• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

大雪でも楽しい塗装DIY 牛とろ丼 など


先日から、ちょっと風邪をこじらせて
早寝していたので、ブログ更新が滞ってました。




そんな中、中共支那からこんなもの来ましたよ~


IMG_5582
IMG_5582 posted by (C)factoryosaru



つうコトで業務連絡。






で、瑞典住宅のほうは、先週から外壁工事が入って
傷んでいた古いサイディングを剥がした状態に。


P_20161101_204016
P_20161101_204016 posted by (C)factoryosaru







ガレージ内部だけ先行して外壁の塗装が始まった。


がらっとイメージを変えて、ブルーに。



IMG_5599
IMG_5599 posted by (C)factoryosaru



カミサンはフレンチブルーだと言ってるが、
お猿的には故郷の瀬戸内海ブルーだ(笑)





これで色OKなら、建物全体を塗り始めますよ~という段階で。








昨日、今日の雪でこのザマ!!


IMG_5587
IMG_5587 posted by (C)factoryosaru



まるで12月中旬~下旬のような天気。







庭はこんな感じ。


IMG_5584
IMG_5584 posted by (C)factoryosaru











そんな感じで、完全に外壁塗装工事はストップしてしまった。
内装部分は、天候に関係しないので、本日もコツコツ作業することに。


今日は、昼過ぎから街中で子供の英検の二次試験(リスニング)
の送迎をするので、朝早くからの作業♪




のつもりが、先述の大雪のため除雪に時間を取られる・・・



IMG_5595
IMG_5595 posted by (C)factoryosaru

IMG_56000000
IMG_56000000 posted by (C)factoryosaru



気を取り直して



封印された玄関ドアを破り・・・



IMG_5589
IMG_5589 posted by (C)factoryosaru





作業開始。


IMG_5591
IMG_5591 posted by (C)factoryosaru






下地処理を終えた木部塗装部分
養生を済ませると、


IMG_5594
IMG_5594 posted by (C)factoryosaru





やっぱり塗りたくなってしまう(笑)



時計とにらめっこで塗装開始!




IMG_5597
IMG_5597 posted by (C)factoryosaru




お出かけから戻ってきて、夕方からも続き~


IMG_5602
IMG_5602 posted by (C)factoryosaru



IMG_56060000
IMG_56060000 posted by (C)factoryosaru


やっぱり家に色塗るの楽しすぎるw

剥がす予定のクロスに余った塗料で落書きしたり(笑)





で、英検で出かけたついでに、懐かしい所をを覗いてきた。


P_20161106_135806
P_20161106_135806 posted by (C)factoryosaru


「狭くなった」と評判の悪い新しい診療室w





秋と冬が同居した風景


P_20161106_135900
P_20161106_135900 posted by (C)factoryosaru


P_20161106_141110
P_20161106_141110 posted by (C)factoryosaru






歯学部に蛇が居る風景


P_20161106_135951
P_20161106_135951 posted by (C)factoryosaru





やっぱりココに来たら学食!


牛とろ丼


P_20161106_142619
P_20161106_142619 posted by (C)factoryosaru


美味かったです♪





で、


食堂のトレーに気になる広告が・・・


P_20161106_143455
P_20161106_143455 posted by (C)factoryosaru



自動車の免許がまた細分化されるようだ。

えっ、普通免許でほぼ乗用車しか運転できなくなるの??

自分が取得した時は、所謂4トン車(中型)まで運転できたのに、
数年前に2トンまでになり、今度はもっと小さくなるってこと??




そのうち普通免許では軽自動車しか運転できなくなったりして(笑)






で、この広告の最後の記述、

「病院や福祉施設、ホテルなどがしようする送迎用ワゴン車も積載量1~2tが
多く、定員7名以上だと総重量3.5tを超え、新普通免許での運転が違法になる
可能性もあります」、だと。

就職に不利となる新普通免許になる前に「今」免許取っちゃいましょう!!
という謳い文句なんだろうけど、なんとも歯切れの悪い表現。


7人乗り送迎用ワゴン車で2トンも荷物を積める車両ってあるのでしょうか?

私は思いつかないけどなぁ。


α~奴の7人乗りの四駆フル装備で2トンチョイくらいだろ、
人間7人と手荷物で1.5トンもあるわけないし・・・

灰エース10人乗りでも総重量が3.5トンにはならない。


誰か分かる人が居たら教えて頂ければと思います!






帰り道、東区で見かけた緑の雪


P_20161106_152322
P_20161106_152322 posted by (C)factoryosaru


まだ青い葉っぱが大雪にやられてそのまま落下している。
秋が深まらないうちに積雪がやってきたということだ。

それはそうと、背後の建物、
昭和臭全開でお猿的には堪らないです(笑)








オマケ・・・

先日息子の部屋から長々と電話している声が聞こえる。

よく聞くと「カタコトの英語」



ええ~っ???

相手誰?何処のヒトと訊くと

国外在住のアメリカ人だと。



この英検のリスニングが苦手でどうしたらよいか?と
学校の英会話の先生(アメリカ人)にカタコトで直談判したらしい。
すると、先生の息子が丁度日本語
勉強したがっているから、ラインのアカウント繋がるように
しておいてあげるよ~」ってことだったらしい。

自分だったら、こんな発想は無いなぁ~
金かけずに楽しく学習しようとする意欲・・・
毎晩楽しそうにアプリで国際通話している姿をみて
すこし息子がちょっとだけ頼もしく思えてきました。






ブログ一覧 | 不動産直し隊 | 日記
Posted at 2016/11/06 20:00:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2016年11月6日 20:10
楽しそうな作業ですね~!
完成が楽しみですね。

北大の大野池に、カモはいませんでしたか?
最近めっきり減ってしまって寂しいですよ。

息子さん・・・英語で電話するようになったらもう一人前ですよ!
コメントへの返答
2016年11月6日 21:18
完全に道楽モード入っています。
出来る処は自分たちでやるのが楽しいです。
今度の休みは油性ニスを塗り、耐水性をもたせます。

今日は氷が張ってましたよ。11月上旬とは思えない天候ですね。

昨日おしえた日本語を
Are you remember?なんて訊いてましたw
まずは文法など気にせず慣れてもらうといいかな?と思ってます。こんな感じなので内申点は振るわないです(親としては心配)。
2016年11月6日 21:00
あら、免許また変わるんですね(^^ゞ
知らなかったです。

重量ですが、あくまで可能性として、あるかもしれない…かも?
現行のハイエースの、ワイドでロングのモデルで、車両重量だけで2300kgぐらいありますので、仕様によってはあるかも?というぐらいだと思います。

それよりなにより…眼鏡とマスクがお似合いですね(笑)
コメントへの返答
2016年11月6日 21:23
どんどん普通免許の範囲が狭まりますね。これって免許制度に関わる人間の作業数を増やして、関係機関を増殖させる手口(天下り先の増加)ですね。このまま行くと、5ナンバーのみとか、商用車は別とか、挙げ句の果てには軽自動車以外は別の免許とか・・・なりそうですねw

ハイエースロングで6人のりのバンだと、積載量いくつなんでしょう??
あまり無いケースと言えますよね(笑)

メガネとマスクはいつものスタイルですからw

2016年11月6日 21:19
外気温計が来たんですね❗️

大雪とともに、必要な季節になりましたね

轍も酷く、走りにくい雪道だけど
なまら燃えます^_^;

フロントバンパーや腹を擦らないように
国産車でも、適当に走っていたのだろう、黒いプラッチック部分が引きちぎられて道路に落ちてました

頭もテクで体も使って
面白かった〜(⌒-⌒; )
アドレナリン出まくりってやつですかねσ^_^;
コメントへの返答
2016年11月6日 21:27
来ましたよ~
電圧計、外気温、室内気温、時計と
機能満載です。

シガライターでも稼働しますが、できれば
ACC電源から引けるとスマートに設置出来ますね~
室内灯の処に、サンルーフ用のACC電源が来てますから、それを利用するのもイイかもしれません。

今日の雪道、本当に走りにくいですね。
シャーベットなのでハンドルが取られるし、何処に飛んでいくか分からない。
でも、燃えました(ムルでしたがw)

明日はアイスバーンになってますから気をつけてくださいね~
2016年11月7日 7:20
あっという間に雪景色

内職の季節ですか〜



コメントへの返答
2016年11月7日 8:27
今年の冬の訪れは早すぎます。
屋内でのDIYメニューを充実させておかないと、暇してしまいます。
2016年11月7日 8:40
メカニックから大工に職替えしたすか?
あ、塗装屋さん?左官?
コメントへの返答
2016年11月7日 13:37
最近は、工事現場のおっちゃんと化してます(笑)
12月には完成予定なので、その後はまたメカニックに戻りますw
2016年11月7日 9:49
調べてみました
新しい免許制度は普通免許で最大積載量が3t未満から2t未満に
車両総重量が5t未満から3.5t未満に乗車定員は10人以下のままで来年の3月12日以降に普通免許を取得した場合ですので今免許を持っている我々は免許取り消しでもくらわない限り 関係の無い話なので車両総重量8トン以下、乗車定員10名以下の車両を運転できます。
コメントへの返答
2016年11月7日 13:42
自分達の権利が狭められる訳ではないので一安心ですね。ただ、こうどんどん運転できる範囲を狭め、小型、準中型、中型、大型とカテゴリを増やし続けるのは、そこに群がるシロアリのエサを与えてるだけでは?と思えてきます。
単年あたりの新たに免許取得する人の総数が減っても延べ数は変わらないかむしろ増えるミタイナ
2016年11月7日 20:10
リアル虫歯建設株式会社w
コメントへの返答
2016年11月7日 22:25
そーかもw
姉妹会社に虫歯自動車工業(笑)

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation