• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月13日

バックドアトラブル 解消しました


ブログにコメント頂けた方、イイねを頂けた方へ、
ありがとうございます。

お陰様で、バックドアの開かないトラブルは解決しました。









まず、バックドアのワイパーモータのカバーを外します。
ゴニョゴニョしていたら、なぜかグラスハッチが「バチン」という
音とともに開く・・・?









せっかく開いた状態になったので、ワイパーモータ周辺の
コネクタに接点回復剤を塗布しておく。

また、グラスハッチの上端のボルトが尽く緩んでいた(所有1年半で2回め)

ココは、メタルの縁取りのないガラス部分のみが
ドアから独立して開く構造故、
金属製の車体やドアと全く異なる固有振動数を有する為であろうか、
非常にネジが緩みやすい。

なんとも間抜けな設計で、
プジョーの技術者は文系だと言われる所以だ。

モダンなデザインのニトリの食器棚のガラス扉ミタイナ作りですね(笑)
家具ですら、毎日開閉してるとこういう場所のネジは緩みやすいのに…







そして、グラスハッチのロックに設けられた
「緊急時用のロック解除用の小孔」がココ!







小孔にホースリムーバを挿入して、
運転席側に倒すとロックが外れる(動画参照)







バックドアのロックにも同様の解除機構が備わっている。







一度内装を外して確認したが、内装のパネルが装着されたままでも、
指でパネルを強く押し込めば、小孔に細身のドライバーを挿入
することは可能だ。

そのドライバーを助手席側に倒せば、ロック解除できる。





手動で解除したあとは、正常に機能するようになった。
何故、ドアロックやグラスハッチのロックが動かないようになったのか?
何故、半ドア警告灯が点いたままとなったのか?

その原因はわからぬままだが、
前回タイヤやホイールを荷台に目一杯積み込んで、
積荷を下ろそうとしたときに
この症状が出現したことから鑑みると、

多少荷物がはみ出ている状態で無理やり扉を閉じた、
バックドアのロックは、なんとか物理的に施錠された状態となったが、
半ドアセンサーは、ドアが空いていると認知したのでは。

この時点でECUは、今更ドアロックを
解除する必要なしと判断し、作動不能に。

バックドアが開いた状態でグラスハッチを開くと、グラスハッチの上端が
ルーフパネルに刺さるので、安全装置が働き、こちらも不動に。

同じく、バックドアが
開いた状態だとリアワイパーを動かす必要が
ないので、こちらも不動に・・・

この辺の論理学的な安全志向は、
文系の方々もしっかり検討されているようだ。


そんな具合ではなかろうか?


とりあえず、2箇所のロックをグリスアップし、周辺のボルトの
増し締めを行い、内装パネルを元通りに組み付け作業終了。







バックドアのラッチの増し締め時に、カーペットをめくると
濡れていた。







リアフォグの配線や、スペアタイヤの釣り金具のボルト穴から
浸水しているようだ。


フロアパネルに付着した雪の水分が、フロア上に上がってきているようだ。

錆の原因となる忌まわしき状態。


現状では外気温が低すぎて、乾かない状態なので、
暖かくなってから対策をする予定。




フランス娘は次から次へと
悪さをするが、ラテン車故のネタが増えたと思えば
これまたヨシ・・・

どMじゃないと、古いイタ・フラを維持することは不可能かも。

そして、みんカラの存在は大きい。









ということで、我が家のライトバンはずっとこれでいい!

















ブログ一覧 | プジョー206バン | 日記
Posted at 2022/03/13 14:19:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2022年3月13日 17:06
解決おめでとうございます。

しかし、バックドア開いた状態でリアワイパー動く私のうちの子は…論理破綻してますね💦

コメントへの返答
2022年3月13日 18:27
コメントありがとうございます。リアワイパーの件は、回路が年式によって変更になっている可能性があります。ラテン車は仕様変更が多いですから。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation