• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

10万km無交換?・ALFA147 タイミングベルトばらしてみると


先日、147セレに乗るこちらの方
がタイミングベルト交換するので・・・ということでカム押さえツールを貸し出し。


P_20170713_182006
P_20170713_182006 posted by (C)factoryosaru



なんでも新車登録時からの整備記録がしっかりあり、
その間に一度もタイミングベルト交換の記載が無いらしいwww



この週末に自宅で作業するということで、これや興味津々。
見に行ってきた。



P_20170716_202051
P_20170716_202051 posted by (C)factoryosaru



P_20170716_200732
P_20170716_200732 posted by (C)factoryosaru



彼の作業場に到着した時には、カムベルトは既に交換済みだったのだが・・・



P_20170716_200946
P_20170716_200946 posted by (C)factoryosaru



そのベルトの状況はコレ!!


P_20170716_200444
P_20170716_200444 posted by (C)factoryosaru




で、バランスベルトは・・・



P_20170716_200504
P_20170716_200504 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_200542
P_20170716_200542 posted by (C)factoryosaru


この状態で走行していたようだが、全く自覚症状は無かったそうだ。
バランスベルトは両刃なので、耐久性が劣るのかな?



この後、バランスベルトを取り付け、ベルトカバー、補機類ベルトの装着
となっており。



ベルトカバーの上下分割作業はエアー駆動のサンダーで


P_20170716_201205
P_20170716_201205 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_203840
P_20170716_203840 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_203924
P_20170716_203924 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_205800
P_20170716_205800 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_211409
P_20170716_211409 posted by (C)factoryosaru


テンショナーのメータ部分にブツを挟んで、テンションを一発で決めるあたり、
DIYマスターらしい様々な工夫が見られて、すごく参考になりました!!


P_20170716_202831
P_20170716_202831 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_203028
P_20170716_203028 posted by (C)factoryosaru




お手製のミッションジャッキw

P_20170716_214106
P_20170716_214106 posted by (C)factoryosaru

現物合わせで、パンタジャッキを台座にビス止めするそうだ。




P_20170716_215245
P_20170716_215245 posted by (C)factoryosaru

サイズ毎にボルトナットを仕訳




P_20170716_214304
P_20170716_214304 posted by (C)factoryosaru



リール付きで天井から下がってくる照明、




凄すぎる!!





最後にこんなものをお借りしてきました。



P_20170716_201639
P_20170716_201639 posted by (C)factoryosaru


P_20170716_201922
P_20170716_201922 posted by (C)factoryosaru


コンプレッサーの吸入口につける真空引きラインw




オルタが何時も調子悪くなるムルのエアコンガス補充をしようと・・・


P_20170716_223255
P_20170716_223255 posted by (C)factoryosaru


なにやら、暗闇に薄っすらと・・・

アイドリングより少し回転数を上げると消えるのだが。


またか??




外が明るい時は気づかないし、夜でもちょっと回転数を上げれば
消えるので気にしないことにw





オマケ、

ルーフが白い156


images
images posted by (C)factoryosaru


145の屋根塗装、白にしようかと思ってるのだが・・・
これは良いかも。






例の消費期限5月2日のヤマ◯キパン

P_20170714_224133
P_20170714_224133 posted by (C)factoryosaru

P_20170714_224150
P_20170714_224150 posted by (C)factoryosaru


高耐久・抗菌パンは健在です。

水分が抜けて「売り」のしっとり感は喪失したが、
かえって日持ちしそうな状況にwww


今後は何ヶ月、何年持つか長期耐久試験に突入します(笑)


ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2017/07/17 12:12:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選しました! TAKUM ...
cappriusさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 15:09
切れたバランスベルトがタイミングベルトに挟み込まれなくて良かったコト。
コメントへの返答
2017年7月17日 18:25
これは本人も言ってました。
まさにギリギリセーフだと思います。
本人はMGミジェット乗りで、1人でさっとエンジンをバラシたり載せ替えたりするような人なので、ケロッとしてました(笑)
2017年7月18日 23:45
そいやー
北海道って梅雨ないでしたっけ?
コメントへの返答
2017年7月20日 14:33
ご無沙汰っす。
無いことになってますが、今年は少雨だった東京よりもたくさん降ってますよー
しかも蒸し暑いし、
異常気象ですね。
2017年7月19日 0:52
ども!
絶好調です。
やっぱりバランスベルトあるとスムースではないですか!W(^^
デルタの時は20500kmでタイベル切ってますから
懲りてないですね(w
またよろしくです♪
コメントへの返答
2017年7月20日 19:48
返答遅くなりましてすみませんでした・・・

絶好調でなにより、それとバランスベルトの巻き込みが無かったこと、取り付けてその効果を体感・・・やっぱりDIYはやめられないですね・・・
デルタの設計はやばすぎですね。

今日は、エアコンガス作業で奮闘してました。
2017年7月19日 0:56
エアコン、引いてる所の整備手帳ありますね!
参考にどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/416471/car/328049/2033864/note.aspx
コメントへの返答
2017年7月20日 19:51
壊れたコンデンサーをロウ付けで直してしまうあたりがすごいですね・・・

コンプレッサの吸入口は分かったんですが、
M18の1.75というとんでもないネジ山なんですね。
そんなパイプないし。
つくるかなぁ・・・


プロフィール

「次期実用車はいつ来る http://cvw.jp/b/398935/48620197/
何シテル?   08/25 20:51
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation