• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!

興味深い記事を見つけました。

やっぱり現政権や反米、反日、親特亜

ZAKZAK3/19より・・・

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm





なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!
2011.03.19


大震災への全面協力を申し出たオバマ大統領(左)だが、菅首相率いる官邸中枢は原発情報を共有しなかったという(写真はコラージュ、AP、ロイターなど)【拡大】

 米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。空母や在日米軍を出動させ、東日本大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。

 「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」

 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。

 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているような情報しか出さない。情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と通報した。

 米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を通じて、「心配はいらない」「きちんと対応している」などと突き放したような態度だったという。

 これで米政府の不信感は決定的になった。軍事衛星の情報に加え、北朝鮮が核実験をしたときなどに運用する無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集。菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した。これは藤崎一郎駐米大使を通じて、菅首相に伝えられているという。前出のホワイトハウス関係者はいう。

 「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』『事実を話してくれ』『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権はまともな対応をしなかった。どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」

 米政府は16日(日本時間17日未明)、在日大使館を通じ、第1原発の半径80キロ以内の米国民に避難勧告し、大使館職員の家族らの自主的な国外退避を認めた。在日米軍の家族らも退避に動き出している。日本政府は、第1原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロは屋内退避を指示している。NRCのヤツコ委員長は16日、米CNNテレビでこの違いについて聞かれ、「米国の基準ならそうする」と答えた。

 菅首相は18日、IAEA(国際原子力機関)の天野之弥事務局長と官邸で会談した際、「これまでもそうしてきたが、情報は最大限、透明性を持って伝える」と語ったが、米国をはじめ、世界各国はそうは見ていない。

 現に、ヒラリー米国務長官は「日本の情報は混乱していて信用できない」とテレビのインタビューで答え、ドイツのメルケル首相も「日本からの(原発)情報は矛盾している」と記者会見で語っている。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「米国は『ともだち作戦』と称して、大震災の救援活動に全面協力してくれている。そんな同盟国を軽視していたとすれば、両国の関係悪化が心配される。背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、秘密主義があるのでは。危機管理の基本は『事実を明らかにして、最悪のケースに備える』ことだが、菅政権には期待できそうにない」と語る。

 大震災と原発危機に加え、日本は同盟危機まで背負い込むのか。


***************************************************************************

こんななか、内閣支持率が上がっているという報道も・・・

いったい何処に目を付けているんだか?
Posted at 2011/03/21 18:06:23 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日本を思う | 日記
2011年03月20日 イイね!

良いニュース 台湾より

被災した地域の日本人の冷静で礼儀正しい振る舞いを
絶賛している記事、沢山出回っていますが・・・

台湾より。



やはりこの国は親日的である。



日本人は世界中から尊敬を浴びても足りない:台湾メディア

2011年03月19日12時35分
提供:サーチナ

 3月11日に発生した、東日本大震災の被害状況が日々明らかになる中、台湾メディアが日本人被災者の態度に敬意を表している。
 日刊紙「聯合報(ユナイテッド・デイリー・ニュース)」は、「世界を震撼させる天災で、日本人に心を動かされた」というタイトルで記事を掲載。「我々の隣国・日本が、地球史上めったにない規模の大きな災難に直面した。だが彼らの態度はいたって冷静。世界中から尊敬を浴びても足りないくらいだ」と伝えた。
 聯合報は「例えば、日本政府は放射能もれの対応で批判を受けていても、日本国民は“世界最高の人民”とたたえられている。人類は原子力発電に対して、あまりにも無知で非常識だった。放射能を恐れている世界の人々は、ニュースを聞き“心理上の被災者”になっているのかもしれない」、「地震被害がなく、放射能の脅威とも直面していない国はどうだろう? ハワイの人々は放射能に効くと言われるヨウ素を買い占め、中国ではヨウ素入りの塩を買うために必死になっている人々がいる。その状況を知った台湾人の中には、不安感を覚えた人が少なくない。ハワイ、中国、台湾……放射能に怯える人々は、少ながらず自国の政府に不信感を持っているのではないだろうか?」と指摘した。
 また、「家を失った日本の被災者は、おにぎりと味噌汁を食べるだけで深くお辞儀し、食べ物のありがたみに感謝している。記憶の中にある豊かで先進的な日本の姿は消えてしまったが、確固たる強さと秩序は守られている。その姿は感動的だ」と報道。「経験豊富で冷静な判断ができる日本政府だが、救助が遅いと国民からの批判を受けている面もある。だがそれに比べると、台湾政府はもっとひどい。津波が来たら、台湾は果たして対応できるのか。台湾原子力発電所の津波対策ドアは、閉めるまでに30分もかかるのだ。津波が来たら間に合うのか……台湾人が政府を信じていない、という理由はわからなくはない」と、非常時の台湾を懸念する内容で、締めくくった。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)




日本が大切にしなければならない中国は、中華民国ですね。


Posted at 2011/03/20 01:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年03月20日 イイね!

民主党が初めてマトモな政策を出したw

今日の新聞にデカデカと出ていましたから、
皆さんご存知と思いますが、



「復興費確保へ子ども手当見直し」ということのようですね。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011031901000479/1.htm



復興費確保へ子ども手当見直し
2011年3月19日(土)16時32分配信 共同通信 

-PR-
 政府、与党は19日、民主党がマニフェストに掲げた子ども手当に加え、高速道路の新料金制度などを見直し、東日本大震災の復興財源に充てる方向で検討に入った。被害が甚大なため、公約実行より復興財源確保を優先すべきだとの声が強まっているからだ。11年度予算案を成立させた上で、子ども手当などの修正内容を盛り込んだ補正予算案を編成することが取りざたされている。ただ復興には巨額の財源が必要とみられ、俎上に上っている見直しだけでは不足するのは確実。さらに民主党内にはマニフェスト堅持を求める声もあり、財源確保をめぐる議論は難航しそうだ。




これは、これは、

民主党政権になって初めてのマトモな政策協議なのではないでしょうか?(爆)





まぁ、この件で民主が支持率を上げることににはならないと思いますが(核爆)




自衛隊を党の私物化しようとするような政党ですからね。

↓参照↓

「ヒゲの隊長」佐藤正久議員も激怒!
民主党政権下 あまりにひどい防衛省の政治利用
(週刊朝日 2011年02月25日号配信掲載) 2011年2月16日(水)配信

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110216-01/1.htm

防衛省が国家防衛という本来任務から大きく逸脱し、政治的な動きを見せている。憲法違反の言論封殺だと批判も浴びる「通達」を発するやら、自民党政治家らの講演を監視していると指摘されるやら……。あたかも敵国スパイの攪乱工作まがいの所業だが、防衛省に自省する気配は微塵も見られない。異常事態だ。

~「自衛隊は国民のものなんです。党の自衛隊とか、あるいは大臣の私的な自衛隊になってはおかしいんですよ」

 まさに、そのとおりだ。尖閣問題や北朝鮮の動向など、国家防衛の観点から防衛省が対処すべきことは山積している。そんななかで、大臣や防衛省の背広組らは、いったい何を防衛しようとしているのだろうか……。 


kwskは、リンク先見てください(長いです)

Posted at 2011/03/20 01:26:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年03月19日 イイね!

酷い

この記事は、怒りが収まらないので書かせて頂く!(怒)について書いています。






この状況下で、窃盗や略奪を行う「人でなし」が
居るようです。


あまりに許せないという思いです。




↓現地で撮影されたと思われる写真を掲載した支那語のサイト↓
(悪趣味、文化の違いとはいえ同じ人間の仕業とは思えない)

http://news.ifeng.com/world/special/ribendizhen/tuji/detail_2011_03/14/5134729_0.shtml






仙石は人民解放軍による援助隊の呼び水?ふざけんな!
Posted at 2011/03/19 01:46:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年03月17日 イイね!

感謝~国を衛る現在の特攻隊

燃え盛る福島原発の上空に、我が身の危険を省みることなくはばたく陸上自衛隊ヘリコプター消火部隊。

日本国民としてただただ感謝です。

万歳!!
Posted at 2011/03/17 19:25:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本を思う | モブログ

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation