• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月15日

★試してみた★  OBDII Bluetooth X Torque 

我が家には、10年近く前から、PCとUSB接続のOBDIIインターフェースがあり、
FiatECUScanを使ってECUのエラーコードを読んでいたが、なにしろ、
PCを用意したり配線がごちゃごちゃしたり、準備が大変だ。
ヒントのコメントは親切丁寧なんだけど・・・


このソフトウエアは、フィアット系以外には使用できないし、
気軽にスマホでECUにアクセスできるブツが欲しくなり、
こちらを調達。


DSC_2707
DSC_2707 posted by (C)factoryosaru

OBDII ELM327 Bluetooth デバイス
    ↑ELMって北海道っぽくて親しみを覚えますねw



早速自宅のフィアット ムルティプラ・バンワイドで接続の練習。



DSC_2709
DSC_2709 posted by (C)factoryosaru


充電中




DSC_2706
DSC_2706 posted by (C)factoryosaru



ステアリング右下のOBD端子にBluetoothのOBDを設置し、
スマホと接続。



アプリはTorque

Screenshot_20200915-214238
Screenshot_20200915-214238 posted by (C)factoryosaru



Screenshot_20200915-214239
Screenshot_20200915-214239 posted by (C)factoryosaru



Screenshot_20200915-214244
Screenshot_20200915-214244 posted by (C)factoryosaru



Screenshot_20200915-214255
Screenshot_20200915-214255 posted by (C)factoryosaru



Screenshot_20200915-214301
Screenshot_20200915-214301 posted by (C)factoryosaru



無事接続。




この秋導入の足車にも
使えそうだ・・・





DSC_2710
DSC_2710 posted by (C)factoryosaru





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/15 22:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

ラー活
もへ爺さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2020年9月16日 10:30
そうそうこれこれ。
他にもいくつか試しましたがコイツが1番良さげですね。
私は車載で常に水温、電圧、吸気温度、車速、瞬間燃費等々表示させてます。
ただ愛用のiPhoneでは使えないのでコレ専用で古いアンドロイド端末導入してます(^^;;
コメントへの返答
2020年9月16日 13:52
確かにアンドロイド端末があれば、補機メーターとして活用できますね。
今回は、定番の組み合わせでやってみました。
OBDは常時電源ですが、Bluetooth発信機挿しっぱなしでバッテリ弱りませんか??
2020年9月16日 23:38
そうですね。
私は毎日乗るので問題無いですが、念のためACCオン化しました。
ELMのケース開けて常時電源の16番ピンとどこかのピンと直結でACCオン化しました。
参考にしたサイト探したんですが見つかりませんでしたので少々お時間下さいませ。
コメントへの返答
2020年9月16日 23:49
コメントありがとうございます。矢張り改造が必要ですね。16番ピンを抜いて、配線で外にだして、オーディオ裏のどこかのACCにつなげればOKですね。情報ありがとうございます!
2020年9月17日 1:06
前車から4年近く挿しっぱなしで使用してきました。
バッテリーの事など全く考えていませんでした。勉強になります。
通勤距離が長く過走行故に今のところバッテリーの弱りは感じられません。
最近、バッテリーをオプティマイエローに交換したのでたまに充電してみたいと思います。
コメントへの返答
2020年9月17日 22:33
過走行気味の方(クルマにはそのほうが良い)は発電量が十分なので、あの程度の消費電力ではなんともないのだと思います。時計に毛が生えた程度でしょう・・・
オプティマイエローですか?
私はムルティプラや145で8年使ってます。ちょい乗りで通勤距離は短く、毎日乗るわけでもないのですが、思いつきで充電してますので、
衰え知らずですよ~
2020年9月17日 18:53
はい、改造が必要ですがELM内部で完結するスマートな方法です。
ただしハンダ技術が必要ですが…(^^;;
私の整備手帳にアップしましたので参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2020年9月17日 22:36
ありがとうございます。
古いイタリア車では、3ピンのコネクターを使用しており、ELMのコネクターを分解してどこかとどこかを差し替える必要がありましたので、作業自体は大丈夫だと思います。

ちょっと見てきます~

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation