• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー@CW2のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

新しいコーヒードリッパーとエシレガレット

新しいコーヒードリッパーとエシレガレット長年使っていたキーコーヒーのクリスタルドリッパーにクラックが入っていた。
使用には問題無いのだが、妻がマイクロプラスチックガーとか言うので高いものでもないので新調することに



amazonで注文、前買ったのは何時かと思ったら2015年10月ですと
10年使っていました、購入価格は623円それが859円に200円ちょっと価格上昇。
恐らくここ1年程で高騰したんでしょうね。
10年掛けて育てたドリッパーにバイバイ



いつものPOLLO NEROさんの第4土曜日、黒鳥マルシェにてお豆購入。
パッケージが刷新されました、新しいパッケージは窓が無くなり豆の状態が見えなくなりました。
通気パックになって圧着されているので鮮度は保たれるんでしょうけどちょっと寂しい。
コスタリカ ジャーガンハニー シティローストを2つ
グアテマラ ビバ・ラ・ビダ フルシティロースト
エチオピア イルガチェフェ シティロースト
ラオス ティピカ ハイロースト
ラオス ティピカ シティロースト
の6つを購入、マルシェではどれでも100g/600円にて販売です。
コスタリカの仕入れが爆上がりしているらしく、通常価格1080円ですがマルシェ価格だと赤字だそうで、今後値段設定が変わるそうです。



今回試飲したラオスのハイロースト、あまりお見掛けしないハイローストですが
このラオスの豆、ハイローストなのに苦みがかなりあります。
そして酸味が少ない。
かと思いきや、冷めるにしたがって酸味が強くなると言う面白くて買いました。
飲み比べしようと同じ豆のシティローストも同時に淹れてみることに。



先ずはハイローストから、3杯どりに33g
ハイローストだけに色付きが薄いです、グラインダーに掛けるといかにも固そうな音で挽かれます。



30秒の蒸らしで焼き菓子の様に膨らむ。



お次はシティロースト



やや焼き色付いてますね。
そして豆の表面にうっすらとコーヒーオイルが滲んでいます。



同じく33gを4.0でグラインド、30秒蒸らし。
浅煎りの豆だとドリップに時間が掛かるイメージだったのだけど、どちらの豆もいつもの豆と同じか寧ろ早い位のスピードで落ちた。
豆の種類で静電気、ドリップスピードなど色々と違うのがまた面白いね。



お味はやっぱりハイローストでも苦みが際立っている。
また、色も本当にハイローストなのかと思うほど濃い。
冷めると酸味が際立ってくるのが面白い。
全体的にあっさりしているけど苦みと後から酸味が感じられただ、コクはそれほどでもない印象。
好みのコスタリカやエチオピアとかよりもグアテマラに近い味わいの気がする。



週末に義弟家族が遊びに来てお土産に頂いたエシレのガレットと一緒に頂きました。
エシレバターを使った超高級クッキー、旨いです。



義弟家族とは週末に弥彦で泊って、弥彦神社にてお参りしてきました。
Posted at 2025/10/27 17:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒー | 日記
2025年10月14日 イイね!

優曇華(うどんげ)の花が咲きました

今朝出勤の際、車に乗り込む前に生垣に見慣れないものを発見しました。
こ、これは・・・
優曇華(うどんげ)の花ではないか、3000年に一度咲くと言われている幻の花。



その正体はクサカゲロウの卵なんですけどね、久々に見ました。
前見たときは自転車のスポークに産み付けられていました。
優曇華は仏教で出て来る伝説上の植物でその花は三千年に一度咲くと言われて、そこから珍しく滅多に見ることが出来ないものとして使われているそうです。

さて近況ですが、整備手帳などでも書いてましたが運転席シート交換とホイールを新調しました(中古だけど)。
ホイールは現在ADVAN RGⅢを履いてましたがワークのリペアに伴い一時的に装着したもの。
でも結構気に入っている。



付いていたタイヤが聞いた事も無いアジアンタイヤ恐らく大陸製、ロードノイズがスゴイ、乗り心地も宜しくない。
ワークのリペアをしたいが時間が無くまた、作業も進めないのでとあるところに相談中。
こんな感じに塗装が浮いてしまっている・・・



と、その間に19から18にインチダウンしようかと以前から気になっていたRAYSのTE37 TTA の良さげなサイズがオクで見つけて即決。



買ったはいいが、うーんなんか違うかな・・・
タイヤの賞味期限が切れていたのでタイヤを捨ててホイールのみにしてみたが・・・
そしてまたオクを見ていたら、ADVAN GTのもっとツラサイズが!!
またまた即決してしまった



とこの2セットを買う間に某フリマサイトでこれも以前から欲しかったRECAROのスポーツスターの程度の良いヤツがあるではないか。
実は某オクで少し前に白のスポーツスターの左右セットが出品されていて、落とすべく競ったのだが最終的には諦めました。
自分の中で栄一を32人まで動員と決めていたのだが、実際には35人まで動員してしまい冷静になって諦めました。
その後の赤スポーツスター、運転席側だけだが送料込みで栄一18人・・・
一晩考えポチってしまいました。



そして、この衝動買いの連鎖の請求で来月栄一が53人連れて行かれます😓
やべーぞ、誰かTE37買ってくれ。

優曇華の花を見たからきっと何かいいことが起こるはずだ。
Posted at 2025/10/14 16:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードツアラー | 日記
2025年06月16日 イイね!

異常な選挙

自身の居住地には関係なく投票権もないのだが、日本の首都東京での都議選と言う事で13日の公示以降オールドメディアも連日報道している。
与党と野党が争う構図で、与党は言わずと知れた自民公明と都民ファに国民民主が加わる形。
その他立憲民主、共産、再生の道他が野党と言う形か・・・

そして都民ファの立候補者に小池知事が応援に駆け付けた・・・
この異常さが分かるだろうか?
大体が都民ファの特別顧問が小池知事だと言う異常さに都民は気づけているのか?

二元代表制を理解していれば知事与党などと言うバカげた構図が成り立たないし、是々非々な議論など出来るわけがない。
そして日テレが地方選挙と国政選挙の違いを説明してくれた、これは大きな一歩である。



地方選挙での議員の公約が意味をなさないのはこれを見れば一目瞭然、議員選挙で公約を述べているの立候補者をみたらどうやって実現するんだ!
と突っ込んでやりましょう(笑)

127議席を巡ってどの党が議席を多く確保するのか見ものです。
都議選は参院選の前哨戦ではありません。
Posted at 2025/06/16 17:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年06月02日 イイね!

シロート装(塗装)でご勘弁を

毎年この時期は各種団体の総会が目白押し。
5月は6回あり事前打合せだとかなんやらで5月の半分は総会絡みの予定で埋まってました。
6月の総会もあと1回だけど懇親会は無しなのでかなり楽、5月の懇親会は全てノンアルで切り抜けました。
総会&懇親会の挨拶も終わり、ようやく通常運転に切り替えられます。

そんな5月の週末はGW明けから毎週毎週天候が悪く、家の前で畑をしているお父さんからまたまたバンパーの補修を頼まれていたのだが、前述の通り天候が悪く作業出来なくずっと待ってもらっていました。
コチラも忙しかったのでそういう意味では天気が悪く助かったのですが。

損傷から結構日数が経ってしまったのでボディ側に発錆が見られます💦
バンパーの傷はかなり深い傷です。





バンパーパテなるものを買っておきましたので硬化剤を混ぜて



サンペーで均した後にパテを塗ります。
モリモリにしてまたサンペーで整いますが



一回研ぎますが、凹凸があったのでもう一度パテ盛り再度研ぎます



バンパー合わせ目なのでバンパーずらしてパテ成形します



マスキングして塗装の準備



シリコンオフをスプレーに適量入れて



脱脂します



余ってたホルツのプライマーで下地を作り、研ぎ
パテ下地の均しが甘かった(*´Д`)
デッコボコ



前回の残りのシルバーを塗装、数回重ね塗り



最後にクリアー塗装、ホルツの仕上げクリアーが少なかったのでソフト99のクリアー上塗りしたら大失敗。
酷い荒粒で表面が盛大にゆず肌



ゆず肌の塗装面・・・
仕上げの研ぎが大変だぁ・・・



使った塗料、塗装の仕上げはホルツの方が良いみたいですね。
最後ペーパー600番から1500番までで研いで最後はコンパウンドで磨いたらまあまあみられる様にはなったけど、境界部分を失敗してしまいました。
この後出かける用事があったので急いでて仕上げの写真を撮るの忘れました。



週3回はジムに行っているのですが、前述総会などがありこの週は行けていなかったのでこの後ジムへ行き、その足でサウナへ向かい整ってきました。
と言いたい所ですが、時間が短くてちょっと整えなかったです😅

さて、翌日曜日は以前行った関川村の渡辺邸に行ってきました。





端折りますがココの日本庭園は素晴らしいです。



んで、写真では分かりずらいが吹きガラスがエモい



広ーい土間



この辺の手洗い等は近年に改修されているみたいですね。



14時も回ったので村上まで足を延ばしてすし誠さんへ初めて訪れてみました。
(写真はネットの拾い物です)



天然ブリの握り



のどぐろとつぶ貝(だったかな?)、1貫づつ食べちゃった(;^ω^)
のどぐろが脂が乗っててめちゃくちゃ美味しかった、つぶ貝もメッチャ旨い



そして、鰺で〆
うーん、どれも美味しかった。
6皿も食ってしまった、満腹で罪悪感😅



数日前に喉の痛みと咳が出て、薬を処方して頂き回復に向かっていたのだが妻に移った様でこの日は自宅で安静にしていました。
なので夕食の材料を帰りに購入、パスタを作りました。
生野菜のサラダとミートソースを作っただけですが、野菜には先日マルシェで買ったフェンネルを添えて。
そして昼食べ過ぎたので夜は野菜メインになりました。



最近の夕食は大体こんなです(*´Д`)
そして4月からはアルコール一切飲まずに総会も切り抜けました。
体重は約5キロ減です、あとマイナス5キロ目指します。

おしまい✋
Posted at 2025/06/11 13:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年05月18日 イイね!

久々のコーヒー店とWindows11対応

久々のコーヒー店とWindows11対応毎月の最終土曜日に黒鳥マルシェ開催時ポロネロさんのコーヒー豆☕️🫘がグラム600円均一なのでいくつか買っております。
3月頃までは500円でやっていたのですが、ブツが高騰の折値上げも致し方ないかと思います。
それでも安いですから。

で、GW前の4月末エチオピアのイルガチェフェとコスタリカ ジャーガンハニーと新しくグアテマラがラインナップにあったので購入。
また、エチオピアのゲイシャも今回いただきました。
ゲイシャだけは倍のお値段でグラム1200円。
希少種ですからね😓



GWという事もあり、自宅でコーヒーを淹れる時間も多く普段よりも消費が多くて月半ばで底をついてしまいました。
スーパーでAGFのちょっと贅沢なコーヒーを買ったはいいが、会社で飲んでる時はさほど思わなかったけど自宅でいつもの淹れ方で淹れると美味しくない😭
先日平日出掛けついでに久々にルシュオーゾでグアテマラとタンザニアを買ってきた。
グアテマラはサンタカタリーナは無く、サンタバルバラでタンザニアもブラックバーンが置いてなくどこだっけな?
どちらも農園は違うけどだいぶ値上がったな、グアテマラが1050円、タンザニアが1150円いずれもフレンチロースト@100g



グアテマラを34g



4.5でグラインドして投湯
膨らみ具合から焙煎から数日ってところかな?
あそこの店は店頭は常温だし。



味は、久々のルシュオーゾの豆だったけど、やっぱりめちゃくちゃ旨い。
フレンチローストだけど苦さだけじゃ無くフルーティーさと酸味もありバランスが良い。
シティ好きだけどここのフレンチローストは大好き❤



話は変わって、先日ツアラー のオイル交換した際ペール缶の残量が少ない事に気づいた。
あと一回分(4L)残っているのか?
重量量っても空缶の重さが分からないのでさてどうしたものか?



傾けて中を覗いてみた。
反対側の底に水面(オイル表面)がついた時の高さが8cmだったので、直径30cmのペール缶では残量約2.8Lと判明したので一回分無いので速攻でAmazonで注文しといた。



ついでに10個まとめて買ったエレメントも前々回の作業で無くなったのでまた10個購入したった。
という事はあと10万キロは乗るのかな😅



さて、今年の10月でサポートが切れるWindows10であるが、我が家にあるパソコンはほぼほぼ構成が11のシステム要件に対応していません。
CPUは第7世代以上とかTPM2.0以上じゃ無いととかありますが無問題で11はインストール可能です。
以下私のメインPCです、元々はi3の第二世代だったかな?
それをi7-3770に換装して使ってます。
因みにTPMのversionは1.2です。



やり方はネットに色々上がっているので割愛しますが、仕事で使っているのは既に本体入れ替え完了していますが、古いのはこの方法でOS入れ替えてサブでしばらく置いておきます。
古いのでも当時それなりのスペックで3D CAD使える様にグラボもQuadro入れたりしているのでまだまだサクサク動きます。
SSDもM.2ですし、マザボ直付じゃ無くてPCIeですが
まだ、自分のPCだけはWindows10なんですけどね、まあ仕事しないから良いということにしています😆

そしてここの所週末になると天気が悪くて全然乗れなかったバイクに夕方少し乗りました。
いつものツアラー の撮影場所で数枚撮ったあと移動していたら、モデナ360とアヴェンタドールのランデブーの後ろに着いた😳
いやあ良い音だった



その後以前の撮影場所に移動して何枚かパチリ







うちに帰ってからドラレコの映像確認しようと思ったら、去年の10月から撮影されていなかった😭
しかもファイルは再生できず、たまには確認してみないといざという時写ってないのは洒落にならんな。
まあ、中華のカープレイだからな余り信用しない方が吉だな。
Posted at 2025/05/19 13:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250X ダウンチューブ、シートレール塗装交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/415049/car/3107674/8404760/note.aspx
何シテル?   10/19 12:34
2018年1月 数年ぶりに欲しい車買いました。 それに伴い、ブログタイトル及び名前も変更! 車いじりも復活に伴い、出費も増えそうな気がします。 の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

曇天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 06:34:10
ミラー クローズ不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 15:31:25
[ホンダ アコードツアラー] 走行中のTV、DVD視聴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 08:56:45

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
一目惚れし、1年以上捜し求めてやっとめぐり合えた一台これから大事に乗っていこうと思います ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2021/4/24 中古にて購入の2007年モデル WR250XのR仕様に乗ってます。 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
約20年振りのリターンライダーです。 が、先ずはプチレストアから始まります。 整備記録 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
GH9アコゴンの後継として購入。 今後の足として活躍をお願いします。 ・・・ まさかミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation