• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月23日

構造変更 ムルティプラ・バン(4)総括・コスト編

ムルティプラ 3ナンバーから1ナンバー(4人乗り)に変更プロジェクトを
総括。今回は、コスト編です。




GEDC0536
GEDC0536 posted by (C)factoryosaru

ステンレスマフラーを屈曲してみる?





コスト計算してみた。


項目 3ナンバー →  1ナンバー

重量税13(18)年超え 
17100(18900)→  8200(8800)   ▲8900(▲10100)

自動車税13年超え   
45400   →  17600    ▲27800

自賠責     
10775    →  20370     +9595

強制的に徴収される項目全体で 27105円安くなる。





GEDC0538
GEDC0538 posted by (C)factoryosaru

バーナで熱する
ちょっと、取り回し変えたかったけど、
家庭用バーナじゃ、曲がるわけねぇよw


 


自動車保険(任意保険) 
24350  → 62150  +37800

車検費用
25800  → 6300    ▲19500

税・保険料・車検代金含めたトータルコストは
▲8605円也。




GEDC0543
GEDC0543 posted by (C)factoryosaru

軽量化・適正化!





総括
前回○ュー リッヒで自家用普通乗用車として24350円で契約していたのが
○とな○自 動車保険で自家用普通貨物車として62150円となった。
任意保険でなんと、37800円も高くなってしまった。
(車両保険なし)





GEDC0544
GEDC0544 posted by (C)factoryosaru

排気漏れしないように、マフラパテ盛って





今回、初のユーザ車検だったので、
車検費用はわずか6300円(予備検4400円、検査審査費用2100円)
で点検は自宅ガレージでセルフ0円

車屋さんでの車検費用と点検(25800円)をカットできたので、
8605円は浮いているはず。

一日汗だくの時給にしては安すぎる(笑)

主な敗因は、バカみたいに高い任意保険。
19等級なのに、ほぼ割引なしの4等級の粗悪ドライバー
並に高い!




DSC_2615
DSC_2615 posted by (C)factoryosaru

MUGEN ツインループマフラー、
純正比で体感半分くらいの重量、
低速域では家族は気づかないくらい静かだし、
回すと乾いた音がしてイイ!






後々、調べてみると、
3ナンバーから用途変更した自家用普通貨物車対応の
非常にコスパの高い保険商品があるようなので、
来年以降はそちらに移る予定。
次こそは、コストカットの恩恵を授かることができそうだ。




★3ナンバーから1ナンバーに構造変更を行った場合、新しい車検証とナンバープレートが
発行されてから、それを保険会社に提出し、受け入れ可能かを審査して貰う必要がある。
(重要)つまり、1ナンバーで車検に合格しても、当日に新たな自動車保険(任意保険)に
加入することは不可能に近い。構造変更後一時的に自賠責のみとなるので、安全運転はもちろん、
運行を最小限に控える等注意が必要だ。


ブログ一覧 | ムルティプラ・バン | 日記
Posted at 2020/07/23 23:41:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日は……
takeshi.oさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年7月24日 0:41
まさかの任意保険ですねww

そんなに上がるとは❓
以前に貨物車だったけど、高いイメージは無かったけどー

でも、やっとお猿さんがユーザー車検^ ^;
オラは無謀のユーザー車検がわかって、依頼したい感じです〜
コメントへの返答
2020年7月24日 0:47
コメントありがとうございます。
たった今、本文に補足を加えた。
もっと安い「構造変更」車に対応の保険会社はあるそうなので、検討しようと思います。
ハイエースの1ナンバーはデフォで存在するけれど、ムルティプラの1ナンバーは特異なケース。
ゆえに、電話でやり取りし、車検証を提出し事前承認取らないと保険契約出来ない仕組みです。
ネット保険みたいに、車種選んでポチッみたいな簡単な契約とはならないです。

あぁ、無理だけど145も貨物にしたい~(間口足りない)
2020年7月24日 22:07
Jr.Zのように正規輸入がない車両も同様で、ネット保険の車両にデフォルトで型式がないんです。(Tipo33とかも同様)したがって電話で問い合わせて車検証送っての確認になります。車両保険もほとんどの保険会社で取り扱ってくれません。
1ナンバームルもその仲間に入ったわけですね。
コメントへの返答
2020年7月25日 13:23
なるほどー、並行輸入の旧車乗りの方は当たり前のことなんですね!
これまでは、ネットでポチッと比較見積もりナンテ簡単に済ませていましたので面倒に感じますけど、保険もdiyする気概が必要なのが良くわかりました!

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation