• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

雪国の過酷なお買い物 軽+四駆+MT必須



本日は、本業が休み。
建設業のほうw・・・も休みにして、



日常のお買い物へ。





その前に、

昨晩、忘年会で3次回まで行って二日酔いの体に鞭打って、
朝から除雪。


今年から、
1号館(ファクトリーお猿社屋)と
2号館(瑞典住宅)の除雪があるので、
なまら大変。

しかも、昨日から今朝までに40センチの積雪があり(35→75センチに増加!)、
日中も強く湿雪が降り続くという最悪なコンディション。



P_20161223_123056
P_20161223_123056 posted by (C)factoryosaru



照雄小児の屋根の上の雪が一日で降り積もった分w





1号館前の除雪が終わったところ。


P_20161223_123105
P_20161223_123105 posted by (C)factoryosaru


幹線道路でさえ除雪が追いついておらず、真っ直ぐ走るのも
やっと、住宅街に入り込むと湿った重たい雪に行く手を阻まれた
クルマ多数。





そんななかの買い出し、FFのムルティプラの出動は控えることに。


こんな時は、照雄小児。




P_20161223_175511
P_20161223_175511 posted by (C)factoryosaru



ホイールハブまで埋まるような状況下でも、難なく進む。、
MTのクラッチワークにセンターデフロックを使えば、鬼に金棒。



P_20161223_175944
P_20161223_175944 posted by (C)factoryosaru



大量の積雪による大渋滞を避けて、除雪が全く追いついていない住宅街の裏道を
ガンガン突き進む。

全くハマる気がしない・・・(笑)

雪山で狭くなった道路も、スリムなボディーは有利に働く。










日常の買い物ルートがオフロードレースみたいでなまら楽しい♪
(ただし全開走行は往路限定w)












このような状況下、FFで幅広ボディのムルティプラで、
無事帰還することは不可能だったに違いない。


P_20161223_151322
P_20161223_151322 posted by (C)factoryosaru



悪条件になればなるほど「軽+四駆+MT」は威力を発揮する!!

冬場の荒天時に頼もしい相棒です。



※最近のFF乗用車にあるような、スタンバイ式の生活四駆はちょっとね。
肝心なときに、上手く四駆にならないし、走行中に駆動形式が勝手に変わるということは・・・
挙動がまるで変わってしまう。こんな恐ろしいことは無いです。
実際、その手のは裏通りで結構ハマってました~




帰宅すると、
気持ちいい場所を熟知してらっしゃる方が
こんな感じで伸びてました~


P_20161223_102504
P_20161223_102504 posted by (C)factoryosaru


ヒーターの前でおっぴろげ。
一応女の子なんだけど♪


やっぱり、こんな日は家でゴロゴロしているのがイチバン幸せかも?








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/23 19:08:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小民家。
.ξさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2016年12月23日 19:50
昨日からの大雪は、ホント「生命の危機」すら感じます。
MT&4WDはそんな中でも最強でしょう。
でも、一戸建ては大変ですね。
お疲れさまです!
コメントへの返答
2016年12月23日 22:01
昨晩は、ススキノで忘年会だったのですが、帰りに、道路にできた大きな水たまりにハマったタクシーを酔客たちが押し出して、上手く行ったら周りから歓声が起きてましたよ。街中は凸凹でまるでオフロードコースみたいでした。一戸建ては除雪が大変です。なんとか駐車スペースに屋根を取り付けて、少しでも楽出来るようにしたいと思ってます。
2016年12月23日 20:17
札幌周辺は大変みたいですね。
わが家の周辺は昨日から暖かい雨が降っています。
石臼の水の凍結もなく、異例の暖かさだと言っても良いくらいです。
そんな中、相も変わらず自動融雪剤散布装置は、乾いた路面に塩カルをまき散らし、当たりを真っ白にしています。(T-T)
コメントへの返答
2016年12月23日 22:05
昨年、一昨年の札幌がそんな感じで、雨の日が何度となくあり、雪の少ない状態でした。特に昨年はシーズン中、ずっと犬の散歩で庭に出られる程で、例年雪に埋もれて事実上立ち入り不可能になるのが普通なので、こんなことは初めてのことでした。
今年は、例年よりもずっと早く「立入禁止」になりましたw
塩カルは嫌ですね~
バラマキ式融雪機の設置してあるコースは走らないようにしてます。
2016年12月23日 20:37
軽は良いですね、すれ違いも楽ですし♪

うちのはスタンバイ式4駆ですが、グリップコントロールという、ブレーキ式の擬似LSDがついています。

楽しいかどうかは置いておいて、はまりにくい車ではあるのかな?と思っています(^^)
コメントへの返答
2016年12月23日 22:10
雪壁に囲まれた狭い路地でのすれ違いは楽ですね~。どんどん突っ込めるw
最近のクルマは、燃費面からスタンバイ式が多いですね。
何を隠そう、照雄小児が10km/L超えたことは一度もありませんからw
ブレーキ式の・・・
トラクションコントロールも、同じ方式ですね。
基本ABSのハードウェアがあれば、これらはソフトウェアで対応できるので、リーゾナブルな方法だと思います。
因みに、小児はABSもついてません(楽しいですよ~チョット怖いけど:(爆))
2016年12月23日 21:19
それってターボ付いてるんでしたっけ?付いてれば最強ですね。本当にパートタイム四駆のMT車が欲しくなります。ハイゼットカーゴにあるんですけど、ギア比が低すぎて燃費が悪いのが難点。
テリオスキッドはいいですね。ベースがFRというのもいい。
コメントへの返答
2016年12月23日 22:19
小児は全車ターボ付きで、インタークーラ付きの64ps仕様と同無しの60ps仕様があります。完全足車なので、馬力は必要ないですしプラグ交換の楽な60ps仕様で充分です♪
ベースがFRの4人乗り軽乗用車なんて今後絶対発売されることなんてないですし、走破性に優れた真のフルタイム4WDなので、冬の北海道の街路を走るのに最適だと思います。コレを初めて代車で運転した時の強烈な印象は忘れられません。毎日の冬道運転をスポーツとして楽しめる稀有なクルマだと思います(笑)燃費激悪ですけどねw
http://minkara.carview.co.jp/userid/398935/blog/33447413/

http://minkara.carview.co.jp/userid/398935/blog/37332215/
2016年12月23日 23:00
今年の道内は珍しくドカ雪が続くますね。
最近のなんちゃって四駆は使い物になりませんね。
日産はアテーサを捨て去り、もう技術の日産では無く、コストの日産ですね。残念ながら本物はスバルくらいです。

テリオスはデフロック出来る機構であれば、それはもう最強でしょう。ビスカス付いてなくとも根雪が吸収してくれますから変なロックは皆無ですかね。

本田のロータリー除雪機導入すれば、もう神です。
コメントへの返答
2016年12月24日 7:26
今年はドカ雪が何度もあって、12月としては異例のペースで積雪が増えています。
なんちゃって四駆は、基本FFでハマったときだけ後ろに駆動が行くということなのだと思います。
まぁ、雪国に住んだことのない人がコスト重視で作ったものですね。燃費は悪くとも常時ヨンクは、悪路でも常にリアルタイムで四輪にトラクションがかかり、安心して悪路をぶっ飛ばすことができます。車体特性が不意に入れ替わるような車では、ノロノロ動かすのがやっとでとても楽しむというレベルの走り方に応えてくれるものではありませんね。
日産は完全にルノーの植民地です。
GTR以外は安普請だらけで全く魅力を感じません。スバルのヨンクは良いですね。燃費が悪くて何が悪い(笑)
2016年12月24日 11:50
そうなのです!
勝手に4wdになるわ、必要なときにならないわ、勝手に変速するわでイライラしますね。
冬はパートタイム4wdのMTこそが至高の存在です。
コメントへの返答
2016年12月24日 19:17
パートタイムの四駆で前後直結は最強ですね。
勝手に変速とか、勝手に駆動方式が変わるとか、自分の意思と関係なく変化が起こるものを操縦したくないんですよ(笑)
そういう人って、マイノリティなのでしょうか??(爆)

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation