• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

また漏れだし・・・クランクエンドシールか?



リフレッシュ工事後の2号機だが、
マスター・シリンダーとリザーバタンクの接合部分でのブレーキフルードの滲みだが、
こちらは、このように液面をMaxとMinの中間にすることで対処。

P_20151102_083515
P_20151102_083515 posted by (C)factoryosaru

とりあえず、今のところ滲みは落ち着いているようだが・・・






職場の駐車場でこんな風景に出くわす・・・


P_20151102_085236
P_20151102_085236 posted by (C)factoryosaru






最初は、自分じゃない・・・と思っていた(思いたかった)のだが、
ガレージで調べると、こちら・・・


P_20151102_202710
P_20151102_202710 posted by (C)factoryosaru






P1用の温度センサーの穴を塞いだ盲蓋から、クーラントが漏れ漏れ。





カレージの床も、こんな感じ。


P_20151103_081904
P_20151103_081904 posted by (C)factoryosaru








因みに、この盲蓋。
パッキンが単なるOリングで、ちょっと強く締め付けると、
外にはみ出して出てくるのだ。


radiatorPlug
radiatorPlug posted by (C)factoryosaru


結果、あまり強く締め付けられないし、
何度も全開走行するうちに、冷却系の内圧が上がり、
Oリングが広がってクーラントが染み出てきてしまうのだろう。


組み付け時の不安が、現実のものとなってしまった。






これは大変だ、ということで、
早朝のVIVAホーム資材館に足を運び、こんなものを
購入。


トイレパッキン(笑)








幅広の角形なので、広がりにくいでしょう・・・(笑)





で、帰りにVIVAホームの駐車場にて、
もっと見たくないものを発見してしまった。



「エンジンオイルの水たまり」・・・orz








これは大変・・・


早速帰宅して、リフトアップしてみるとこの有様!!



P_20151103_081917
P_20151103_081917 posted by (C)factoryosaru



P_20151103_082020
P_20151103_082020 posted by (C)factoryosaru



クランクエンドシール交換前より遥かにオイル漏れ量が多い!!!




この調子だと、クランクエンドシールか前側のバランスシャフトシール
のどちらかだな・・・




また、ミッション下ろしだ・・・





もう冬道まで時間が無いので、代車を確保して、
春まで不動で整備するか・・・
プロに任せて代車を出してもらうか・・・
正直ちょっと疲れました・・・




どうも2号機を弄ると、

1,カムシャフトシールの扱い不良or製品不良からのオイルダダ漏れ
2、ウォータポンプの不良で冷却水漏れ
3、タペットカバー締め付けすぎで、縁が折れてエンジンオイル漏れ
4、ラジエターロアホース取替後のクーラント漏れ
5,マスター・シリンダー付け根からのブレーキフルード漏れ、
6,ラジエター盲蓋からの冷却水漏れ
7,今回のエンジンオイルダダ漏れ



もう、漏れ漏れエンヂニアリングです!









ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2015/11/03 09:51:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2015年11月3日 10:38
気にしないでオイル足しながらはしったらどうですか?
コメントへの返答
2015年11月3日 10:57
エキゾーストパイプにエンジンオイル掛かってますからね・・・
火災の危険性ありですorz
2015年11月3日 10:55
やはり、あれだけ弄れば一発合格とは
なかなか行かないものですね。
…>_<…
後はゆっくり、楽しむのはいかがですか?
コメントへの返答
2015年11月3日 10:58
応援有難うございます。

ミッション下ろしかぁ・・・
一番大変なところがもう一回って
ホントメゲます・・・
2015年11月3日 11:28
地球外生命体がガレージに・・・とボケてる場合じゃないですね。

それにしても、あれほど入念にメンテしてもこれだけ漏れるとは・・・心中お察し致します。
大変な事態なのに・・・
最後の一行がウケました(^0^)
コメントへの返答
2015年11月3日 14:28
ホント宇宙の仕業なんぢゃないかと(笑)

やっぱりクランクエンドシールだと思います。
オイルパンとブロックのつなぎ目の高さにある「エンジンとミッションを繋ぐボルト」の下半分だけが濡れており、上半分は乾いています。

どうも2号機では、漏れに悩まされ続けています。
2015年11月3日 12:24
いやいや大変ですね。
ミッション降ろしを考えるとおっくうですよね。

ラジエター屋で、強制的に穴塞いでもらうのも手だと思います。

まずはヤル気に充電からですね。
コメントへの返答
2015年11月3日 14:31
一桁万円の春まで乗るための代車を用意して」やるかどうか?

ラジエータの方は、応急処理では全く歯が立たず、やり直しをしました。

あとは、下がりきったモチベーションをどこまで上げていくかです。
2015年11月3日 12:40
オイルもれはどこからかが気になりますね

さすがに今回は足車2号の貸出は出来ませんが頑張ってくださいませ。
コメントへの返答
2015年11月3日 14:34
応援ありがとうございます!
恐らくは、クランクエンドシールだと思います。
新品シールには、シール部分を押し広げた状態でセットされたSSTの筒が装着されており、そのままクランクエンドの錆びていて汚い外部をリップが触れずに挿入出来るようになっていたのですが??
取り付け時のエラーは考えにくいのですけどねー?
開けなきゃわからないですね。
2015年11月3日 13:56
なんだか謎なところからオイル漏れてきてますね…どこなんだろう…?
クランクだと、たぶん真下から来ると思うのですが…
ちょっと大事かもしれませんね…
コメントへの返答
2015年11月3日 14:36
TSエンジンのリア側でオイル漏れするとしたら、クランクエンドシールと、2個あるバランスシャフトシールだけなんですけどね。バランスシャフトシール付近は乾いています!

やっぱりクランクエンドシールかな?
2015年11月3日 14:38
お猿さんの激しい加圧テストは不合格でしたか(・_・;

パワステは、大丈夫みたいですね(⌒-⌒; )


しかと、一時期の2号機の走り、爆音は脳裏に焼きついていますよ!
なんかお別れ文句みたいですが(^_^;)
復活をお祈り申し上げます♪
コメントへの返答
2015年11月3日 15:41
どうやら、ラジエターもエンジンオイルシールも加圧試験には不合格でしたw

すっかり直った!!
とおもって喜んで踏んだのもつかの間。

あっという間に降り出しに戻りました。
そう、今回いろいろ整備しましたが、
一番の目的は、エンジンオイル漏れを直すこと。

作業前よりいっそうひどい状態になって、
マイナスからのスタートです。

いろいろ準備しないと・・・
2015年11月3日 21:07
度々失礼します
ラジエターの漏れはシールテープを巻いてみてはどうですか?
エンジンの方は薄いパイプのようなものですか?
もしそうなら、それは同時交換のリテーナーじゃないですか?
トラックの話ですが、シールとリテーナーとセットで交換というのが多々ありましたよ。
コメントへの返答
2015年11月3日 21:48
有難うございます!
シールテープで完治しました。
洋物の怪しいゴム製品(Oリング)は宛にならないです。国産シールテープと国産液体ガスケット攻撃でピッタリ止まりました。
リテーナーというのは?
多分、エンドシールを固定しているホームベース型の板でしょうか?

いやぁ・・・参りましたorz

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation