わせると、北のほうが圧勝じゃなかろうか?と言う説、
こちらでも見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=24R8JObNNQ4
プレイステーション育ちの兵士”brought up on Playstation(笑)”はあっという間に負けるだろう・・・というコメントがあります。
気持ち悪いほど、独裁による統治が成されている片鱗を垣間見ることができて、非常に興味深いです。

この程度で、動揺しているようだと、ヒトラーに遠く及ばないのは、もちろん、ヒトラーよりも早い段階で葬り去られることになるのでしょう。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation