• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月07日

Win7だったPCを改造 その2

購入してから10年くらい経つWIN7だったレノボのPC。
その1があったかどうか知らないがw
4GBだったメモリを8GBに、
BIOSの古いマシンに合わせて、当時物のグラボを入れて
2画面化。CPUを i5-2320からi7-3770に交換。
宝の持ち腐れと分かっていても、ロマンでM.2 NVMeのSSDが
欲しくて購入したものの、自分のマシンにPCIex1のスロットしか空きがなく、
装着してみたら、WD BlueのSSD側がX1ではgen1対応とSATA2以下の
転送速度であることが発覚し、ブートローダを介して
無理やりUEFI化してこれで起動させることを断念
結局ドキュメントの溜め込み用に・・・

ここまではその1。


やっぱりSSDによる素早い起動、
OSがサクサク動くようにしたくてうずうずして、
結局SATAのSSDを新たに購入、
建材やリフォームの部材を購入したカードのポイントが溜まっていたので無料でゲト!

とりあえず小さな躯体の狭い空きスペースに、
SSDのマウンタを加工して、DVD-R、HDDの隣にSSDを無理やり内蔵化。






マウンタをそのまま使う気ゼロ





元のHDDは、バックアップ用にする。



しかし、マザーボード上の空いていたSATAのソケットがうまく動いてないようで、BIOSで認識されず困った。

HWiNFOで見ると、余ってたソケットをマザーボード側は、
SATAであることは認知しているが、
device present, Phy communication not established
ということで、認識はしていない模様。なんだかわからん。

とりあえず、いろいろ組み替え、SSDの不良、SATAデータケーブル、SATA電源ケーブルの断線等を疑い、試行錯誤するが、結局はマザーボード側の
問題のようだ。


結局、使用頻度の少ないDVD-Rが接続いたSATAソケットにSDDを接続し無事
BIOSに認識された。

空いていたSATAソケットに挿したDVD-Rは、
同じくHWiNFOでみると、device present, Phy communication not established, つまりマザーボード側で認知してるけれど、BIOSに認識されてないということだった。

使用できなくなってしまったDVD-Rは他の方法で、内蔵のまま
継続使用できるように、魔改造のネタを考えることにする。

SSDは、AOMEI Backupper でクローンを行い、BIOSで起動順位を変更したら、何事もなかったように、SSDから起動。

起動時間が速くなったのはもちろん、通常の作業でのフォルダの開閉や、
ファイルのコピー等もサクサク・・・

大量記憶装置の安全性も高まったことだし、まだまだこのマシンには
頑張ってもらおうと思う。
ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2022/07/07 23:22:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation