• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

マフラー落ちた

休診日に診療所で雑用しようと走らせてると、突然爆音、低速トルクスカスカ。





急遽帰宅して修理。



車上でスパッタ避けシートで養生しつつ点溶接し、
パイプを下ろして地面で溶接して、再度取り付け。







ここの眺めが好き!


Posted at 2024/07/15 19:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年03月10日 イイね!

ムルティプラ エンジントラブルは突然に

関東の大学に通う息子が帰省している。
アチラで免許を取ったようで、車を運転したがる。

関東では義父のプリウスを運転して買い物に行ったりしているようだが、そもそも運転が面白くないことがあり
北海道の広々とした渋滞のない道路をマニュアル車で駆りたいようだ。

家族で行きつけのカレー屋にて夕食を済ませたあと、婦女子を自宅で下ろして給油しに行ってくる!という名義の
裏山テストコースで息子に運転させてドライブを楽しむことに。

小さい頃から、基本的な運転の仕方を教えているので、初心者とは思えない滑らかな走りをするが、
途中からかなりの大雪となり、新雪路面となったので息子にその走り方をレクチャーしようと交代してレッドゾーン手前までフルに使って山道を走ること数分・・・

突然トルクが落ち込み、エンジンチェックランプが点灯。
フィアット500ツインエアーみたいな音を立てて、
アクセルを踏んでもスピードが乗らなくなってしまった。


あぁ、1気筒死んだな!
エンジンの音が変だろ?
新雪がインテークに吸い込まれたり、どこかセンサーに付着してるのかも?
帰宅するまでに自然治癒するかな?

などと言いながら、低速走行で自宅に帰還。




興味津々の息子を引き連れて、
自宅ガレージにムルを入れてエンジンルームを開けて見たものは・・・







2番シリンダーのプラグコードが浮いている!




今回は、一発目の視診により確定診断!

2番シリンダー死亡







プラグコードを外すと、
2番のブラグの上に腐食した金具みたいなものが
鎮座している。









よく見るとプラグコードの金具のところでコードが完全に破断しており
その金具がプラグがわに残ってしまっていた。





金具を磨いて、接点回復剤を塗布して、










プラグコードの外皮を剥いたあと、内部の電線部分の薄い被膜を
バーナーで炙りこすり取り、





北海道だと一家に一台は普通にあるとも言われている
プレス機を用いて金具をかしめる。






その後、元あったようにプラグコードを組み立てる、





だいたい、そんな感じに合わせると、

ちょっとだけ長さが足りない感じもあったが、

取り回しを変えてなんとか届かせる。



電気抵抗値も計測して、まぁこんなもんだろと。





その後息子を引き連れテストドライブ。

アイドリングからしっかり安定し、

元通り!




一般家庭だと、古い車のって壊れた!ってなると、
もう夜だからディーラーやってないし、
明日買い物行けない!

こうして、新しい車を買うことに相成るのだろうが、



こうしてガレージに突っ込んで1時間しないうちに路上復帰できる我が家だと
その必要がないのわかるかい?と息子に説明する。



ということで21年選手のムルティプラ、まだまだ現役で働いてもらうことになった。

さて、プラグコードは発注しておこうと。


46413088 - CABLE HARNESS




Posted at 2024/03/10 01:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2023年12月10日 イイね!

今度こそは OBD エラー fuel trim bank 1 malfunction

206のセンターコンソールの
Antipollution failureの表示が止まらない。

つまるとこり、
P0170 fuel trim bank 1 malfunction
に依るものなのだが。




先日O2センサー(上流側)を取り替えたあとも変わらず・・・

最近は面倒なのでOBDエラーを消去せずそのまま乗ってた。



以前下流側のO2センサーの電圧が出てなかったと記憶しているので、
こちらも交換してみることにした。






走ってみたところ、エンジンが暖まってきた時の
アイドリングの乱れが少ないように感じる。






もちろん、エラーは消去。








高価なOBD機器を買わずにスマホで整備。
すくなくとも素人が自宅で整備するのなら
これで充分。



さて、その効果とやらは・・・

いい加減直ってほしいです。
Posted at 2023/12/10 14:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答:  ループ エンジンコート

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

製造後25年経過しているアルファロメオ145に使用して、その効果を試したいです。
Posted at 2023/08/29 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2023年01月09日 イイね!

今年も宜しくお願い致します

遅ればせながら、新年の挨拶を。

今年も宜しくお願い致します。


只今。人生で一番忙しい時を迎えています。






再開発ラッシュに湧く札幌副都心にある
古い歯科医院を楽しみながらDIYリフォーム、








壁を作ったり、






棚作ったり、







新たな職場環境を作ってるところです。










そのお陰で、車弄りはほとんどできず。




半年以上、コールドスタート時に
アイドリングが異常に高く不安定だったムルティプラを
ずっと放置していた。

今日出かける前に、
ブレーキサーボにつながるホースをインマニから外してメクラすると、アイドリングが安定することがわかる。

やっと原因がわかった!

ということで、

軌道に乗るまではみんカラは休みがちになります。


では、





Posted at 2023/01/09 01:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation