• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月16日

CVジョイント 片方だけ分解組付け

プジョー・バンのCVジョイントの着脱を行った。

つい先日、水が入ってサビだらけになっていた右のジョイント、
車上でブーツを捲って、できる範囲で洗浄してグリスを詰めておいたのだが、
ステアリングを大きく切って加速すると「カタカタ」と音をたててしまうので、
置換手術を待ったなしだろう。



この話をしたら、こちらの方から、「なまら便利な道具あるから、貸してあげるよ」とのお誘いがあり、お言葉に甘えることとした。


それがこちら



CVジョイント着脱ツール これ、もう欲しくなってしまった。

ムルティプラを除く普通の車は、外側のブーツのほうが先に痛むので、
外側だけ交換したいというニーズは多い筈。

ドライブシャフトを抜かなくていいので、ミッションオイルを無駄にすることもないのでエコです。

いわゆるエコカーに乗るより、古い車をDIYするほうがエコですね。




さて、今回のCVジョイントは、もともとサビサビだったので、シャフトとCVジョイントが固着しており、ハブボルトを相当な力で締め込んでも、びくともしない様子だったので、内側からダブルハンマーを併用すると、あっさり外れた。
ミッション側からドライブシャフトが抜けないように、注意が必要。
(念の為に内側にバイスをかけて固定した)




顎の小さい人で、極端に内側に倒れ込んで生えている下顎の小臼歯(前から4,5番目)を抜くとき、うまく器具がかからないときは、ダブルハンマーの要領で一撃を与えると、あっという間に抜歯できるし痛みも少ない。それと同じ理屈だ。



こちらが、本日の治療器具。

普段やっている小外科手術と同じ、今日は何を使ってどのような手順が能率良いか・・・
使う脳みそはおそらく同じ部位だろうし、普通に楽しい時間でもある。




欧州車のブーツバンドは固いので、oil grid wrench / oil filter wrench やロッキングプライヤーでバンドを絞り、ツメを引っ掛けてから専用のカシメ工具を使うとしっかり固定できる。





ロアアームのナックルとの結合部のボールジョイントは、動きはスムーズだったのだが、折角なのでグリスを打ち増し。





ダストブーツのバンドは、先端を丸めた マイナスドライバーをスパチュラとして利用、滑らせるようにサークリップを解いていく。
装着も同じ要領。

力をかけて取り外した後再利用するので、できるだけ傷つけないように処置を進める必要のある、歯肉を開いて歯周病の治療をしたあと元通りに閉じる手術の感覚とよく似ている。




最後は、新しいCVジョイントを装着したドライブシャフトをナックルに通し、ロアアームを取り付け、規定のトルクで締め上げて終了。



画像の下側は、今回使用しなかったほうのCVジョイント・キットに同梱されていブーツで、奇天烈構造のプジョーには取り付けできない。

プジョーは中空構造で異様に太いドライブシャフトを採用しているので、普通乗用車用の汎用ブーツを使うことはできない。
ドライブシャフトの太さはなんと35mm!
普通の乗用車の場合は22~25mm程度ゆえ、
始めてみたときは、こいつはトラックか!と思ったものだ。


正しいブーツは注文したので、来週左側の作業をすることにしよう。


やっぱり、車いじりは楽しいです~

徳名希望さん、いつもありがとうございます!



ということで、来週は左脚。



ブログ一覧 | プジョー206バン | 日記
Posted at 2024/09/17 00:34:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

路上復帰遠のく
ファクトリーお猿さん

過走行車のメンテナンス
Joe_556さん

漏れていたぞっ
73sevenさん

この記事へのコメント

2024年9月17日 10:44
足りないテクは道具に頼る!これに限りますw
コメントへの返答
2024年9月17日 23:48
道具がなかったら、ただのおっさんw

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation