• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー@CW2のブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

SUPER GT 最終戦 Round8 モビリティリゾートもてぎ観戦 ~1日目~

SUPER GT 最終戦 Round8 モビリティリゾートもてぎ観戦 ~1日目~今回もてぎ観戦をするにあたって、現地ホテルを予約したのですが一人も二人も値段が変わらなかったので妻にモテギ行きを相談したら、まあGTは興味無いので見ないがその間観光をすると言う事で二人でもてぎに行くことになった。
当然車は妻のベリーサ、この車運転疲れるのよね・・・

で、整備手帳に上げた様にライトが暗いため前日朝交換して出発に備えた。

初もてぎ到着。



ココから妻とは別行動。
こんな道路をひたすら歩く、フジの様に場内シャトルバスは無いのかな?
フジでは駐車場とか場内キャンプとかするため色々と下調べをしたが、今回なーんも調べていないので(調べろや)勝手が分からん。



ワタシは徒歩で場内入り、今回ホンダコレクションモールも見たかったので予選始まるまで観覧。
とりあえずコレクションホールへ向かう。



コレクションホールの看板を見つけ、場内へ入る。
え?コレクションホールって無料なの?
有料かと思ってたのでびっくり。





自転車に湯たんぽのタンクに第1号試作エンジン 1947年



マン島TT出場マシン 1959年
12年でこの進化って正直凄すぎんか!



ホンダスポーツ360、市販されなかった車



2階へ行くとケーヒンNSX





初代NSXの歴戦の車たち
なのだが、この時代のスーパーGTって見ていないので分からないです。









そしてHSV-010、初代NSXが引退し後継としてHSV-010発表したこの頃から見始めた記憶が。



昭和の車たち



アコードインスパイア、マルチリフレクターの先駆け
この頃の時代は車も輝いていましたね、色んな意味で。



そしてNSX Type-R



シビックタイプRにインテグラタイプR



そして中央エントランスの反対側バイクブースはベンリィ、カブに始まり



ヨンフォア



K0かな?



RZに対抗して出したMVX250F、NS500の3気筒のテクノロジーをストリート版として出したが、焼付き、オイル飛びなどで欠陥バイクのレッテルを貼られて新車にして酷い値引きで投げ売りされたバイク。
兄が乗っていましたが、軽快なエキゾーストノートは嫌いじゃなかった。



MVXの失敗を払拭するが如くにNS250RとノンカウルのFを発売したが、デビューの衝撃は戦慄するものがあったが、販売台数はそれほどでもなかったと記憶。



ホンダの意地を見せて満を持して登場したNSR250R、時代は流れヤマハもRZ
RZからRZ-R、RRと進化しTZR250の登場YH戦争の勃発。
ナツカシイ記憶、NSRの進化はここからが凄かった。



NR500の市販化、新車価格500万は超えていた記憶。
そしてこのNRレッド、蛍光塗料で当時1㎏200万円したとか。
造形もタンクとシートカウル一体でひとコケ何十万なのか、表に出せないバイクですよね。



そして当時レーサーのNRのオーバルシリンダーの話題を集めた謎とは、ピストンリングオーバルピストンのピストンリングってどうなっているのと。
いまではこうしてエンジンのカットモデルまでも用意しているが、当時は謎に包まれていたピストンリング。





そういえば、MVXのライトですが当時からこの書体でしたっけ?
当時モノのライトではないですよね



長くなったので一旦この辺で
Posted at 2023/11/06 11:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-GT | クルマ
2023年10月29日 イイね!

雨でツーリング中止そしてスーパーフォーミュラTV観戦

この週末全国的に不安定な天候で日曜はツーリングの予定だったが、雨で中止になりました😭
まあ今週前半から週末雨模様の予報だったので覚悟はしていましたが。
先日リヤサスペンション交換時にも邪魔だなと思ってたEXUPのモーター撤去を行うことに。
撤去自体はボルト2本外せば良いのだが、コネクターを外すことによってエラーが出るのが厄介だった。
勿論それ用のパーツもあることは有るのだが、EXUPキャンセラー約7000円、ちと高くないかい!
10KΩの抵抗を端子にぶっ差してる人もいるが、もちょっとスマートにしたい。



配線ドットコムでコネクタのオスを購入



10KΩの抵抗を



端子間で短絡して



熱収縮チューブで保護してこんな感じに



EXUPのモーターを外し、コネクタに自作EXUPキャンセラーを取付け



モーター外してスッキリ



ついでにサイドスタンドセンサーも取り外すべくコネクタを短絡



要らないステーをカットして



これも



スッキリ



さて、雨でやることが無くなった週末。
EXUPキャンセラーとサイドスタンドのセンサー撤去なんて直ぐに終わってしまい時間を持て余す、この週末スーパーフォーミュラの最終戦があると知ったので観戦してみることに。
今までフォーミュラカーのレースはあまり興味が無かったのだが、S-GTに出場している選手が殆どいるスーパーフォーミュラも見始めると結構面白く最終戦、8戦、9戦が連日行われるのでテレビ観戦してみた。

週末に鈴鹿で行われたスーパーフォーミュラの第8戦、9戦
先ず土曜に行われた第8戦、S-GT第6戦SUGOで負傷した山本尚貴選手の欠場に伴い64号車で出走した大津選手と笹原右京選手の接触での大クラッシュ。
幸いどちらも命に別状無く、大津選手は翌日の第9戦にも顔を見せていたようだがレースは赤旗で5週で終了。
ハーフポイントとなった。
野尻選手はポールトゥウィンとなったが、なんとも煮え切らないレースでした。

翌日10/29日曜最終戦第9戦、太田格之進選手が予選2位からのPPリアム・ローソンをパスしての優勝。
メッチャ痺れました。

そして来週はSUPER GTの最終戦モテギ。
チャンピオン争いに残っているのは3チーム、36号車auが優勝すると宮田莉朋はSFとS-GTの両カテゴリで優勝ですな。

さて最終戦どんな戦いが繰り広げられるのか、現地で見届けよう( *´艸`)
Posted at 2023/10/29 23:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | SF | クルマ
2023年10月22日 イイね!

少しの晴れ間と鉄粉と格闘した話

この週末は土曜は結構な雨だった、日曜も雨模様かとおもいきや
朝方道路はセミドライ、8時少し回った位にチョッと晴れ間も見えたのでチョコライド。

前日は11月上旬の気温との事で、もう冬装備じゃないと走り出したら〇んでしまう。
けど、ワークマンインナーを着込んでパーカーで出掛けた。
さ、寒い🥶

海まで行こうかと思ったが、思い直し何処行こうか思案。
あ、コーヒー豆無くなったので45°さんへ豆を買いに行こう。



コスタリカが10月の5日焙煎日、エチオピアイルガチェフェが9月の下旬コスタリカはギリ良いがエチオピアは焙煎日もう少し新しいのないかと聞いてみたが、生憎無かったのでコスタリカを200gお買い上げ。

そしてなんやかんやで夕方、もう17時には日が陰るような時期
そういえば暫く洗車していない、と言うか先日ボンネットからルーフに掛けておびただしい鉄粉がそして錆が浮いていたのを思い出した。
急いで準備して洗車するもスポンジでこすっても中々落ちない、爪を立てると刺さっている鉄粉が取れる。





これは鉄粉除去粘土しかない。



ルーフをくまなく擦る、コスル、こする・・・
右腕が攣りそうになる(*´Д`)
擦る事数十分辺りが陰って来る・・・
漸くキレイになった、拭きあげで幾つかまた見つけては粘土で除去を繰り返し
シュアラスターの0フィニッシュでコーティング。
この時期は窓も撥水加工したかったが、時間切れ。

取り敢えず鉄粉除去出来て良かった。
それにしても会社の隣の屋上防水の工事で鉄粉飛んできたのか、それとも先日の現場で鉄筋加工していたのが風に乗って降って来たのか分からない。

濃色車に乗ってると見た目では多分気づかないよなー
かと言って濃色車は手入れ手大変だし、気遣うよね。
Posted at 2023/10/22 21:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年10月15日 イイね!

東京にて

東京駅に着くころはすっかり辺りも暗くなってしまいました。
東京駅、夜のライトアップは本当にキレイですね。



駅前で長女を待つ傍らでSpider!さんのブログにコメントを打っていました。
辺りが暗く顔も分からない状態の自分の居場所も分からないお上りさんと娘が会えるのか・・・



それにしても東京の人の多さ、日本の人口の約1/10が集まっているだけありますね。



すんなりと長女と合流出来たので地下街で長女とご飯デート
たまたま休みだった様で彼氏とデートの途中抜け出して来たみたい(´▽`*)



前は🍺飲めなかったのに、夏帰って来た時に🍺飲めると言うので生で乾杯。
もう飲んじゃってますけど。
この日は朝から調子が悪かったので漸く夜に飲めました😆



4500円の海鮮丼は流石に美味かったですわ😆

9月に沖縄に行って先日博多と長崎に行って来たと言う長女のお土産を貰い、出雲大社の御守りとなんやかんやのお土産の交換会(´▽`*)

どっちもあんまり遅くなると悪いので、年末じゃあまたってことで。
🚄に飛び乗りました。



翌朝、例の軽食屋にて購入したすなばコーヒーと



因幡の白兎





おみせのおねえちゃんのお勧めの打吹団子をお土産に頂きました。
コーヒーはドリップスピードがやけに速いなと思ったけど割とシッカリしたお味でバランスが良く美味しかったです、酸味が少なめ。

おねーちゃんお勧めの打吹団子美味しかったです。

鳥取、美味しいのいっぱい。
満足の旅行出張でした。
Posted at 2023/10/16 00:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年10月15日 イイね!

鳥取島根の旅(出張)3日目

前日日本酒飲み過ぎて気持ちが悪いが、最終日の出発が早まった。
朝7時半出発で7時前に朝食を済まさなければならないが調子が悪く食えない。
何か腹に入れれば収まるかもとサラダを頬張り、ヨーグルトとフルーツを胃袋に入れる。
2日酔いにシジミがイイかもとシジミの味噌汁を何とか流し込む、リバースしなければ良いが・・・

バスで小一時間、しかし出発して早々酒が無いと長老たちが騒ぐ。

用事は前日に済んでいるので最終日は観光目的でバスを借り、数か所を巡り帰路に就く予定だ。

暫く走っていると車内でつまみのニオイがリバースを誘う・・・
一■ゲ■がこみ上げる、耐える・・・

新しく出来た1車線の山陰の高速道路はまだSAもPAも無い、耐えろ耐えるんだ・・・
試練・・・

あと少しで着く、と徐々に楽になっていく。
勝った・・・

漸く到着。

alt

圧巻・・・

alt

alt

コッチが本殿の様、お賽銭箱があちらこちらに設置されている😅
取り敢えず本殿らしい楼殿と、神楽殿にてお参り。
お守りを家族の分買う。

見学時間は1時間、一通り見て回ったら大体集合時間。
そそくさとバスに乗り、次の見学地へ。

alt

alt

足立美術館

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt













入館料2300円はチョッと躊躇するけど、素晴らしい庭なので次回は別の季節に来てみたいですね。

コチラも小一時間程の見学時間であとはもう字の如くとんぼ返りです。

空港まで行き、羽田へ戻ります。
フライトが14時半なので1時間ほどあるので各自昼食ですが、ラーメン屋と軽食しかありません。
ラーメン屋に入ろうかと思いましたが、満席ですと言われて軽食屋でカレーを注文しました。
自分を含めて5人で夫々、カレーが2名牛丼1名、エビフライ定食とカキフライ定食がそれぞれ1名。
カレー注文の人の前に牛丼注文した人が待てど暮らせど来ません。
牛丼なんて盛るだけじゃん、日本のファストフードですよ( ;∀;)
カレーも盛るだけだけど。
そしてエビフライ定食を注文した同行者は注文時30分位掛ると言われたそうな😨
漸く一人目のカレーが来ました、自分はその人のすぐ後に会計したのに何でまだ待たされるの?一緒に作らん普通?
そして漸く牛丼が来た(*´Д`)
しかもエビフライ定食も同時に。

取り残されたワタクシのカレー、先に来たカレーの人は既に食べ終えてカウンターに聞きに行ってくれました。
そうしたらどうやら忘れていた様な反応が・・・
あのー、フードコートとかで持たされる出来たらブザーのなるヤツあれの意味ってなんなの?

そして出て来たカレー、あれ?コーヒー付いてませんけど。
そして聞きに行くと「セットで頼んでないのには付きませんけど」って
だって最初のカレーに付いてたじゃん?
「・・・・・」

まあね、厨房にバイトらしきのが4人も居て提供が滞っているのにノンビリと言うかチンタラチンタラしているのにね待っているコッチがイライラしてんのよ。
どれも温めて出すだけのメニューなのに、まあカレーが美味しかったのがせめてもの救いですかね。
牛丼の人はご飯が固くて食えねえって言ってたけど、返そうかなってレベルだったみたい。

とまあそんなこんなでしたが、帰りの飛行機到着が15分遅れで出発も遅れてしまいました。
行きの飛行機も遅れたんですが、色々と遅れたり遅かったりぶっ掛けられたり散々な旅行記出張でした。

Posted at 2023/10/15 23:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記

プロフィール

「紅葉🍁を見にからの日本酒 http://cvw.jp/b/415049/48761877/
何シテル?   11/12 11:56
2018年1月 数年ぶりに欲しい車買いました。 それに伴い、ブログタイトル及び名前も変更! 車いじりも復活に伴い、出費も増えそうな気がします。 の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

曇天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 06:34:10
ミラー クローズ不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 15:31:25
[ホンダ アコードツアラー] 走行中のTV、DVD視聴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 08:56:45

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
一目惚れし、1年以上捜し求めてやっとめぐり合えた一台これから大事に乗っていこうと思います ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2021/4/24 中古にて購入の2007年モデル WR250XのR仕様に乗ってます。 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
約20年振りのリターンライダーです。 が、先ずはプチレストアから始まります。 整備記録 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
GH9アコゴンの後継として購入。 今後の足として活躍をお願いします。 ・・・ まさかミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation