• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月21日

溶接を難しくしてるのは?

ムルのマフラー
フリーハンドのグラインダーでの切断面を溶接で繋ぎ合わせるのが難しかった。

突き合わせ溶接では、接合部が出来るだけピッタリのほうが簡単。


今シーズンの145の休眠期。
センターとリアピースの間を切断してフランジを設ける予定。


フランジの溶接に際して正確な切断面を得られるパイプカッターを買うことに。


近所のホー○ックで見かけたのがこれ。




切断できるパイプのサイズが16-50mmまでなんだよな〜

145のリアパイプは51mm(2")。

この手の工具の場合、きっと寸法に余裕を持たせている筈と思い!






取り敢えず、サービスカウンターの美人スタッフに、
「中身を見せて欲しい」と声掛けすると、快諾。

パッケージから取り出し裏返すと、驚愕の事実が。

アーム部分の刻印には 5/8" - 2 1/8"だと。(約16 - 54 mm)





画像は自宅で撮影



ちゃんとパッケージに「54 mm迄対応だよ」と書いたほうが、
2000ccNA以下のクルマのマフラーを自宅で作製する
ユーザー層にアピールでき、
大幅な売り上げ増が期待できる筈なのに勿体無い。


工具メーカーに進言すべきだ!
と、思う人は「イイね」ください(笑)















ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2016/10/21 21:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2016年10月21日 21:24
>2000ccNA以下クルマのマフラーを自宅で作製する
いない、いない(^^)

コメントへの返答
2016年10月21日 23:10
ゑ~っ、溶接でオリジナルマフラー製作。
楽しいのに♪
2016年10月21日 21:44
↑ははは〜
コメントへの返答
2016年10月21日 23:11
わはは!!
2016年10月21日 21:57
書いた方がそのようです(汗
にしても、情けないメーカーですね(笑
コメントへの返答
2016年10月21日 23:12
何故54mmにしておかない。
性能を過小にアピールする必然性は「ない」と思うのですが・・・
2016年10月21日 23:43
もう一個大きい値段のお高い商品を購入させるためではなかろうかと推測致します。
いかがでしょう?
コメントへの返答
2016年10月22日 8:22
ナルホド、その観点は無かったです。
ワンサイズ上だと、一般的な工具ではないので、1万〜2万コースですね。これは3000円くらいでしたから、随分な違いが…
インチ表示があるということは、輸出を考えているのだと思います。国外には正直、国内にはウソツキ、なんだがどこぞの政府みたいですね(笑)
2016年10月22日 12:17
成程。これならNA2000cc以下クラスのうちのJr.Zも適用できますね。なかなかいい情報です。マジで105系でもJr.ZとスパイダーはホイールベースがスーパーやGTVと違い短いため、マフラーも短いんです。そのため加工しないとつけられないんですよ。
ぶった切って突き当て溶接.....。105系、145系アルフィスタには必須ですね。
コメントへの返答
2016年10月22日 13:32
ヨカッタヨカッタ、やっとこの情報を有用だと正面から認めてくれる人が現れて(笑)
実は、マフラー自作派は多数派なのに黙っている「サイレントマジョリティ」だと信じたい。

これならきれいに溶接出来ますね!!
2016年10月22日 16:38
計装配管のカッターで銅&ステンをば切断した事ありますが
鋼管用のパイプカッター売っているのですね。
切断時の締込みはちょっときつそうです?
インチ・・アメ製?
高速カッターで切るとバリが出ますが、その点はきれいに切れそうですね。
コメントへの返答
2016年10月22日 17:48
フリーハンドで高速グラインダーだと、切断面がウネウネしますね。
これが溶接時に穴が残ってその穴埋めに手を焼く訳です。
やっぱり下準備はしっかりやっておかないと後で苦労しますから。

インチは気になりますね。
多分シナ製でOEM先のブランドを付けて各国に輸出用してるのでしょう?

米英はいまだにインチですからね。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation