• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

作業台////不審者が

作業台////不審者が






本日、ホー○ックでDIY用の作業台を買ってきました。
まず、作業環境の整備を・・・!と指摘されましたので。

これで腰を痛めず、バルブすりすりできます。

あ、写真まだ撮ってませんw






さて、連日作業ネタばかりですので、





いつもの冷やかしポイントw逝きます


近所の撮影&観察スポット

随分めだつところにマヌケ青制服二人






見慣れない制服の若造も居た、大熊猫学校の生徒か?

有害電磁波発生装置の角度設定を後進に指導してるようでした。







Posted at 2009/09/28 23:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大熊猫 | クルマ
2009年09月28日 イイね!

技術指導のもと、ヘッドOH開始


本日のファクトリーお猿。

d12472009-09-27_19-38-26
d12472009-09-27_19-38-26 posted by (C)factoryosaru

怪しいクルマが並んでいます(爆)


12512009-09-27_19-40-30
12512009-09-27_19-40-30 posted by (C)factoryosaru

市内在住の、クルマも家も、家具もなんでもDIYしてしまう「匠」の参上です。


はじめてやる作業、特にヘッドの細かい作業は分からないことだらけ・・・

整備に精通した方の技術指導のもと、いよいよ
ヘッドの分解です。





バルブコンプレッサでバルブスプリングコンプレッサでスプリングを縮めます。軽4なら腕力で押してでも・・・w

SBCA0205
SBCA0205 posted by (C)factoryosaru

バルブコッタは、スプリングの反発力が
無くなると、「パカッ」と割れる構造。

コロンブスの卵的な構造ですね。
良く出来てる・・・

バルブガイドのガタツキは、走行距離16万kmにしては
少ないほうとのこと、

このままイクことにしました。

あ、ステムシールは交換予定ですよ~






バルブを回転工具に取り付け、バルブシートにあたらない部分についているスラッジを取り除きます。
コチラも、走行距離の割には、良く焼けていて(回していて・・・w)アタリ具合も良さそう!
とのことです。

私にはさっぱりわかりませんが・・・(爆)

ま、良かった!


SBCA0206
SBCA0206 posted by (C)factoryosaru

SBCA0207
SBCA0207 posted by (C)factoryosaru

SBCA0208
SBCA0208 posted by (C)factoryosaru

SBCA0209
SBCA0209 posted by (C)factoryosaru





before after

SBCA0210
SBCA0210 posted by (C)factoryosaru

SBCA0211
SBCA0211 posted by (C)factoryosaru






カーボンが除去されて綺麗に、
見た目も気持ちよい。

SBCA0212
SBCA0212 posted by (C)factoryosaru





カーボランダムペースト(中目、細目)をつけて
valve lapping

SBCA0213
SBCA0213 posted by (C)factoryosaru

回転させて、止めてから叩きつける方法、
ぐりぐり回して同心円状に削る方法などいろいろあるそうです。






アタリを確認します。

SBCA0214
SBCA0214 posted by (C)factoryosaru

SBCA0215
SBCA0215 posted by (C)factoryosaru





作業風景、バルブすり合わせ作業などを行う際は、
マメな注油が欠かせません。
百均の醤油差しがあると便利そうです。

SBCA0216
SBCA0216 posted by (C)factoryosaru




取り外したバルブ

SBCA0217
SBCA0217 posted by (C)factoryosaru

どこからはずしたものか分かるように、置きます。

また組み付け順が分かるように、組んだ状態を再現しておきます。


さぁ、あと15枚、バルブラッピングだぁ~


そのまえに、ホムセンで作業台かわなきゃ・・・
腰がヤラレル




Posted at 2009/09/28 00:28:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
67 89 1011 12
13 14 1516 171819
20 21 22 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation